2009年 08月 17日
未成年 最終回 |
なんと、主人公、ヒロ(いしだ壱成)の屋上での絶叫シーンがベースになって、「学校へ行こう!」の人気コーナーである「未成年の主張」が誕生したんですってね。…知らなかったなぁ
現在、見ると、歌手としての進化を遂げる(!)前の浜崎あゆみが初々しくて印象的。
個人的には、まずテーマに沿った「企画(というか、そういうビジョン)ありき」だったのかな?と感じました
未成年がゆえの過剰や不足。そして、身体的な諸々のプラスマイナスを持った者が、現実に居心地悪さを感じてて、やがて共に逃避行。廃校となった小学校へ「たてこもる」展開…
それは、外から見ると「事件」です。でも、中から見ると、どこか一種「パラダイス」で、ややハイエナ・チックなマスコミやオトナの事情やずるさをあぶりだす格好の仕掛けに思われました。さすが、野島伸司ワールド。
カーペンターズの曲の使い方も、ものすごく巧かったですよね。
毎回、選曲もサスガ!
個人的には、最後。反町隆史が、西部劇のヒーローみたいな「危機一髪を脱す」顛末はヨカッタけれど、母子でいるところ、彼ママ(彼女もまた、夫を女にとられて子供への過剰なしがみつきが病的)におそわれた、浜崎あゆみはどうなったの?と感じたのは私だけ (^^;)
エンディングが、どこか映画「スタンド・バイ・ミー」に似てるのも印象的
それにしても、このメインを張ったメンバーの中、香取慎吾、桜井幸子、宇梶剛士 は長持ちしてるなぁ。谷原章介と浜崎あゆみが、その後、こういう化け方をするとは、この時点では想像もつかなかったでしょうね。
(浜崎あゆみ、これほど時代とシンクロした歌手としてビッグにならなければ、現在とはまったく違った「顔の相」になっていた…かも。当時は、そういう、はかなげ少女ですもん)
思わず、しみじ~み ( ゚ ρ ゚ )o〇O
現在、見ると、歌手としての進化を遂げる(!)前の浜崎あゆみが初々しくて印象的。
個人的には、まずテーマに沿った「企画(というか、そういうビジョン)ありき」だったのかな?と感じました
未成年がゆえの過剰や不足。そして、身体的な諸々のプラスマイナスを持った者が、現実に居心地悪さを感じてて、やがて共に逃避行。廃校となった小学校へ「たてこもる」展開…
それは、外から見ると「事件」です。でも、中から見ると、どこか一種「パラダイス」で、ややハイエナ・チックなマスコミやオトナの事情やずるさをあぶりだす格好の仕掛けに思われました。さすが、野島伸司ワールド。
カーペンターズの曲の使い方も、ものすごく巧かったですよね。
毎回、選曲もサスガ!
個人的には、最後。反町隆史が、西部劇のヒーローみたいな「危機一髪を脱す」顛末はヨカッタけれど、母子でいるところ、彼ママ(彼女もまた、夫を女にとられて子供への過剰なしがみつきが病的)におそわれた、浜崎あゆみはどうなったの?と感じたのは私だけ (^^;)
エンディングが、どこか映画「スタンド・バイ・ミー」に似てるのも印象的
それにしても、このメインを張ったメンバーの中、香取慎吾、桜井幸子、宇梶剛士 は長持ちしてるなぁ。谷原章介と浜崎あゆみが、その後、こういう化け方をするとは、この時点では想像もつかなかったでしょうね。
(浜崎あゆみ、これほど時代とシンクロした歌手としてビッグにならなければ、現在とはまったく違った「顔の相」になっていた…かも。当時は、そういう、はかなげ少女ですもん)
思わず、しみじ~み ( ゚ ρ ゚ )o〇O
by noho_hon2
| 2009-08-17 10:15
| ドラマ
|
Trackback
|
Comments(4)
たしかずっと前にみていたはずなんですが、見た記憶があいまいです。
こちらで再放送していないので、借りてこようかなって思いました。いい
俳優さんや女優さんでていたんですよねー。今とまったく結びついて
いませんでした。
こちらで再放送していないので、借りてこようかなって思いました。いい
俳優さんや女優さんでていたんですよねー。今とまったく結びついて
いませんでした。
0
Commented
by
noho_hon2 at 2009-08-17 17:37
ふゆこさん、こんにちわ。1995年の秋から冬にオンエアされたそうなので、じつに14年前の作品なのですね。個人的には、「学校へ行こう!」側の「未成年の主張」が好きだったので「をを、そうだったのか!」と驚いた次第。
さすがに干支が1周以上巡ると、俳優さん達も、オーラや役回りが変わってて、そういう意味でも、なるほどなるほど。あいかわらずシモ好きで、「判決」と「半ケツ」をかけた演出には、「…らしいなぁ」と思わずウケてしまったのでした。きっと、序盤だけでも、ざざっとチェックして損はない作品だと思いますよん (^。^*)
さすがに干支が1周以上巡ると、俳優さん達も、オーラや役回りが変わってて、そういう意味でも、なるほどなるほど。あいかわらずシモ好きで、「判決」と「半ケツ」をかけた演出には、「…らしいなぁ」と思わずウケてしまったのでした。きっと、序盤だけでも、ざざっとチェックして損はない作品だと思いますよん (^。^*)
Commented
by
杏
at 2009-08-18 08:47
x
「未成年」と「未成年の主張」の話題は、つい先日職場で話題に
なりました。私もはじめて知りました^^。
なりました。私もはじめて知りました^^。
Commented
by
noho_hon2 at 2009-08-18 08:53
杏さん、こんにちわ。をを、杏さんのところでも噂になってたんですか。なんてタイムリー♪ 私も、ネットで知って、えらく驚きました。意外や意外。でも、知ると「な~るほど」ですよね。長寿番組「学校へ行こう!」にも幕が引かれたし… 歳月を感じます