2010年 01月 05日
龍馬伝 上士と下士 |

幼馴染みで、かなり人間臭い面を強くもち、優秀で、ある意味、違うタイプの成功をなしとげた岩崎弥太郎に白羽の矢が立ったのは、うまかったかもしれません (サリエリも、いっときは時代の寵児、でしたもん)
弥太郎と龍馬が出会ったのは10歳ぐらいのとき
龍馬は当時から、くりくりの天パーマだったんですね。(また、それも可愛い)
少年時代の彼は、いわゆるヘタレです。弱虫・泣き虫・根性無しで、なにをやってもダメっ子。だからこそ、親達や仲間達に、より愛されたのかもしれませんね。母からも、姉の、乙女(土屋太鳳)からも。ことに姉からはビシバシしごかれます
(見事なまでに大器晩成型だったんですねぇ)
当時の土佐藩では、同じ武士階級でも上士、下士という上下関係が絶対でした。
龍馬より、さらに身分が低かった弥太郎は、みすぼらしい姿で、学問を、学ぶ機会にも恵まれません。
そんな身分制度をかさにきて、いじめる下士を理不尽にいじめる上士… こともあろうに、龍馬の母(草刈民代)… 龍馬をかばってのち、亡くなってしまいました
やがて、アッという間に青年へと成長した龍馬達。ますます、乙女役、寺嶋しのぶの似合ってること。身内の愛で龍馬を包みつつ、器がダイナミックな女傑役にぴったりです。
上士の意地悪。たんぼにひざまづかされても、意に介さぬ龍馬(福山雅治)。山本忠兵衛と弥太郎(香川照之)がトラブった橋の上なぞ、龍馬が駆けつけて土下座までします。そんな彼に「毎日、毎日考えちゅうけど、分からん・・・分かっちゅうがは、ケンカでは変わらん言うことぜよ」と龍馬
ある日、龍馬の仲間がつまらないことで上士に斬り殺されてしまいます!?一発触発状態の一同を、武市半平太が押さえ込みます。下士とて、殿様の家来。理由もなく斬ればお咎めがあるはず。しかし、お咎めはありませんでした。
一気に緊迫した雰囲気が漂う上士と下士。一方、岩崎弥太郎は、頼りにしていた塾の先生が急逝してしまい、やさぐれて上士にあたって斬られそうになってしまいます。その仲裁に入る、龍馬。斬られこそしなかったものの暴行をうけてしまいます。そんな龍馬に武市半平太は目を背け、岩崎弥太郎は逆切れ。でも、
「下士も人間ですきに。上士と同じ人間ですきに…」
「いつか土佐は上士も下士もなくなる」「母が教えてくれた、憎しみからは何も生まれん」
それが彼の核心だったのでしょう。みんなが、理不尽に憤怒を募らせてる中、愛情深く育てられた彼は、とくに志を高くもっていたのですね
次回は、早くも舞台は江戸へ
弥太郎は、今後も語り部を続けるのでしょうか?
ペリーも登場しそうだし、楽しみ楽しみ
by noho_hon2
| 2010-01-05 08:22
| ドラマ
|
Trackback(33)
|
Comments(0)


タイトル : 【龍馬伝】第1回感想と視聴率
【初回視聴率追加済】(1/4)初回の視聴率は、23.2%(関東地区)でした。予想以上に高視聴率でした♪『天地人』の初回視聴率24.7%を下回りましたが、『坂の上の雲』の視聴率が低かったので、仕方ないですね。(第5話視聴率12.9%)どうしても初回の視聴率は、前作の影響を...... more
【初回視聴率追加済】(1/4)初回の視聴率は、23.2%(関東地区)でした。予想以上に高視聴率でした♪『天地人』の初回視聴率24.7%を下回りましたが、『坂の上の雲』の視聴率が低かったので、仕方ないですね。(第5話視聴率12.9%)どうしても初回の視聴率は、前作の影響を...... more



タイトル : 龍馬伝 第1回「上士と下士」
龍馬(福山雅治)の幼年時代。 一概には言えませんが、人間の人格というのはこの時期に形成されるものなんですね。 まずは愛情。 龍馬は母・幸(草刈民代)を始め、父・八平(児玉清)、姉・乙女(土屋太鳳)などたくさんの人の愛情を受けた。 母は龍馬を肯定し、父、姉は厳しく叱咤して愛する。 龍馬の場合はこの母たちから受けた<愛情の貯金>が後の人格を作った。 愛情の貯金が多かったから彼は憎しみに走ることがなかった。 龍馬の人格を作ったもうひとつは<上士>。 愛情の世界でまどろんでいた龍馬が触れた...... more
龍馬(福山雅治)の幼年時代。 一概には言えませんが、人間の人格というのはこの時期に形成されるものなんですね。 まずは愛情。 龍馬は母・幸(草刈民代)を始め、父・八平(児玉清)、姉・乙女(土屋太鳳)などたくさんの人の愛情を受けた。 母は龍馬を肯定し、父、姉は厳しく叱咤して愛する。 龍馬の場合はこの母たちから受けた<愛情の貯金>が後の人格を作った。 愛情の貯金が多かったから彼は憎しみに走ることがなかった。 龍馬の人格を作ったもうひとつは<上士>。 愛情の世界でまどろんでいた龍馬が触れた...... more

タイトル : 龍馬伝 第1回「上士と下士」
龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)福田 靖 作,NHKドラマ制作班 製作協力日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る みなさまあけましておめでとうございます。本日から新大河ドラマ『龍馬伝』がスタートします。が、正直まだ坂の上の雲が抜けていない状態で・・・しかも三が日からのスタートって早いですよね?『風林火山』が確か8日からだったんで、異常に早く感じますわ。 まあ、そうは言ってもね、主人公は日本人の大好きな「坂本龍馬」!しかも『坂の上の雲』の原作者、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」ではない、と!...... more
龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)福田 靖 作,NHKドラマ制作班 製作協力日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る みなさまあけましておめでとうございます。本日から新大河ドラマ『龍馬伝』がスタートします。が、正直まだ坂の上の雲が抜けていない状態で・・・しかも三が日からのスタートって早いですよね?『風林火山』が確か8日からだったんで、異常に早く感じますわ。 まあ、そうは言ってもね、主人公は日本人の大好きな「坂本龍馬」!しかも『坂の上の雲』の原作者、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」ではない、と!...... more

タイトル : 『龍馬伝』第1話
第1話『上士と下士』坂本龍馬:福山雅治岩崎弥太郎:香川照之武市半平太:大森南朗大河を観るのは久し振り。ていうか、今迄でマトモに観たのは『秀吉』『利家とまつ』のみ…という私。 この2本は脚本家が同じで、しかもあの悪評高き『天花』を手がけた人なのだ...... more
第1話『上士と下士』坂本龍馬:福山雅治岩崎弥太郎:香川照之武市半平太:大森南朗大河を観るのは久し振り。ていうか、今迄でマトモに観たのは『秀吉』『利家とまつ』のみ…という私。 この2本は脚本家が同じで、しかもあの悪評高き『天花』を手がけた人なのだ...... more

タイトル : 新大河ドラマ「龍馬伝」第1回
新しい日本の形をつくろうと奔走した幕末の英雄、坂本龍馬の姿を、彼が設立した海援隊を金銭面で支えた岩崎弥太郎の視点から描く。第1回「上士と下士」1843年、高知城下で暮らす9歳の龍馬は、学問も剣術も苦手な上に泣き虫。父親の八平や姉の乙女は、龍馬に強...... more
新しい日本の形をつくろうと奔走した幕末の英雄、坂本龍馬の姿を、彼が設立した海援隊を金銭面で支えた岩崎弥太郎の視点から描く。第1回「上士と下士」1843年、高知城下で暮らす9歳の龍馬は、学問も剣術も苦手な上に泣き虫。父親の八平や姉の乙女は、龍馬に強...... more

タイトル : 「龍馬伝」 第1回、上士と下士
大河ドラマ「龍馬伝」。第1回、上士と下士。 福山龍馬の登場!・・・・・・福山だわ、うん。 岩崎弥太郎が龍馬を語るという視点からの開幕。 ふむふむ。普通に龍馬の話だとありがちだしね。少し工夫したのかな? (大河公式より・・・記者は坂崎紫瀾。龍馬の小説を実際書いている人物。) しかし、明治のシーンを見ていると坂の上~のキャストの使いまわしじゃないかと・・・・・・ いや、何でもないですw 子供時代の龍馬。 文武ともに人並み以下で泣き虫の頃。 母の死。姉である乙女の指導とやることは...... more
大河ドラマ「龍馬伝」。第1回、上士と下士。 福山龍馬の登場!・・・・・・福山だわ、うん。 岩崎弥太郎が龍馬を語るという視点からの開幕。 ふむふむ。普通に龍馬の話だとありがちだしね。少し工夫したのかな? (大河公式より・・・記者は坂崎紫瀾。龍馬の小説を実際書いている人物。) しかし、明治のシーンを見ていると坂の上~のキャストの使いまわしじゃないかと・・・・・・ いや、何でもないですw 子供時代の龍馬。 文武ともに人並み以下で泣き虫の頃。 母の死。姉である乙女の指導とやることは...... more

タイトル : 「竜馬伝」第1話「上士と下士」
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 イメージが違う?と感じていた福山龍馬ですが なんだか涼やかで優しそうな竜馬で・・。やっぱステキと思えましたわ~!! 「 私は司馬ぎ..... more
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 イメージが違う?と感じていた福山龍馬ですが なんだか涼やかで優しそうな竜馬で・・。やっぱステキと思えましたわ~!! 「 私は司馬ぎ..... more

タイトル : ★「龍馬伝#1」差別ってイヤ!!
全国の大河ファン&ブロガーのみなさま〜あけましておめでとうございます(´∇`)☆今年もついに始まりましたね〜大河ドラマ「龍馬伝」公式ページ福山雅治さん演じる龍馬って〜イメージ的にもいい感じだし〜楽しみですよねいろんなドラマに出ずっぱりな気もする香川さんの...... more
全国の大河ファン&ブロガーのみなさま〜あけましておめでとうございます(´∇`)☆今年もついに始まりましたね〜大河ドラマ「龍馬伝」公式ページ福山雅治さん演じる龍馬って〜イメージ的にもいい感じだし〜楽しみですよねいろんなドラマに出ずっぱりな気もする香川さんの...... more

タイトル : 龍馬伝 第1話 『上士と下士』 感想
[龍馬伝] ブログ村キーワード 大河ドラマを見るのは天地人の第1話以来なので、1年振りとなります。 天地人は開始10分で飽きて寝オチしそうになりましたが、今回の龍馬はこれいかに!?... more
[龍馬伝] ブログ村キーワード 大河ドラマを見るのは天地人の第1話以来なので、1年振りとなります。 天地人は開始10分で飽きて寝オチしそうになりましたが、今回の龍馬はこれいかに!?... more

タイトル : 大河ドラマ「竜馬伝」第1話「上士と下士」
いよいよ始まった今年の大河ドラマ「竜馬伝」どんな風に「坂本竜馬」を見せてくれるか、楽しみにしてました(^^)今はまだどうしても竜馬=内野さんのイメージが強いので、それをどう払しょくしてくれるか。お手並み拝見としましょう(^^)竜馬の幼少時代。また天パが...... more
いよいよ始まった今年の大河ドラマ「竜馬伝」どんな風に「坂本竜馬」を見せてくれるか、楽しみにしてました(^^)今はまだどうしても竜馬=内野さんのイメージが強いので、それをどう払しょくしてくれるか。お手並み拝見としましょう(^^)竜馬の幼少時代。また天パが...... more

タイトル : 龍馬伝 「上士と目くそ」
大河ドラマ龍馬伝スタート!第1回は「上士と下士」。でも、下士やなくって、郷士ちゃうかったっけ?郷士よりも下士の方が、土佐藩の事を知らん人間にも分かりやすいからかな。いきなり、正岡子規が出てきたから「坂の上の雲」の続きかと思った今度の香川照之は、三菱財閥...... more
大河ドラマ龍馬伝スタート!第1回は「上士と下士」。でも、下士やなくって、郷士ちゃうかったっけ?郷士よりも下士の方が、土佐藩の事を知らん人間にも分かりやすいからかな。いきなり、正岡子規が出てきたから「坂の上の雲」の続きかと思った今度の香川照之は、三菱財閥...... more


タイトル : 【大河ドラマ】龍馬伝第1回:上士と下士
ついに始まりましたね。【今回の流れ】・土佐には上士・下士といった厳しい階級制度がある・子供時代の龍馬は泣き虫で、学問も剣術も苦手 強くたくましくなって欲しいと願う姉から特訓を受ける・弥太郎と知り合った龍馬だが、弥太郎はツンデレ系だった・上士を突き飛ばし...... more
ついに始まりましたね。【今回の流れ】・土佐には上士・下士といった厳しい階級制度がある・子供時代の龍馬は泣き虫で、学問も剣術も苦手 強くたくましくなって欲しいと願う姉から特訓を受ける・弥太郎と知り合った龍馬だが、弥太郎はツンデレ系だった・上士を突き飛ばし...... more

タイトル : 第1回「上士と下士」
今の高知県高知市…桂浜にそびえる大きな銅像。銅像が建てられている人物、その名は坂本龍馬<さかもと・りょうま>。高知市民…いや、土佐(今の高知県全域)全土に渡る郷土が生んだ英雄といわれる人気ぶり。広島市はもちろん広島県内で毛利元就を知らない人はいないと言わ...... more
今の高知県高知市…桂浜にそびえる大きな銅像。銅像が建てられている人物、その名は坂本龍馬<さかもと・りょうま>。高知市民…いや、土佐(今の高知県全域)全土に渡る郷土が生んだ英雄といわれる人気ぶり。広島市はもちろん広島県内で毛利元就を知らない人はいないと言わ...... more

タイトル : 龍馬伝 第1回 「上士と下士」
あらすじ # 幼い頃、母・幸(草刈民代)を亡くした龍馬(福山雅治)。厳しい身分制度の土佐で弥太郎(香川照之)の危機を救う。総合・7日(木)23時... more
あらすじ # 幼い頃、母・幸(草刈民代)を亡くした龍馬(福山雅治)。厳しい身分制度の土佐で弥太郎(香川照之)の危機を救う。総合・7日(木)23時... more


タイトル : 【龍馬伝】第一回
おまんは、ただ無難に生きているだけだぜよ。わしには解らんぜよ。坂本龍馬っちゅう人間が。天保14年。岩崎弥太郎は10歳の頃、初めて土佐で坂本龍馬と出会った。龍馬は川に飛び込むのを恐れ、カエルを恐れ、甘やかされて育った弱々しい男子だった。そんな龍馬を弥太郎は...... more
おまんは、ただ無難に生きているだけだぜよ。わしには解らんぜよ。坂本龍馬っちゅう人間が。天保14年。岩崎弥太郎は10歳の頃、初めて土佐で坂本龍馬と出会った。龍馬は川に飛び込むのを恐れ、カエルを恐れ、甘やかされて育った弱々しい男子だった。そんな龍馬を弥太郎は...... more

タイトル : 龍馬伝 第1回 上士と下士
『上士と下士』内容時は明治15年郵便汽船三菱社長・岩崎弥太郎(香川照之)のところに土陽新聞の記者・坂崎紫瀾(浜田学)が取材にやってきた。“坂本龍馬とは、どんな人物だったか”と。龍馬を嫌いだという弥太郎は、語り出す。。。天保14年、弥太郎(渡邉甚平)が1...... more
『上士と下士』内容時は明治15年郵便汽船三菱社長・岩崎弥太郎(香川照之)のところに土陽新聞の記者・坂崎紫瀾(浜田学)が取材にやってきた。“坂本龍馬とは、どんな人物だったか”と。龍馬を嫌いだという弥太郎は、語り出す。。。天保14年、弥太郎(渡邉甚平)が1...... more

タイトル : 龍馬伝 第一話「上士と下士」
今年のNHK大河ドラマは三菱の創始者である岩崎弥太郎の視点で描かれる坂本龍馬の物語です。 アバンで、記者から龍馬の事を聞かれた弥太郎は「この世で一番嫌いな奴だった」と目に涙を浮かべて語りだします。 岩崎弥太郎を演じる香川照之さんの表情に目を奪われました。そしてOPに入るのですが、なんか凄かった! 久しぶりに音楽を聞いて泣いてしまったです。でもチョット「善徳女王」に似ていると思ったのはきっと私だけよね? 龍が動き回っているOPは一瞬韓国ドラマのOPに見えてしまいますが、でも良い出来だと...... more
今年のNHK大河ドラマは三菱の創始者である岩崎弥太郎の視点で描かれる坂本龍馬の物語です。 アバンで、記者から龍馬の事を聞かれた弥太郎は「この世で一番嫌いな奴だった」と目に涙を浮かべて語りだします。 岩崎弥太郎を演じる香川照之さんの表情に目を奪われました。そしてOPに入るのですが、なんか凄かった! 久しぶりに音楽を聞いて泣いてしまったです。でもチョット「善徳女王」に似ていると思ったのはきっと私だけよね? 龍が動き回っているOPは一瞬韓国ドラマのOPに見えてしまいますが、でも良い出来だと...... more

タイトル : 大河ドラマ『龍馬伝・第一話 上士と下士』感想
始まりましたね!『龍馬伝』もう年末からソワソワしっ放しだったんですが〜〜〜純粋に腐女子的感想を(←いや、それこそ不純だから)まずは一言叫んでおきたい!!!福山さん格好えぇ〜〜〜〜!・・・・・・ふぅ・・・・・・落ち着いたところで感想をば出だしは岩崎弥太郎...... more
始まりましたね!『龍馬伝』もう年末からソワソワしっ放しだったんですが〜〜〜純粋に腐女子的感想を(←いや、それこそ不純だから)まずは一言叫んでおきたい!!!福山さん格好えぇ〜〜〜〜!・・・・・・ふぅ・・・・・・落ち着いたところで感想をば出だしは岩崎弥太郎...... more

タイトル : 『龍馬伝』 第1話
目くそはどうして目尻ではなく目頭から出るのか…確かにぃ!さすが目の付け所が違う龍馬(≧∇≦)ノ彡バンバン!脚本の福田靖さんのインタビューを読んで期待してたんですが、想像以上に面白かったですわ~。公式サイトでの大友啓史さんの言葉も良かったです。「演出家として、セット... more
目くそはどうして目尻ではなく目頭から出るのか…確かにぃ!さすが目の付け所が違う龍馬(≧∇≦)ノ彡バンバン!脚本の福田靖さんのインタビューを読んで期待してたんですが、想像以上に面白かったですわ~。公式サイトでの大友啓史さんの言葉も良かったです。「演出家として、セット... more

タイトル : 大河ドラマ 龍馬伝 第1回 「上士と下士」
う〜ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ〜 直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く 「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太郎役を演じて 絶対、正岡子規のイメージ引きずるで〜と懸念したら なんの、なんの、見事な貧乏たらっしい ケチで、ズルく、根性のひんまがった岩崎弥太郎であった。 (明治の岩崎弥太郎はそれはまた別の貫録のある) 労咳で今にも死にそうな、でも俳句改革をしようと...... more
う〜ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ〜 直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く 「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太郎役を演じて 絶対、正岡子規のイメージ引きずるで〜と懸念したら なんの、なんの、見事な貧乏たらっしい ケチで、ズルく、根性のひんまがった岩崎弥太郎であった。 (明治の岩崎弥太郎はそれはまた別の貫録のある) 労咳で今にも死にそうな、でも俳句改革をしようと...... more

タイトル : 大河ドラマ 龍馬伝 第1回 「上士と下士」
う~ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ~ 直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く 「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太... more
う~ん、やっぱり香川照之は巧いよなあ~ 直前までやっていて、いやこの龍馬伝が終わったこの年末にも続く 「坂の上の雲」の中でも準主役の正岡子規をやっていて しかも労咳で今にも死にかけている、強烈なインパクトを残してまま この「龍馬伝」でも準主役級の岩崎弥太... more

タイトル : 《龍馬伝》☆01
明治15年(1882年) 郵便汽船三菱社長 岩崎弥太郎の視点で描かれる坂本龍馬。 土佐から土陽新聞の記者坂崎紫瀾が取材に来た。 彼は、『坂本竜馬』について弥太郎に聞いた。 ... more
明治15年(1882年) 郵便汽船三菱社長 岩崎弥太郎の視点で描かれる坂本龍馬。 土佐から土陽新聞の記者坂崎紫瀾が取材に来た。 彼は、『坂本竜馬』について弥太郎に聞いた。 ... more

タイトル : 龍馬伝、下士って一領具足の末裔??
今年の大河ドラマ「龍馬伝」中々面白かったですね{/kirakira/} 風林火山→篤姫とドラマの感想などをブログに書いてい ましたが、龍馬に関してはあまり本も読んでいないので 書き様が有りません{/kuri_5/} 全く興味の無い人物ではないのですが、あまりにも有名 になり過ぎた感がありますよね{/hamster_2/} 龍馬暗殺の真相にはとても興味が有りますが、大政奉還 も龍馬の献策ではないという意見もあるくらい謎の多い 人物とも言えます{/kaminari/}{/kaminari/} ところで ...... more
今年の大河ドラマ「龍馬伝」中々面白かったですね{/kirakira/} 風林火山→篤姫とドラマの感想などをブログに書いてい ましたが、龍馬に関してはあまり本も読んでいないので 書き様が有りません{/kuri_5/} 全く興味の無い人物ではないのですが、あまりにも有名 になり過ぎた感がありますよね{/hamster_2/} 龍馬暗殺の真相にはとても興味が有りますが、大政奉還 も龍馬の献策ではないという意見もあるくらい謎の多い 人物とも言えます{/kaminari/}{/kaminari/} ところで ...... more

タイトル : 大河ドラマ 「龍馬伝」 #1 上士と下士
おととしの「篤姫」についで幕末の話です。 「坂の上の雲」はさらに時代が下っているので、 ちょうど重なる部分といったところですね。... more
おととしの「篤姫」についで幕末の話です。 「坂の上の雲」はさらに時代が下っているので、 ちょうど重なる部分といったところですね。... more

タイトル : 『龍馬伝』第1回「上士と下士」
明治15年。 郵便汽船三菱社長・岩崎弥太郎の挨拶。 土陽新聞・坂崎紫瀾の取材。 坂本龍馬について。。 龍馬がいたから。。? 「龍馬はのぉ。。 わしがこの世で一番嫌いな男じゃった!」天保14年(1843年)・土佐。上士と下士。武士の中でも身分制度。。地下浪人だ...... more
明治15年。 郵便汽船三菱社長・岩崎弥太郎の挨拶。 土陽新聞・坂崎紫瀾の取材。 坂本龍馬について。。 龍馬がいたから。。? 「龍馬はのぉ。。 わしがこの世で一番嫌いな男じゃった!」天保14年(1843年)・土佐。上士と下士。武士の中でも身分制度。。地下浪人だ...... more


タイトル : 龍馬伝 第1話「上士と下士」
子役の子がかわいい~(*´∀`*) と思ってたら、すぐ出番終了w 最初は子供時代を長々やるのかと思ってたら、すぐに福山雅治に育ちました! 3段階で育ったりとかもしないんですねw 今18歳くらい?? ... more
子役の子がかわいい~(*´∀`*) と思ってたら、すぐ出番終了w 最初は子供時代を長々やるのかと思ってたら、すぐに福山雅治に育ちました! 3段階で育ったりとかもしないんですねw 今18歳くらい?? ... more
