2010年 01月 12日
龍馬伝 大器晩成? |
坂本家の家長は、父・八平(児玉清)に代わり、兄・権平(杉本哲太)になりました
龍馬(福山雅治)は、江戸行きを父・八平(児玉清)に願いでますが、聞き入れられず、それどころか、久万川の堤造りの差配役を命じられます。
龍馬は、現場へと向かいますが、何をやって良いか分からず暇をもてあます始末
現場の空気は最悪。作業に来ている高瀬村、猪股村の人々が、元々仲が悪く、喧嘩ばかりして、作業が遅々として作業が全然、進まなかったのです。
そこに、なけなしの米で握り飯を差し入れてくれた親子。心から堤の完成を心待ちにしてる人もいるのを知ります。そして龍馬の奮闘がはじまります。
なんとかしようと策を練る龍馬。酒をふるまってみたり、三味線を奏でて空気を和らげようとしたり、でも、鼻で笑われ、最後には土下座して「この堤防の意義(その存在がいかに感謝されるか)」を説明しつつ、みんなに、懸命にお願いします
その様子をハラハラと見守り、苦慮する龍馬に頭を抱える父。八平… あくまで、これは彼の腕試しであり、彼を成長させるべく、父の愛だったのですね
また、少しでも、そんな龍馬を理解しようと、龍馬の剣術の師のもとを訪れる平八。けれど「剣の腕は強い。しかし、強いけんど、足りん。足りんけんど、大きい。大きいけんど、分からん。龍馬のような男は1人もいなかった。」と言われてしまいます
一方、岩崎弥太郎(香川照之)は龍馬の江戸行きの望みを知って、心騒がずにはおられません。ついに、大切な本を売ろうとして、母に止められ、なけなしの金を見せられ安堵したのも束の間… のんだくれの父親に使われてしまったり… こちらも前途多難です
幼い頃から密かに龍馬を慕う加尾(広末涼子)のもとには縁談が舞い込みます。作業する龍馬に弁当を差し入れ、様子をうかがうも、「いい縁談じゃないか」と言い、その鈍感さにプンスカなってしまう始末。
はたして、ちっとも部下達が動いてくれない龍馬でしたが、雨の降る日。土嚢の俵をを積み上げる作業をひとりでやろうと、ひとりで奮闘します。でも、万策尽き、音をあげかかった、その時。奇跡が… 仲間達が戻ってきて作業を手伝ってくれたのでした。作業は無事、完了。立派な堤防が完成しました
(あくまで個人的な推測だけど、のちに仲の悪かった薩長の手を組ませる、ひとつの布石&対比としての序盤エピソードだったのでしょうか? はた)
この業績をして、父は龍馬の江戸行きを許可しました
あくまで、最も得意の分野である「剣の修行」で、行き先は千葉道場
次回タイトルが気になるけれど、ついに江戸編なのですね。楽しみ楽しみ

龍馬(福山雅治)は、江戸行きを父・八平(児玉清)に願いでますが、聞き入れられず、それどころか、久万川の堤造りの差配役を命じられます。
龍馬は、現場へと向かいますが、何をやって良いか分からず暇をもてあます始末
現場の空気は最悪。作業に来ている高瀬村、猪股村の人々が、元々仲が悪く、喧嘩ばかりして、作業が遅々として作業が全然、進まなかったのです。
そこに、なけなしの米で握り飯を差し入れてくれた親子。心から堤の完成を心待ちにしてる人もいるのを知ります。そして龍馬の奮闘がはじまります。
なんとかしようと策を練る龍馬。酒をふるまってみたり、三味線を奏でて空気を和らげようとしたり、でも、鼻で笑われ、最後には土下座して「この堤防の意義(その存在がいかに感謝されるか)」を説明しつつ、みんなに、懸命にお願いします
その様子をハラハラと見守り、苦慮する龍馬に頭を抱える父。八平… あくまで、これは彼の腕試しであり、彼を成長させるべく、父の愛だったのですね
また、少しでも、そんな龍馬を理解しようと、龍馬の剣術の師のもとを訪れる平八。けれど「剣の腕は強い。しかし、強いけんど、足りん。足りんけんど、大きい。大きいけんど、分からん。龍馬のような男は1人もいなかった。」と言われてしまいます
一方、岩崎弥太郎(香川照之)は龍馬の江戸行きの望みを知って、心騒がずにはおられません。ついに、大切な本を売ろうとして、母に止められ、なけなしの金を見せられ安堵したのも束の間… のんだくれの父親に使われてしまったり… こちらも前途多難です
幼い頃から密かに龍馬を慕う加尾(広末涼子)のもとには縁談が舞い込みます。作業する龍馬に弁当を差し入れ、様子をうかがうも、「いい縁談じゃないか」と言い、その鈍感さにプンスカなってしまう始末。
はたして、ちっとも部下達が動いてくれない龍馬でしたが、雨の降る日。土嚢の俵をを積み上げる作業をひとりでやろうと、ひとりで奮闘します。でも、万策尽き、音をあげかかった、その時。奇跡が… 仲間達が戻ってきて作業を手伝ってくれたのでした。作業は無事、完了。立派な堤防が完成しました
(あくまで個人的な推測だけど、のちに仲の悪かった薩長の手を組ませる、ひとつの布石&対比としての序盤エピソードだったのでしょうか? はた)
この業績をして、父は龍馬の江戸行きを許可しました
あくまで、最も得意の分野である「剣の修行」で、行き先は千葉道場
次回タイトルが気になるけれど、ついに江戸編なのですね。楽しみ楽しみ

by noho_hon2
| 2010-01-12 08:04
| ドラマ
|
Trackback(21)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 龍馬伝2 「龍馬熱唱?」
龍馬かぶれや金髪龍馬など話題作に乗っかろうCMが氾濫してる中放送された「龍馬伝」初回は「天地人」に視聴率で負けるで、今日は第2回「大器晩成?」が放送されましたがやっぱり第1回同様、龍馬伝と言うよりは龍馬と弥太郎伝やねある意味、岩崎弥太郎の方が目立ってる...... more
龍馬かぶれや金髪龍馬など話題作に乗っかろうCMが氾濫してる中放送された「龍馬伝」初回は「天地人」に視聴率で負けるで、今日は第2回「大器晩成?」が放送されましたがやっぱり第1回同様、龍馬伝と言うよりは龍馬と弥太郎伝やねある意味、岩崎弥太郎の方が目立ってる...... more

タイトル : 「龍馬伝」第2回 大器晩成?といっても龍馬の人生は短い
NHKの大河ドラマ「龍馬伝」も第二回、CGを駆使したゲームの映像のようなオープニングにも、セピア色にくすんだ手ぶれの多い画面にも、少し慣れてきたところです。坂本龍馬は大器晩成?といっても、この時代の平均寿命は短く、まして龍馬の人生は短い。子供からあっという...... more
NHKの大河ドラマ「龍馬伝」も第二回、CGを駆使したゲームの映像のようなオープニングにも、セピア色にくすんだ手ぶれの多い画面にも、少し慣れてきたところです。坂本龍馬は大器晩成?といっても、この時代の平均寿命は短く、まして龍馬の人生は短い。子供からあっという...... more


タイトル : 龍馬伝 第2回「大器晩成?」
悩める龍馬です。 「人の気持ちをわかっちょらん。わしには何もできんがじゃ。わしには無理じゃ」 この作品の龍馬(福山雅治)はいろいろな所に頭をぶつけて成長していく人物のようですね。 これまでの龍馬像といえば、自由闊達、痛快、そして人たらし。 岩崎弥太郎(香川照之)は第一回で龍馬のことを「人たらし」と評していたが、この段階ではまだこれからの様だ。 何しろ「人たらし」と対極の「人の気持ちをわかっちょらん」ですからね。 農民が堤作りに協力したのもお決まりのパターンっぽかったですし、龍馬の人間性...... more
悩める龍馬です。 「人の気持ちをわかっちょらん。わしには何もできんがじゃ。わしには無理じゃ」 この作品の龍馬(福山雅治)はいろいろな所に頭をぶつけて成長していく人物のようですね。 これまでの龍馬像といえば、自由闊達、痛快、そして人たらし。 岩崎弥太郎(香川照之)は第一回で龍馬のことを「人たらし」と評していたが、この段階ではまだこれからの様だ。 何しろ「人たらし」と対極の「人の気持ちをわかっちょらん」ですからね。 農民が堤作りに協力したのもお決まりのパターンっぽかったですし、龍馬の人間性...... more

タイトル : 大河ドラマ「龍馬伝」第2話「大器晩成?」
龍馬の成長----------------!!1回目の放送の手ごたえはまずまずだったようですね(^^)色々500件以上も視聴者からの問い合わせ等があったようで。今年の大河はじわりじわりと視聴率を上げて行きそうな感じですね。やっぱ福山・龍馬かっこいいですもんね〜♪土佐を出た...... more
龍馬の成長----------------!!1回目の放送の手ごたえはまずまずだったようですね(^^)色々500件以上も視聴者からの問い合わせ等があったようで。今年の大河はじわりじわりと視聴率を上げて行きそうな感じですね。やっぱ福山・龍馬かっこいいですもんね〜♪土佐を出た...... more

タイトル : 大河ドラマ『龍馬伝』第二回 大器晩成?
大器晩成になんで“?”がついているんだろうっていうのが予告観た時の漠然とした印象。ま、あの当時と現代の成人の基準が違いますからねぇ・・・江戸に行って学びたいと父に言う龍馬は、未成熟な漠然とした夢を見ていたわけでそれに対して堤を造れと命じる父や兄はここで...... more
大器晩成になんで“?”がついているんだろうっていうのが予告観た時の漠然とした印象。ま、あの当時と現代の成人の基準が違いますからねぇ・・・江戸に行って学びたいと父に言う龍馬は、未成熟な漠然とした夢を見ていたわけでそれに対して堤を造れと命じる父や兄はここで...... more



タイトル : 龍馬伝 第2回 大器晩成?
『大器晩成?』内容父・八平(児玉清)に代わり、兄・権平(杉本哲太)が坂本家の家長となった。嘉永5年のそんなある日のこと、龍馬(福山雅治)は江戸行きを父達に願い出る。“世の中を見てみたい”だが、龍馬は父・八平から久万川の堤造りの差配役を命じられるのだった...... more
『大器晩成?』内容父・八平(児玉清)に代わり、兄・権平(杉本哲太)が坂本家の家長となった。嘉永5年のそんなある日のこと、龍馬(福山雅治)は江戸行きを父達に願い出る。“世の中を見てみたい”だが、龍馬は父・八平から久万川の堤造りの差配役を命じられるのだった...... more

タイトル : 龍馬伝 第2話
「龍馬伝」(第2話)を観ました。出演:福山雅治,香川照之,大森南朋,広末涼子,寺島しのぶ,宮迫博之,杉本哲太,佐藤健,島崎和歌子,奥貫薫,松原智恵子,蟹江敬三,倍賞美津子,児玉清嘉永5年(1852年)秋、龍馬(福山雅治)は江戸行きを父・八平(児玉清)に願いで...... more
「龍馬伝」(第2話)を観ました。出演:福山雅治,香川照之,大森南朋,広末涼子,寺島しのぶ,宮迫博之,杉本哲太,佐藤健,島崎和歌子,奥貫薫,松原智恵子,蟹江敬三,倍賞美津子,児玉清嘉永5年(1852年)秋、龍馬(福山雅治)は江戸行きを父・八平(児玉清)に願いで...... more


タイトル : ★「龍馬伝#2」龍馬なかなかやるやん♪
江戸へ行きたい〜〜♪龍馬は望んだけど〜家族会議では〜で。。さらに地場の仕事をお父上から任され〜〜大河ドラマ「龍馬伝」公式ページ意外にけっこうがんばった感じの〜龍馬。。その場面を(´ノω`)コッソリ見てる父上もかわいい〜〜龍馬ってばとにかくその場その場を一...... more
江戸へ行きたい〜〜♪龍馬は望んだけど〜家族会議では〜で。。さらに地場の仕事をお父上から任され〜〜大河ドラマ「龍馬伝」公式ページ意外にけっこうがんばった感じの〜龍馬。。その場面を(´ノω`)コッソリ見てる父上もかわいい〜〜龍馬ってばとにかくその場その場を一...... more


タイトル : 「龍馬伝」 第2回、大器晩成?
大河ドラマ「龍馬伝」。第2回、大器晩成? 龍馬の悩みと父の思いを描いた第2回。 自分は知らないことが多すぎる、世間を知るために江戸へ行きたいという龍馬。 しかし、父・八平に目的もしっかり持てないで江戸に行きたいなど認められないと一蹴されます。 そして、堤工事を命じられます。 そこでの苦悩・感動ありの物語は・・・・・・まあ、省略でw 泥の中で頑張った演技は大変だったでしょうが、ありがちな展開ですわな。 あんな雨の中ってのは実際ありえん所ですが、差配役とはいえ、やはり皆の作業に混ざ...... more
大河ドラマ「龍馬伝」。第2回、大器晩成? 龍馬の悩みと父の思いを描いた第2回。 自分は知らないことが多すぎる、世間を知るために江戸へ行きたいという龍馬。 しかし、父・八平に目的もしっかり持てないで江戸に行きたいなど認められないと一蹴されます。 そして、堤工事を命じられます。 そこでの苦悩・感動ありの物語は・・・・・・まあ、省略でw 泥の中で頑張った演技は大変だったでしょうが、ありがちな展開ですわな。 あんな雨の中ってのは実際ありえん所ですが、差配役とはいえ、やはり皆の作業に混ざ...... more


タイトル : 『龍馬伝』第2話
第2話『大器晩成?』江戸行きを父親に申し出て、少しの紆余曲折の後、遂にOKが出る…という話。小さな頃は弱虫だった龍馬が、母親の死を経て剣術の腕を観外たもののそれ以外はサッパリ…というのが面白い。字も下手らしいし(笑)そんな息子がいきなり江戸に...... more
第2話『大器晩成?』江戸行きを父親に申し出て、少しの紆余曲折の後、遂にOKが出る…という話。小さな頃は弱虫だった龍馬が、母親の死を経て剣術の腕を観外たもののそれ以外はサッパリ…というのが面白い。字も下手らしいし(笑)そんな息子がいきなり江戸に...... more

タイトル : 大河ドラマ 龍馬伝 第2回 「大器晩成?」
「竜馬がゆく」も「お〜い!竜馬」他、 何冊か龍馬物は読んでいるんだけど、 今日のエピソードは記憶がないなあ〜。 この龍馬の 「自分は馬鹿じゃ」 「わしは何も出来ん、何もわからん」 このコンプレックスが反対に 常識に囚われない、発想に繋がった ときっどさんは思っている。 その点においては 「大うつけ者」と散々陰口叩かれた 織田信長と相通じるような。 とかなんとか言ってる間に来週(若しくは来々週)から あっと言う間に江戸篇、小千葉道場である。 きっどさん、貫地谷しほり演じる千葉さなに大注目! 当たり...... more
「竜馬がゆく」も「お〜い!竜馬」他、 何冊か龍馬物は読んでいるんだけど、 今日のエピソードは記憶がないなあ〜。 この龍馬の 「自分は馬鹿じゃ」 「わしは何も出来ん、何もわからん」 このコンプレックスが反対に 常識に囚われない、発想に繋がった ときっどさんは思っている。 その点においては 「大うつけ者」と散々陰口叩かれた 織田信長と相通じるような。 とかなんとか言ってる間に来週(若しくは来々週)から あっと言う間に江戸篇、小千葉道場である。 きっどさん、貫地谷しほり演じる千葉さなに大注目! 当たり...... more

タイトル : 龍馬伝 第2回「大器晩成?」
龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)福田 靖 作,NHKドラマ制作班 製作協力日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る 先週は「まいパソういうい」が断末魔のような叫び声を上げる中でのレビュー作成だったんですが、いつ電源が落ちるかとヒヤヒヤしながらのエントリーでした。なので、お陰さまでどなたの記事も満足に読んでいません・・・(涙) いかがだったんでしょうか?イケてたんでしょうか?イケてなかったんでしょうか? ま、ワタシ的にはそんなこんなを確認したい{/arrow_r/}龍馬伝第2話です。 ...... more
龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)福田 靖 作,NHKドラマ制作班 製作協力日本放送出版協会このアイテムの詳細を見る 先週は「まいパソういうい」が断末魔のような叫び声を上げる中でのレビュー作成だったんですが、いつ電源が落ちるかとヒヤヒヤしながらのエントリーでした。なので、お陰さまでどなたの記事も満足に読んでいません・・・(涙) いかがだったんでしょうか?イケてたんでしょうか?イケてなかったんでしょうか? ま、ワタシ的にはそんなこんなを確認したい{/arrow_r/}龍馬伝第2話です。 ...... more

タイトル : 『龍馬伝』 第2話
「私を江戸へ行かせてつかぁさい。お願いします!」姉の乙女と一緒に土下座をして頼む龍馬でしたが…父・八平は、二十日以内に堤防を仕上げるよう龍馬に差配役を命じます。そう言えばこのお二人、『美女か野獣』で共演してましたね。7年後に親子として、しかも坂本龍馬を演じ... more
「私を江戸へ行かせてつかぁさい。お願いします!」姉の乙女と一緒に土下座をして頼む龍馬でしたが…父・八平は、二十日以内に堤防を仕上げるよう龍馬に差配役を命じます。そう言えばこのお二人、『美女か野獣』で共演してましたね。7年後に親子として、しかも坂本龍馬を演じ... more

タイトル : 【龍馬伝】第二回
わしらは、畑の仕事もあるのに、こんな仕事をやらされてる。あそこに座って、ああだこうだと指図だけしているおまんにはむかむかする。おまんら下士は何のためにおるんじゃ。土佐に要らんもんは下士じゃ。江戸に行きたいと父に訴えた龍馬だったが赦しは得られず、川の氾濫...... more
わしらは、畑の仕事もあるのに、こんな仕事をやらされてる。あそこに座って、ああだこうだと指図だけしているおまんにはむかむかする。おまんら下士は何のためにおるんじゃ。土佐に要らんもんは下士じゃ。江戸に行きたいと父に訴えた龍馬だったが赦しは得られず、川の氾濫...... more

タイトル : 龍馬伝 第2回 「大器晩成?」
あらすじ 龍馬(福山雅治)は江戸行きを父八平(児玉清)に願いでるが、八平は聞き入れず堤防工事の差配役を命じる。工事は百姓たちの争いで遅々と... more
あらすじ 龍馬(福山雅治)は江戸行きを父八平(児玉清)に願いでるが、八平は聞き入れず堤防工事の差配役を命じる。工事は百姓たちの争いで遅々と... more