2010年 04月 02日
ふと、立ち止まる |

書いてた頃のことは、やたらよく覚えてるのに、体調を崩し、何も記録を残せなかった時期が、見事なまでに混沌状態。「…お、思い出せない…」な反省から
「あとで、振り返った時、ひもとけるように…」と記し始めた、諸々の感想文。手作り、および購入したり、印象に残った諸々の記録、スナップの類
でも、気がつくと、どんどんドラマ等「こってり説明するように」なってきました。他の方のをみると、あまりにも詳細で理解も深く、説明が丁寧。焦ってしまったんですね。
尊敬のあまり、影響され、真似してるうち、最初は初回と印象に残った回。最終回のみ、だったのが、毎週レビューしたり筋を追ったり、長くなってきて…
でも、年度替わり。初心に帰ってもイイかなぁ、と感じはじめました
感じたまま、脱線放題。素っ気ないほどアッサリと。
(世の主流は、すっかりツイッター・サイズだしね)
だって、自分のための未来メモなんですもの。
思わず考えてしまった次第です (^-^*)
by noho_hon2
| 2010-04-02 08:46
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(2)

なんか共感します。未来のためのメモ、そうですよね
ブログでもSNSにふさわしいでも、記録するって
大事だなって最近思います。(^_^)v
ブログでもSNSにふさわしいでも、記録するって
大事だなって最近思います。(^_^)v
0
ふゆこさん、こんにちわ。ありがとうございます。共感してもらえて嬉しいですぅぅ♪ 時折、過去の記録を見ると「ああ、何らかの形にしておいてヨカッタな」と感じるんですよね。3歩歩くと忘れちゃうし (;^◇^;)ゝ だから、なおいっそう「これは覚えておきたい」ってことは残さなくっちゃ、と、記録する大切さを、しみじみです (^-^*)