2010年 09月 20日
龍馬伝 霧島の誓い |

個人的に、京都博物館で、龍馬の手紙… この様子を読んでただけに(絵手紙で、じつにユーモラス!)、「ふむふむ。な~るほど! こういう経緯で、こういう感じだったのですね」と大いに感慨深いものがあったのでした。
大きな画面に雄大な風景は映えるなぁ… 映像の懲り具合には定評のある龍馬伝だけに、なおさら、です。なんて、ダイナミック! (^-^*)
女人禁制の場に男装してまで挑むとは、お龍さんも大胆!
竜馬への愛と、その気性。決意のほどがうかがえます。
だけど、時代は、大きく、うねり。薩摩・小松邸では、イギリス公使パークス。長州・下関でも、薩長はイギリスと手を結び、そんなことんなで幕府はフランスと仲違い。不穏な空気になり、幕府軍は長州へ向け動き出します。
そんな中、土佐では、さらなる岩崎弥太郎(香川照之)の躍進!
後藤象二郎(青木崇高)に、13年前に藩に出した上申書が認められ「お主の望み叶えちゃる」 異国を相手に商売をしろ、と言われます。そして通訳につけられたのが、ジョン万次郎(トータス松本)… ドラマとはいえ、なかなかにワクワクする展開ですよね。
亀山社中も、意気揚々。
船を任された喜びに任せ、池内蔵太(桐谷健太)は、お元(蒼井優)にプロポーズ
だけど、時化に遭い悲劇がまちうけていようとは… ワイルウェフ号、沈没。うるうる
そんな亀山社中の心中を察し、みんなを励まし、
龍馬は、あの有名なブーツ姿!でさらなる旅へ…
「わしがこれから行く道は、
霧島山より険しい道じゃけのぉ。。」で、第三部、完結
あと、歴史的には残りわずか。一体、どうなるのでしょうか? 個人的には、こんな御時世だからこそ。史実ちょこっとでも、よりドラマを!を、夢をふくらませてしまうのでした
by noho_hon2
| 2010-09-20 09:18
| ドラマ
|
Trackback(25)
|
Comments(0)

タイトル : 龍馬伝(第三部) 霧島の誓い
【予約】NHK大河ドラマ・ストーリ...歴史街道2010年10月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP大河ドラマ 龍馬伝第38回「霧島の誓い」【あらすじ】(↑のHPから拝...... more
【予約】NHK大河ドラマ・ストーリ...歴史街道2010年10月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP大河ドラマ 龍馬伝第38回「霧島の誓い」【あらすじ】(↑のHPから拝...... more

タイトル : 龍馬伝 第38回「霧島の誓い」
龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)の霧島登山。いい雰囲気。 でも<天の逆鉾>を抜いてしまった!? いいのか? ★残念なのは、お龍といっしょにいても龍馬の心が」別の所にあったこと。 お龍さんといっしょにいる時くらいは、「自分が何をすべきか」ではなく、お龍さんと向き合ってあげればいいのに。 先週はお龍に「いっしょに闘ってくれ」と言ったのに、今週は全くその気配がない。 お龍は置いてきぼりで、龍馬は自分の世界に。 そして場面が変わって長崎では、お龍さん、そんな龍馬のことを理解して送り出している...... more
龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)の霧島登山。いい雰囲気。 でも<天の逆鉾>を抜いてしまった!? いいのか? ★残念なのは、お龍といっしょにいても龍馬の心が」別の所にあったこと。 お龍さんといっしょにいる時くらいは、「自分が何をすべきか」ではなく、お龍さんと向き合ってあげればいいのに。 先週はお龍に「いっしょに闘ってくれ」と言ったのに、今週は全くその気配がない。 お龍は置いてきぼりで、龍馬は自分の世界に。 そして場面が変わって長崎では、お龍さん、そんな龍馬のことを理解して送り出している...... more


タイトル : 龍馬伝〜第38回 感想「霧島の誓い」
龍馬伝ですが、坂本龍馬(福山雅治)は薩摩の温泉で湯治しますが、楢崎龍(真木よう子)は入浴しません。時は幕末、イギリス公使パークスは薩摩・長州歴訪し、フランス公使ロッシュは幕府の要人・小栗上野介忠順(斉藤洋介)と密談しますが、薩摩で療養している龍馬は脾肉の嘆をかこちます。 龍馬は霧島連山にある天孫降臨伝説の天の逆鉾を見に行こうとしますが、薩摩は吉井幸輔の息子を案内役につけてくれます。下にも置かないVIP待遇ですが、女人禁制の山なのにお龍さんが付いてきます。お龍は「だから男装してきました」とあくまで入山...... more
龍馬伝ですが、坂本龍馬(福山雅治)は薩摩の温泉で湯治しますが、楢崎龍(真木よう子)は入浴しません。時は幕末、イギリス公使パークスは薩摩・長州歴訪し、フランス公使ロッシュは幕府の要人・小栗上野介忠順(斉藤洋介)と密談しますが、薩摩で療養している龍馬は脾肉の嘆をかこちます。 龍馬は霧島連山にある天孫降臨伝説の天の逆鉾を見に行こうとしますが、薩摩は吉井幸輔の息子を案内役につけてくれます。下にも置かないVIP待遇ですが、女人禁制の山なのにお龍さんが付いてきます。お龍は「だから男装してきました」とあくまで入山...... more


タイトル : 「龍馬伝」第38回
第38回「霧島の誓い」龍馬とお龍は薩摩に向かい、温泉で療養することに。そこで龍馬は霧島山に伝わる神話を聞いて登ろうとする。山は女人禁制だが、お龍は男装して龍馬と一緒...... more
第38回「霧島の誓い」龍馬とお龍は薩摩に向かい、温泉で療養することに。そこで龍馬は霧島山に伝わる神話を聞いて登ろうとする。山は女人禁制だが、お龍は男装して龍馬と一緒...... more

タイトル : 第38回「霧島の誓い」
時は慶応2(1866)年、運命の時計は刻々と刻まれていた…霧島山系の温泉郷に身をひそめ、その傷ついた体を静養し、また英気を再び養うために。温泉で身や心を癒したあと、龍馬は霧島の...... more
時は慶応2(1866)年、運命の時計は刻々と刻まれていた…霧島山系の温泉郷に身をひそめ、その傷ついた体を静養し、また英気を再び養うために。温泉で身や心を癒したあと、龍馬は霧島の...... more

タイトル : 龍馬伝 第38話「霧島の誓い」
龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)は薩摩に向かい、温泉で療養することになる。 そこで龍馬は霧島山に伝わる神話、ニニギノミコトが国を治めるためにこの山に降臨 して、天逆鉾を頂上に突き刺したという話を聞き、登ろうとする。 女人禁制のこの山にお龍は男装し、龍馬と登... more
龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)は薩摩に向かい、温泉で療養することになる。 そこで龍馬は霧島山に伝わる神話、ニニギノミコトが国を治めるためにこの山に降臨 して、天逆鉾を頂上に突き刺したという話を聞き、登ろうとする。 女人禁制のこの山にお龍は男装し、龍馬と登... more

タイトル : 龍馬伝第38回感想
遅い時間に参りました。 今隣で上の子が「GM踊れドクター」を見ている隣でこれをものすごく急いで(笑)、書いてます!今日も結局いろいろ見れてなくてでも龍馬伝は 8時から見ま...... more
遅い時間に参りました。 今隣で上の子が「GM踊れドクター」を見ている隣でこれをものすごく急いで(笑)、書いてます!今日も結局いろいろ見れてなくてでも龍馬伝は 8時から見ま...... more

タイトル : 龍馬伝 第38回 霧島の誓い
『霧島の誓い』内容幕府からの追っ手を逃れ、寺田屋で負った傷を癒すため、薩摩にやってきた龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)向かったのは霧島を臨む塩浸温泉。その後、霧島山...... more
『霧島の誓い』内容幕府からの追っ手を逃れ、寺田屋で負った傷を癒すため、薩摩にやってきた龍馬(福山雅治)とお龍(真木よう子)向かったのは霧島を臨む塩浸温泉。その後、霧島山...... more

タイトル : 龍馬伝、山の祟りかも知れません??
お龍と一緒に女人禁制の山に登るは、山頂の天逆鉾は抜き取る はとやり放題{/cat_6/} まだ完治していない状態で逆鉾を抜く事など出来る筈がありま せん{/m_0152/} かなりオーバーな演出でしたね。 もしかして龍馬が暗殺されたのはこの山の祟りかも知れません{/s2_sum_mount/} ところで いよいよ動き出した後藤象二郎。 ドラマでは下士いじめをしている上士として描かれているよう ですが、実際はかなり違った人物像だと僕は思っています。 資金に詰まった亀山社中に手を差し伸べ龍馬に海援隊、...... more
お龍と一緒に女人禁制の山に登るは、山頂の天逆鉾は抜き取る はとやり放題{/cat_6/} まだ完治していない状態で逆鉾を抜く事など出来る筈がありま せん{/m_0152/} かなりオーバーな演出でしたね。 もしかして龍馬が暗殺されたのはこの山の祟りかも知れません{/s2_sum_mount/} ところで いよいよ動き出した後藤象二郎。 ドラマでは下士いじめをしている上士として描かれているよう ですが、実際はかなり違った人物像だと僕は思っています。 資金に詰まった亀山社中に手を差し伸べ龍馬に海援隊、...... more

タイトル : 【龍馬伝】第38回と視聴率「霧島の誓い」
【第38話の視聴率は9/21(火)に追加予定】今回、最終的に、幸せだったのは弥太郎だけって感じでしたね(^^;)前半の龍馬とお龍の新婚旅行のような薩摩旅行は、2人とも幸せだった...... more
【第38話の視聴率は9/21(火)に追加予定】今回、最終的に、幸せだったのは弥太郎だけって感じでしたね(^^;)前半の龍馬とお龍の新婚旅行のような薩摩旅行は、2人とも幸せだった...... more

タイトル : 【龍馬伝】第三十八回
慶応2年3月10日。龍馬はお龍と共に湯治のために薩摩に入った。女人禁制の霧島連山の一つ、高千穂に登る龍馬にお龍は男装して付いてきた。その頂きには伝説の天の逆鉾があり、龍馬は...... more
慶応2年3月10日。龍馬はお龍と共に湯治のために薩摩に入った。女人禁制の霧島連山の一つ、高千穂に登る龍馬にお龍は男装して付いてきた。その頂きには伝説の天の逆鉾があり、龍馬は...... more

タイトル : 『龍馬伝』第38回「霧島の誓い」
薩摩に到着した龍馬と、おりょう、温泉に向かって山登り。霧島連山を望む塩浸温泉。龍馬は寺田屋で負った右手の傷に苦しんでいた。そこに来た、おりょう。霧島に上るという龍馬に「...... more
薩摩に到着した龍馬と、おりょう、温泉に向かって山登り。霧島連山を望む塩浸温泉。龍馬は寺田屋で負った右手の傷に苦しんでいた。そこに来た、おりょう。霧島に上るという龍馬に「...... more

タイトル : ★「龍馬伝#38」新婚旅行編♪
今日も「龍馬伝」楽しみました~第38回「霧島の誓い」坂本龍馬(福山雅治) 岩崎弥太郎(香川照之) 桂小五郎改め木戸貫治(谷原章介) 沢村惣之丞(要潤) 後藤象二郎(青木...... more
今日も「龍馬伝」楽しみました~第38回「霧島の誓い」坂本龍馬(福山雅治) 岩崎弥太郎(香川照之) 桂小五郎改め木戸貫治(谷原章介) 沢村惣之丞(要潤) 後藤象二郎(青木...... more


タイトル : 大河ドラマ 龍馬伝 38話
第38回 「霧島の誓い」 今日も、ましゃは男前。 どこから見ても、ましゃは男前〜。 何回見ても、ましゃは男前ぇ〜。 女人禁制の霧島に、男装して登るなんて、 なかなか、お龍さん、男前。 龍馬が逆鉾を抜いて、刺す。 良かった!手が治って。。。 これが、新婚旅行なんかなぁ〜? ちょっと、色気無さ過ぎ!! 戦うんや。。。 やっぱり。。。戦うんやぁ〜。 ブーツを履いて。 「行っといでやす。」 お龍さんは、偉いなぁ。 私やったら「行ったらあかぁ〜ん!」って駄々をこねるよ。 着物...... more
第38回 「霧島の誓い」 今日も、ましゃは男前。 どこから見ても、ましゃは男前〜。 何回見ても、ましゃは男前ぇ〜。 女人禁制の霧島に、男装して登るなんて、 なかなか、お龍さん、男前。 龍馬が逆鉾を抜いて、刺す。 良かった!手が治って。。。 これが、新婚旅行なんかなぁ〜? ちょっと、色気無さ過ぎ!! 戦うんや。。。 やっぱり。。。戦うんやぁ〜。 ブーツを履いて。 「行っといでやす。」 お龍さんは、偉いなぁ。 私やったら「行ったらあかぁ〜ん!」って駄々をこねるよ。 着物...... more

タイトル : 龍馬伝 38
池さんあっけなかったっす・・・お元はどう感じたんだろう?ちょっとは心動いたの?あの逆鉾 かるそ~~~でしたね小道具さんしっかり!弥太郎 なんだかんだいって後藤さんに愛さ...... more
池さんあっけなかったっす・・・お元はどう感じたんだろう?ちょっとは心動いたの?あの逆鉾 かるそ~~~でしたね小道具さんしっかり!弥太郎 なんだかんだいって後藤さんに愛さ...... more


タイトル : 大河ドラマ「龍馬伝」第38回『霧島の誓い』
やっと書けました感想レポ個人的意見・感想の記事ですご了承ください今回で第3部も終わりですか龍馬1番の見せ場・薩長同盟と寺田屋事件がメインあったろうと思われる第3部1部、...... more
やっと書けました感想レポ個人的意見・感想の記事ですご了承ください今回で第3部も終わりですか龍馬1番の見せ場・薩長同盟と寺田屋事件がメインあったろうと思われる第3部1部、...... more

タイトル : 龍馬伝 第38話「霧島の誓い」
帰省しておりましてレビュー遅れましたが第3部終了!!記しておきます。 日本初だという新婚旅行模様・・実は・・? お龍さんて女人禁制の山「高千穂」に男装して付いてきたんですか--? やっぱ・・凄い人です...... more
帰省しておりましてレビュー遅れましたが第3部終了!!記しておきます。 日本初だという新婚旅行模様・・実は・・? お龍さんて女人禁制の山「高千穂」に男装して付いてきたんですか--? やっぱ・・凄い人です...... more


タイトル : 【大河ドラマ】龍馬伝第38回:霧島の誓い
やっと時間が取れたけぇ、今回の感想を書くっちゃ。内容忘れてるけど(ノ∀`)アチャー【今回の流れ】・薩摩で療養中の龍馬は霧島山に登ることを決意 女人禁制なのにお龍も登ってき...... more
やっと時間が取れたけぇ、今回の感想を書くっちゃ。内容忘れてるけど(ノ∀`)アチャー【今回の流れ】・薩摩で療養中の龍馬は霧島山に登ることを決意 女人禁制なのにお龍も登ってき...... more

タイトル : ≪竜馬伝≫☆38
慶応2年(1866年)3月10日 薩摩 龍馬は、お龍とともに、薩摩に到着。 幕府の追手から逃れ、寺田屋で負った傷の手当ても兼ねていた。 龍馬が身を潜めたのは霧島連山を望む塩浸温泉だった ... more
慶応2年(1866年)3月10日 薩摩 龍馬は、お龍とともに、薩摩に到着。 幕府の追手から逃れ、寺田屋で負った傷の手当ても兼ねていた。 龍馬が身を潜めたのは霧島連山を望む塩浸温泉だった ... more
