2010年 10月 04日
スゴお局さま (がっちりマンデー!! ) |
サブタイトル「会社をひっぱるスゴイ女性社員が大集合!」 見ていて素朴に楽しかったです。嬉しかったし、元気でました。
その抜群の実績とキャリア。お局さま、ならぬ、頭に「スゴ」をつけるところが、なんともユーモラス
均等法から四半世紀あまり… そして、この女性の社会進出。やはり、数ある中では、ぐいぐい頭角をあらわす「すごい人!」が出てきてもおかしくない、ですよね。その実際は、やはり見ててワクワク
鹿島建設、裏高尾JV工事事務所 副所長の須田久美子さん。博士号までとって、なお望んで現場に、って姿勢がアッパレです。橋をひとつ「自分が設計」なんて、かっこいい! しかも、ふたりのお子さんを育てつつ。「家事と仕事の両立? 無理です」と爽やかに笑うところも好印象。
「きっと、両立できてるね」の司会の加藤さん説に、私も一票です
その背中をみて、じつに逞しい子が育っていそうだなぁ…
以前にも、(その並外れたヒットメーカーぶりに)番組で紹介されたという、パナソニック電工 ビューティ・ライフ事業部 商品企画グループ課長 大田馨子さん。ぎっちり詰まった、ハード・スケジュールをこなしつつ。その中で、いつも新製品について考えてるところが素晴らしいです。眼力と発想がイイですよね
鉄道整備(株)からは、ふたりも。高速・お掃除の達人。北野敬子さん
(新幹線の到着から、折り返して、次の発車するまで、約十分あまり。逆算すると数分で清掃終了とは知らなかったぁ)いや、早い早い… 段取りイイこと。名人技が、見てると感心するばかりで、キモチいいこと
でも、アッパレだったのは、子育て後、専業主婦からパートを経て、大宮営業所所長まで、のぼりつめた、三浦由紀江さんが、すごかったかな? その大抜擢によって、就任1年目で、合計売り上げ・5千万の売り上げアップとは、おそるべし!
そのポイントは仕入れを現場に任せたこと。たしかに、何が売れてるか、誰よりも知ってるのは現場の売り手さん、ですもんね
所長になった今も暇さえあれば、着がえて現場にたつ姿は、なんだか見てるとユーモラス。
迷ってるお客さんのそばで「それ、美味しいですよ」とか、ぼそっと囁いてサササ… と消える姿とか神業のごとし。その表情も嬉々として、思わず (^m^)だったのでした。
専業主婦の経験が「全て役立ってます」ときっぱり。「職場の人間関係の苦労? ママ友の方が、たいへんですよ」と笑う姿も可笑しくて
ああ、ヨカッタなぁ… こんな風に実績をあげたり、頑張ってる人… でも、軽やかな印象なところも、またグーでした。この余裕こそが、真に大物の証拠なのかもしれませんね。
なんだか、桁外れに大きな建物か雄大な景色を眺めてる気分になりました
見られてラッキー。大いに満足
その抜群の実績とキャリア。お局さま、ならぬ、頭に「スゴ」をつけるところが、なんともユーモラス
均等法から四半世紀あまり… そして、この女性の社会進出。やはり、数ある中では、ぐいぐい頭角をあらわす「すごい人!」が出てきてもおかしくない、ですよね。その実際は、やはり見ててワクワク
鹿島建設、裏高尾JV工事事務所 副所長の須田久美子さん。博士号までとって、なお望んで現場に、って姿勢がアッパレです。橋をひとつ「自分が設計」なんて、かっこいい! しかも、ふたりのお子さんを育てつつ。「家事と仕事の両立? 無理です」と爽やかに笑うところも好印象。
「きっと、両立できてるね」の司会の加藤さん説に、私も一票です
その背中をみて、じつに逞しい子が育っていそうだなぁ…
以前にも、(その並外れたヒットメーカーぶりに)番組で紹介されたという、パナソニック電工 ビューティ・ライフ事業部 商品企画グループ課長 大田馨子さん。ぎっちり詰まった、ハード・スケジュールをこなしつつ。その中で、いつも新製品について考えてるところが素晴らしいです。眼力と発想がイイですよね
鉄道整備(株)からは、ふたりも。高速・お掃除の達人。北野敬子さん
(新幹線の到着から、折り返して、次の発車するまで、約十分あまり。逆算すると数分で清掃終了とは知らなかったぁ)いや、早い早い… 段取りイイこと。名人技が、見てると感心するばかりで、キモチいいこと
でも、アッパレだったのは、子育て後、専業主婦からパートを経て、大宮営業所所長まで、のぼりつめた、三浦由紀江さんが、すごかったかな? その大抜擢によって、就任1年目で、合計売り上げ・5千万の売り上げアップとは、おそるべし!
そのポイントは仕入れを現場に任せたこと。たしかに、何が売れてるか、誰よりも知ってるのは現場の売り手さん、ですもんね
所長になった今も暇さえあれば、着がえて現場にたつ姿は、なんだか見てるとユーモラス。
迷ってるお客さんのそばで「それ、美味しいですよ」とか、ぼそっと囁いてサササ… と消える姿とか神業のごとし。その表情も嬉々として、思わず (^m^)だったのでした。
専業主婦の経験が「全て役立ってます」ときっぱり。「職場の人間関係の苦労? ママ友の方が、たいへんですよ」と笑う姿も可笑しくて
ああ、ヨカッタなぁ… こんな風に実績をあげたり、頑張ってる人… でも、軽やかな印象なところも、またグーでした。この余裕こそが、真に大物の証拠なのかもしれませんね。
なんだか、桁外れに大きな建物か雄大な景色を眺めてる気分になりました
見られてラッキー。大いに満足
by noho_hon2
| 2010-10-04 09:53
| テレビ
|
Trackback
|
Comments(2)
Commented
by
みのむし
at 2010-10-04 13:51
x
私も観てました。世の中にはこんなにすごい人もいるんだ~。ってちょっと勇気をもらった感じでした。
今の職場についてブツブツ日々文句ばかり言ってる自分を反省ですね。。(^_^;)それじゃスゴ局になれないですね。
すごい人ってやっぱり何かを持ってますね~。
今の職場についてブツブツ日々文句ばかり言ってる自分を反省ですね。。(^_^;)それじゃスゴ局になれないですね。
すごい人ってやっぱり何かを持ってますね~。
0
Commented
by
noho_hon2 at 2010-10-04 17:31
みのむしさん、こんにちわ。本当にアッパレで痛快。本当に「そういうのも、世の中にはアリなんだぁ…」と勇気もらえますよね。私も思わず「小さい自分」を反省… (^^;)
同感同感。すごい人は、なにかを「もってる」し、その存在感自体が「周囲を動かし」ますよね。ひたすら感動、だったのでした (^。^*)
同感同感。すごい人は、なにかを「もってる」し、その存在感自体が「周囲を動かし」ますよね。ひたすら感動、だったのでした (^。^*)