2010年 11月 15日
龍馬伝 土佐の大勝負 |

やはり、坂本家は女系ですね。ひさしぶりの坂本家のにぎわいがあいかわらずで、実にイイ感じでした。緊張の前の、ホッと感がヨイです
印象に残ったのは、後藤象二郎(青木崇高)の「妬ましかったがです!」って心情の吐露かな?
でも、時代の流れには逆らえず、同時に、龍馬の大きさを実感。全てうけいれ、彼のために尽力して、面談が出来るようにお膳立てするあたり、やはり「やる時はやる!」です。最後に、がっちりシャイクハンド(!)には感動しました
容堂(近藤正臣)に、龍馬が大政奉還の建白を直訴する場面。迫力ありました
このようにして、近代日本は育っていったのですね。思わず、しみじみ…
(あらすじ 公式サイトより)
土佐に着いた龍馬(福山雅治)は、象二郎(青木崇高)を通じて、容堂(近藤正臣)に直接会いたいと願い出るが、容堂は相手にしない。坂本家に久しぶりに戻った龍馬を、家族は温かく迎える。継母の伊與(松原智恵子)は亡くなり、姪の春猪(前田敦子)には子も生まれている。岩崎家の面々も加わり、宴会が始まる。
一方、弥太郎(香川照之)は長崎で、時代の変化を感じた土佐商会の上士たち数名が仲間となり、藩とは別に自らの商売を始めていた。土佐では龍馬が持ってきた銃をめぐり、上士も下士も薩長に付くか、それとも徳川を守るかで大騒ぎに。容堂は、象二郎の説得で龍馬に会うことにする。龍馬は容堂に「下士が上士に虐げられる…この土佐の古い仕組みが憎い。大政奉還となれば、幕府も藩も、そして武士という身分もなくなるだろう。新しい世の中を作る魁となるべく、大政奉還の建白書を書いてほしい」と伝える。容堂は徳川家への恩を思いながら、涙ながらに建白書を書く決心をする。難事を成し遂げた龍馬は象二郎とがっちりと握手。「この大仕事を終えたら、お龍と土佐に戻ってくる」と乙女(寺島しのぶ)と約束し、京へ旅立つ。
by noho_hon2
| 2010-11-15 08:33
| ドラマ
|
Trackback(17)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 「龍馬伝」第46回
第46回「土佐の大勝負」土佐に着いた龍馬は象二郎を通じ、容堂に直接会いたいと願い出る。だが、容堂は相手にしない。坂本家に久しぶりに戻った龍馬を、家族は温かく迎える。...... more
第46回「土佐の大勝負」土佐に着いた龍馬は象二郎を通じ、容堂に直接会いたいと願い出る。だが、容堂は相手にしない。坂本家に久しぶりに戻った龍馬を、家族は温かく迎える。...... more

タイトル : 【龍馬伝】第四十六回
大殿さま。土佐はもう時代の流れに逆らうことはできんがです。今のこの世の中の流れを作ったがは坂本龍馬でございます!龍馬は容堂に大政奉還の建白書を貰うために土佐に入ったが、...... more
大殿さま。土佐はもう時代の流れに逆らうことはできんがです。今のこの世の中の流れを作ったがは坂本龍馬でございます!龍馬は容堂に大政奉還の建白書を貰うために土佐に入ったが、...... more

タイトル : 龍馬伝(第四部) 土佐の大勝負
NHK大河龍馬伝完結編歴史街道2010年12月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP大河ドラマ 龍馬伝第46回「土佐の大勝負」【あらすじ】(↑のHPから拝借)土佐に着...... more
NHK大河龍馬伝完結編歴史街道2010年12月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP大河ドラマ 龍馬伝第46回「土佐の大勝負」【あらすじ】(↑のHPから拝借)土佐に着...... more

タイトル : 龍馬伝 第46回「土佐の大勝負」
幕府、大名、侍がなくなる世界。 そんな世界を土佐藩主・容堂(近藤正臣)が是認するだろうか? 詰まるところ、自分の持っているものをすべて捨てるということですからね。 権力者は自分の既得権を守り、権力を手放さない。 家臣の生活だってあ...... more
幕府、大名、侍がなくなる世界。 そんな世界を土佐藩主・容堂(近藤正臣)が是認するだろうか? 詰まるところ、自分の持っているものをすべて捨てるということですからね。 権力者は自分の既得権を守り、権力を手放さない。 家臣の生活だってあ...... more

タイトル : 龍馬伝 第46回 感想「土佐の大勝負」
龍馬伝ですが、坂本龍馬(福山雅治)は千の鉄砲と大政奉還の腹案で故郷土佐藩に凱旋します。坂本家の人々とも久しぶりに再会しますが、脱藩して二度と会えないと思っていたので喜びもひとしおです。 しかし、あまりに長い歳月が流れており、継母・伊與(松原智恵子)は亡くなり、春猪(前田敦子)には子供がいます。それでも坂本家のほのぼのしたところは変わらず、大黒柱の権平(杉本哲太)、乙女(寺島しのぶ)などが幕末乱世など関係なく平和に暮らしています。 龍馬が届けた一千挺の西洋銃は、土佐の大殿・山内容堂(近藤正臣)も目を...... more
龍馬伝ですが、坂本龍馬(福山雅治)は千の鉄砲と大政奉還の腹案で故郷土佐藩に凱旋します。坂本家の人々とも久しぶりに再会しますが、脱藩して二度と会えないと思っていたので喜びもひとしおです。 しかし、あまりに長い歳月が流れており、継母・伊與(松原智恵子)は亡くなり、春猪(前田敦子)には子供がいます。それでも坂本家のほのぼのしたところは変わらず、大黒柱の権平(杉本哲太)、乙女(寺島しのぶ)などが幕末乱世など関係なく平和に暮らしています。 龍馬が届けた一千挺の西洋銃は、土佐の大殿・山内容堂(近藤正臣)も目を...... more



タイトル : 山内家のDNA??
『武士も大名もなくなったら世の中に何が残る?』 と容堂{/kaminari/} 『日本人です、異国と堂々と渡りあえる日本人です 』と言い切る龍馬{/kirakira/} 史実とは違うのは百も承知ですが、中々の名言です ね{/good/} 坂本龍馬から聞いたとされる大政奉還論、後藤象二 郎はたいそう感銘を受けたそうです{/panda_2/} 薩長同盟をもとに武力倒幕を考えていた薩摩と長州 ですが、薩摩藩の小松帯刀・西郷隆盛・大久保利通 らもこの大政奉還論に同意したと言われています{/fuki_oshi...... more
『武士も大名もなくなったら世の中に何が残る?』 と容堂{/kaminari/} 『日本人です、異国と堂々と渡りあえる日本人です 』と言い切る龍馬{/kirakira/} 史実とは違うのは百も承知ですが、中々の名言です ね{/good/} 坂本龍馬から聞いたとされる大政奉還論、後藤象二 郎はたいそう感銘を受けたそうです{/panda_2/} 薩長同盟をもとに武力倒幕を考えていた薩摩と長州 ですが、薩摩藩の小松帯刀・西郷隆盛・大久保利通 らもこの大政奉還論に同意したと言われています{/fuki_oshi...... more

タイトル : 龍馬伝 第46回 土佐の大勝負
『土佐の大勝負』内容1000丁のミニエー銃とともに土佐に帰ってきた龍馬(福山雅治)後藤象二郎(青木崇高)は、容堂(近藤正臣)に龍馬面会の意志を伝えるが、“その銃はどこに...... more
『土佐の大勝負』内容1000丁のミニエー銃とともに土佐に帰ってきた龍馬(福山雅治)後藤象二郎(青木崇高)は、容堂(近藤正臣)に龍馬面会の意志を伝えるが、“その銃はどこに...... more

タイトル : 大河ドラマ「龍馬伝」第46回『土佐の大勝...
今日11月15日は坂本龍馬の誕生日で命日・・・と言われてますねま、誕生日については別の日付とする説もあるんですが命日と誕生日が一緒だって方がドラマティック?はい、てんぽ...... more
今日11月15日は坂本龍馬の誕生日で命日・・・と言われてますねま、誕生日については別の日付とする説もあるんですが命日と誕生日が一緒だって方がドラマティック?はい、てんぽ...... more





タイトル : 龍馬伝 第46話「土佐の大勝負」
土佐に着いた龍馬(福山雅治)は、象二郎(青木崇高)を通じて、容堂(近藤正臣) に直接会いたいと願い出るが、容堂は相手にしない。 坂本家に久しぶりに戻った龍馬を、家族は温かく迎える。 継母の伊与(松原智恵子)は亡くなり、姪の春猪(前田敦子)には子供も生まれて い... more
土佐に着いた龍馬(福山雅治)は、象二郎(青木崇高)を通じて、容堂(近藤正臣) に直接会いたいと願い出るが、容堂は相手にしない。 坂本家に久しぶりに戻った龍馬を、家族は温かく迎える。 継母の伊与(松原智恵子)は亡くなり、姪の春猪(前田敦子)には子供も生まれて い... more

タイトル : ≪竜馬伝≫☆46
慶応3年(1867年)9月 龍馬はついに土佐に戻った。目指すは、血を流さずに徳川を政権の座から引きずりおろすこと。そのためには、土佐の大殿様 山内容堂公を動かさないといけなかった。 土佐城に最新式ミニエー銃1千丁が運び込まれた。 象二郎は、容堂公に薩長は今にも 幕府に攻めかかろうとしていると ... more
慶応3年(1867年)9月 龍馬はついに土佐に戻った。目指すは、血を流さずに徳川を政権の座から引きずりおろすこと。そのためには、土佐の大殿様 山内容堂公を動かさないといけなかった。 土佐城に最新式ミニエー銃1千丁が運び込まれた。 象二郎は、容堂公に薩長は今にも 幕府に攻めかかろうとしていると ... more
