2011年 04月 06日
江~姫たちの戦国~ 茶々の反乱 |

姉妹の気をつくため、着物じゃんじゃん作戦には、ムスカを連想してしまいます。
個人的に、岸谷五朗好きなだけに、あまりの秀吉のバカ殿様ぶりに、ヒロイン・江を演じる、上野樹里ともども、なんだかお気の毒にさえなってきて…
こういう場合は、素直に脱力して笑うのが正しい鑑賞法なのでしょうか?
気のせいか、今回は悲運の姫様達ってより、食欲に負けまくる初(水川あさみ)のコメディアンヌぶりが目立ってた気がしました。焼き蛤の匂いにつられ、ふらふら出てきたり…
そのギャグの中で、茶々(宮沢りえ)と千宗易(石坂浩二)がシリアスに締めていたかな?
どうやら、秀吉。ことあるごとに信長を連想させ、(逐一、トヨエツ信長があらわれるのも可笑しい)野望をくじく江は嫁に出して追っ払ってしまえ、と思いついたみたいですね。
今年の大河は、どこにいくのでしょうか? また、どんな風に驚かせてくれるのかな?
ちょっと龍馬さんが懐かしかったりして、うむむのむ。
(あらすじ Yahooテレビより)
天正11年初夏。茶々(宮沢りえ)が目覚めると、部屋中が華やかな着物で埋め尽くされていた。江(上野樹里)や初(水川あさみ)の部屋も同様だった。茶々に目を付けた秀吉(岸谷五朗)の仕業で、これまで3姉妹が身に着けてきた母・市(鈴木保奈美)の思い出が詰まる着物は処分され、茶々や江は激怒。侍女の着物を着て秀吉に激しく抗議する。秀吉は、江の背後に信長(豊川悦司)の姿を見て震え上がる。秀吉には江が邪魔だった。一方、初だけは奇麗な着物を身にまとい、満悦の様子。秀吉は、さらに食事も豪勢なものを次々と用意。茶々は、着物も食事も一切受け付けない。江も箸を置き、初も渋々従う。こうして粗末な着物を着て、絶食して抗議し続ける3姉妹と秀吉の攻防が始まる。
by noho_hon2
| 2011-04-06 08:19
| ドラマ
|
Trackback(15)
|
Comments(0)

タイトル : CHA-CHAのハンスト
やたら霊が出てきたり、変なBGMのせいか前回は最低の視聴率15.7%を記録した「シエ 姫たちの戦国」の第12回ですが勝家が養父になった時と同じく、CHA-CHAは妹たちを扇動し...... more
やたら霊が出てきたり、変なBGMのせいか前回は最低の視聴率15.7%を記録した「シエ 姫たちの戦国」の第12回ですが勝家が養父になった時と同じく、CHA-CHAは妹たちを扇動し...... more

タイトル : 【江~姫たちの戦国~】第12回と視聴率「茶...
第12回の視聴率は、前回の15.7%より上がって17.1%でした。上がって良かったです♪今回は、初が可愛かったです♪(^^)そして、江が嫁入り?サルの策略の政略結婚のようです。 ...... more
第12回の視聴率は、前回の15.7%より上がって17.1%でした。上がって良かったです♪今回は、初が可愛かったです♪(^^)そして、江が嫁入り?サルの策略の政略結婚のようです。 ...... more

タイトル : 大河ドラマ"江"/姫たちの戦国 Vol.12茶々の反乱
【送料無料】歴史街道2011年02月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP江 公式HP江 公式HP(大津放送局版)第12回「茶々の反乱」【あらすじ】(↑のHPから拝借)天...... more
【送料無料】歴史街道2011年02月号[雑誌]価格:630円(税込、送料別)↑ 内容は歴史街道HP江 公式HP江 公式HP(大津放送局版)第12回「茶々の反乱」【あらすじ】(↑のHPから拝借)天...... more

タイトル : 大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第12回
第十二回「茶々の反乱」1583(天正11)年の初夏。茶々が目覚めると部屋中が華やかな着物で埋め尽くされていた。江や初の部屋も同様だった。それは茶々に目を付けた秀吉の仕...... more
第十二回「茶々の反乱」1583(天正11)年の初夏。茶々が目覚めると部屋中が華やかな着物で埋め尽くされていた。江や初の部屋も同様だった。それは茶々に目を付けた秀吉の仕...... more


タイトル : 江~姫たちの戦国~ 第12話「茶々の反乱」
茶々(宮沢りえ)が目覚めると、部屋中が華やかな着物で埋め尽くされて いた。 江(上野樹里)や初(水川あさみ)の部屋も同様だった。 茶々に目を付けた秀吉(岸谷五朗)の仕業で、これまで3姉妹が身に着けて きた母・市(鈴木保奈美)の思い出が詰まる着物は処分され、茶々... more
茶々(宮沢りえ)が目覚めると、部屋中が華やかな着物で埋め尽くされて いた。 江(上野樹里)や初(水川あさみ)の部屋も同様だった。 茶々に目を付けた秀吉(岸谷五朗)の仕業で、これまで3姉妹が身に着けて きた母・市(鈴木保奈美)の思い出が詰まる着物は処分され、茶々... more


タイトル : 江~姫たちの戦国~ 第十二回 茶々の反乱
『茶々の反乱』内容天正11年夏の、、、ある朝のこと。安土城に住まう茶々(宮沢りえ)初(水川あさみ)江(上野樹里)のもとに、無数の着物が送られてくる。明らかに秀吉(岸谷五...... more
『茶々の反乱』内容天正11年夏の、、、ある朝のこと。安土城に住まう茶々(宮沢りえ)初(水川あさみ)江(上野樹里)のもとに、無数の着物が送られてくる。明らかに秀吉(岸谷五...... more

タイトル : 【江~姫たちの戦国~】第十二回
天正11年初夏。茶々(宮沢りえ)が目覚めると華やかな着物で、部屋じゅうが埋め尽くされていた。江(上野樹里)や初(水川あさみ)の部屋も同様だった。茶々に目をつけた秀吉(岸谷五朗)の仕...... more
天正11年初夏。茶々(宮沢りえ)が目覚めると華やかな着物で、部屋じゅうが埋め尽くされていた。江(上野樹里)や初(水川あさみ)の部屋も同様だった。茶々に目をつけた秀吉(岸谷五朗)の仕...... more

タイトル : 『江~姫たちの戦国~』第12話「茶々の反乱」
天下を狙う策士・秀吉。安土城以上の居城・大坂城を築く。秀吉の魔の手が茶々に。。天正11年・秋。安土城。初の好きな食の秋。口と腹と書いて幸福。江は茶々に母・市の面影を観る。...... more
天下を狙う策士・秀吉。安土城以上の居城・大坂城を築く。秀吉の魔の手が茶々に。。天正11年・秋。安土城。初の好きな食の秋。口と腹と書いて幸福。江は茶々に母・市の面影を観る。...... more

タイトル : ★「江#12」がんばる茶々に萌え~
姉うえは私が守りますってナウシカ江が張り切ってたけど。。第12回「茶々の反乱」ってことは~どうやら茶々ががんばるみたいですぅ~『江~姫たちの戦国~』公式ページ江(上野樹...... more
姉うえは私が守りますってナウシカ江が張り切ってたけど。。第12回「茶々の反乱」ってことは~どうやら茶々ががんばるみたいですぅ~『江~姫たちの戦国~』公式ページ江(上野樹...... more

タイトル : 江 第12話
先週なぜかとちくるって12話とか書いちゃっててごめんなさい今週12話ですねあり えま せんなんで大河ドラマがこんなコメディタッチになってしまったんでしょうか焼きハマグリに味...... more
先週なぜかとちくるって12話とか書いちゃっててごめんなさい今週12話ですねあり えま せんなんで大河ドラマがこんなコメディタッチになってしまったんでしょうか焼きハマグリに味...... more

タイトル : ぼくらの時代〜はるな愛、藤原紀香、丸川珠代
約1ヶ月前にオンエアされた「ぼくらの時代」。 はるな愛さん、藤原紀香さん、丸川珠代さんが出ていた。 そこではるな愛さん。 「以前は自分を求める形に当てはめようと必死だった」 それを受けて藤原紀香さん。 「ありのままの自分を認めた時に、他人も受け...... more
約1ヶ月前にオンエアされた「ぼくらの時代」。 はるな愛さん、藤原紀香さん、丸川珠代さんが出ていた。 そこではるな愛さん。 「以前は自分を求める形に当てはめようと必死だった」 それを受けて藤原紀香さん。 「ありのままの自分を認めた時に、他人も受け...... more

タイトル : 〔NHK大河ドラマ〕江〜姫たちの戦国〜 第12回「茶々の..
だいたい「人たらし」の秀吉が 世間知らずの小娘相如きを懐柔するのに あんなに苦労するもんか! 誰やおもとんねん?! こんな時期は敢えて少し距離を置いて 織田有楽斎に任せていた筈。 賢明な策ですな。 でドラマに出て来た?その有楽斎。 これからめためた重要な役割...... more
だいたい「人たらし」の秀吉が 世間知らずの小娘相如きを懐柔するのに あんなに苦労するもんか! 誰やおもとんねん?! こんな時期は敢えて少し距離を置いて 織田有楽斎に任せていた筈。 賢明な策ですな。 でドラマに出て来た?その有楽斎。 これからめためた重要な役割...... more

タイトル : 〔NHK大河ドラマ〕江~姫たちの戦国~ 第12回「茶々の..
だいたい「人たらし」の秀吉が 世間知らずの小娘相如きを懐柔するのに あんなに苦労するもんか! 誰やおもとんねん?! こんな時期は敢えて少し距離を置いて 織田有楽斎に任せていた筈。 賢明な策ですな。 でドラマに出て来た?その有楽斎。 これからめためた重要な役割... more
だいたい「人たらし」の秀吉が 世間知らずの小娘相如きを懐柔するのに あんなに苦労するもんか! 誰やおもとんねん?! こんな時期は敢えて少し距離を置いて 織田有楽斎に任せていた筈。 賢明な策ですな。 でドラマに出て来た?その有楽斎。 これからめためた重要な役割... more