2011年 07月 19日
20世紀少年 |

印象として、最初は、ひたすら「よく似てるな~~(原作のティストを忠実に再現してるなぁ)」と逐一、感心。
また、子役達がオトナ時代の役柄と、違和感を感じさせないほど、ウリ!なこと
おそらく、意図的に実写版ならではの実験を試みたのでしょうね。
コマ割のひとつひとつが忠実に再現されてるのに、「へ~っ」「ほ~っ」と圧倒されるばかり。
個人的には、「第2章 最後の希望」で、小泉響子を演じた、木南晴夏がコミカルな空気で、印象に残ったかな? 凛々しい遠藤カンナ役の、平愛梨、と好対照で、魅力をひきたてあってた気がします
ここまで忠実でありながら、原作は原作の、映画は映画のフィニッシュにしてるのも、結果的には、良い結果を生んだように思われて
これは、たぶんにネタバレでもあり、個人的な感慨も含んでるので、見るのはこれから… という方はスキップしてくださいね
ラストは感動しました。ある意味で根っこは一緒なんだけど、微妙に畑は違えど、現代の天才と天才が、それぞれの形で…ってのが、じんわり。
実は我家は中高を共にした同級生カップル。だけど、ある時、ダンナさんから「え~~、自分にとっては人生を左右するほど印象的な事柄だったのに、全く覚えてないなんて…」と言われて目をパチクリなったことがあります。思い切り… しどろもどろ… (^^;)ゞ
だけど、そういうことって世の中には、往々にしてあるのかもしれませんね。
エンドクレジット、神木君の名前が出てきたので「一体、どこで?」だったのですが、シメを彼の繊細の演技が… とは思わなかったので「…なるほどなぁ」 絶妙です
さすがに長尺なので、やや中だるみもあるかもしれませんが、ぜひ、(エンドタイトルが流れても)最後の最後まで見て欲しい気がしたのでした。実感を込めて、しみじみ。企画と、そのこだわりに拍手
by noho_hon2
| 2011-07-19 09:33
| 映画
|
Trackback(3)
|
Comments(0)

タイトル : 20世紀少年 第1章&コード・ブルー&スレイヤーズ
20世紀少年 第1章は劇場で4日(木)の9時半から鑑賞して 結論は少し不満ありも原作&ウィキペディアを読まず我慢し 来年1月末に第2章が公開されるから絶対に鑑賞するよ 内容は主人公のケンジが子供の時に書いた「予... more
20世紀少年 第1章は劇場で4日(木)の9時半から鑑賞して 結論は少し不満ありも原作&ウィキペディアを読まず我慢し 来年1月末に第2章が公開されるから絶対に鑑賞するよ 内容は主人公のケンジが子供の時に書いた「予... more

タイトル : 20世紀少年<最終章>ぼくらの旗
『20世紀少年』の最終第三部。ともだちが誰か?と言う謎が解き明かされます。また、ケンジの生死も明らかになります。 ここまでの2作と違い、これまでの謎の解き明かし、ここから先起こる事の説明、逆に説明の無い状況変化と結末に持っていく気満々のストーリーです。結...... more
『20世紀少年』の最終第三部。ともだちが誰か?と言う謎が解き明かされます。また、ケンジの生死も明らかになります。 ここまでの2作と違い、これまでの謎の解き明かし、ここから先起こる事の説明、逆に説明の無い状況変化と結末に持っていく気満々のストーリーです。結...... more

タイトル : ★「20世紀少年<最終章> ぼくらの旗」
今週の平日休みの2本目。 いよいよ最終章のシリーズ。 原作とは別のラストシーンを用意してるらしいが・・・ 原作未読のひらりんとしては、どうでもいいけど、 一応「ウィキペディア」で「ともだち」の正体は知っちゃってるので、 それがホントかどうかが楽しみ。。...... more
今週の平日休みの2本目。 いよいよ最終章のシリーズ。 原作とは別のラストシーンを用意してるらしいが・・・ 原作未読のひらりんとしては、どうでもいいけど、 一応「ウィキペディア」で「ともだち」の正体は知っちゃってるので、 それがホントかどうかが楽しみ。。...... more