2011年 10月 25日
「赤毛のアン」シリーズと「アボンリーへの道」 |

調べてみたら、「アンの結婚(2000年)」「赤毛のアン 新たなる旅立ち(2008年)」は、監督でもある、ケビン・サリバンによる脚本。キャラクターだけを使い、時代背景も変えたオリジナルストーリー
長く監督をつとめてると、つい一体化してしまうのでしょうか?
人気作品って「…難しいものだなぁ」と感じてしまったのでした。
でも、ミーガン・フォローズ。初々しく美しい時期に、こういう作品に出られてヨカッタですね。(逆に、終盤になると、あまりの変貌ぶりに思わず目をパチクリでしたが… むしろ、ダイアナ役の方が年齢と共に美しくなられてて「へ~~っ」)
個人的には、映画として公開され、よりオリジナルに近い初期の作品が好きだったかな? 特に終盤に至っては「そこまで(大変更して)やらなくても…」と、うむむのむ

ちなみに、こちらは、本家・ルーシー・モンゴメリー原作で、「アン・ブックス」の外伝ならびに、自伝的小説「ストーリー・ガール」とその続編「黄金の道」からなるもの。
20世紀初頭のプリンスエドワード島で繰り広げられるユーモラスな物語で、1990年から1996年にかけてカナダ放送協会で放送された、カナダのテレビドラマ。
アンが結婚してアボンリーを出た後っていう時間設定ゆえ、マリラやリンド夫人あたりの顔ぶれ等々なぞ、そのまんま
調べてみたら、カナダで製作されたテレビドラマとしては最大のヒット作となった、んですってね。アボンリー繋がり。意外や意外な事実が分かり、思わず「をを~~っ!」
by noho_hon2
| 2011-10-25 17:20
| ドラマ
|
Trackback
|
Comments(0)