2012年 05月 31日
十津川警部シリーズ43 伊勢志摩殺人迷路~円空の謎~ |

偶然、先日読んだブックレビュー記事に「旅行する時は、ガイドブック代わりに読むと、(見どころや名所が)よく分かり、重宝」との説に「をを、そんな風な見方もあったのか!」と感動
あるいは「旅行できないストレスを、これで解消… 行った気分」説にも「…なるほどなぁ」
食わず嫌いしてはイケナイかも… と、西村京太郎の代表作のひとつである、十津川警部シリーズを見てみました。
調べてみると十津川警部シリーズって、「相棒」もびっくり。TBS系列の2時間ドラマ「月曜ゴールデン」にて放映、渡瀬恒彦主演で、脇に伊東四朗。1992年4月から続いてる人気シリーズなんですね。安定した視聴率といい、思わず、目をパチクリしてしまったのでした。(「おみやさん」シリーズも長いし… すごいなぁ)
感心してしまうのは、出てくる出てくる、列車に名所、美味しそうな食べ物達… 舞台となる場所といい、本当にガイドブックや旅番組も真っ青です。それに、分かりやすいのに、適度なサプライズなストーリー、な匙加減にも感心。
なにげに、西村京太郎と親交のあった山村美紗の娘、山村紅葉も出ていて、妙に納得
思えば、その昔。「マンハッタン・ラブストーリー」を見て、「こんな風な2時間サスペンスの楽しみ方もあったのか!」と感心したのですが、その時に近い「へ~~っ」感かも。
まだまだ、未知のワンダーランドがありそうで (^ー^*)
(みどころ)
江戸時代に全国を行脚して数多くの仏像を彫った僧侶、円空が残したとされる幻の色彩画が殺人事件を招く。
十津川警部が休暇で訪れた伊勢志摩で、男女が刺殺された。二人は東京からきたある夫婦を名乗っていたが実際の夫婦とは別人だった。しかし実際の夫婦も行方不明と判明し、十津川は殺人事件と行方不明事件の関わりを推理する。
やがて二つの事件には、円空が描いたとされる幻の色彩画が関わっていることが分かる。
その頃、美術界では円空の色彩画が発見されたとの噂が流れ、二人の大物美術商がその作品を手に入れるため、水面下で熾烈な争いを繰り広げていた。
十津川は犯人を志摩スペイン村におびき出す。観光客が賑わう現場で十津川警部と亀井刑事たちが張り込む中、二人の大物美術商が現れる。その刹那起こる大爆発!十津川警部危機一髪!!
ところで、円空は十二万体もの仏像とわずかな数の墨絵を残したが、実際には色彩画は発見されていないという。はたして幻の色彩画は存在するのか?史実とフィクションを巧みに織り込んだストーリーは謎が謎を呼ぶ。
殺伐とした事件の謎を追う十津川が随所で出会う、円空仏の穏やかな微笑が印象的だ。中山忍、笛木優子、金子賢、西田健ほかがゲスト出演。
by noho_hon2
| 2012-05-31 08:08
| ドラマ
|
Trackback
|
Comments(2)
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
0