2015年 06月 08日
天皇の料理番「パリと差別と結婚」 |

でも、現実は厳しく、言葉の壁と人種差別と… でも、どこまでも、人に恵まれてる篤蔵 (佐藤健)は、桐塚 (武田鉄矢) の紹介状を手に、大使館の 粟野 (郷ひろみ)を訪れ、オテル・マジェスティックという一流ホテルの厨房を紹介してもらいます。
運良く、修行仲間で、画家志望の新太郎(桐谷健太)と再会。
偶然、歌手志望という、フランソワーズ(サフィラ・ヴァン・ドーン)との友情も芽生えて… パリ時代を明るいものにしてくれます。さっそく兄に手紙をしたためる篤蔵
故郷で、俊子(黒木華)は第二の人生を歩み、子供も生れてるみたいでした。でも、想いはあいかわらず、篤蔵 に残ってるみたいですね。
オテル・マジェスティックでは、小僧から出発。でも、実力主義の中、包丁さばきの見事さが目に止まり、上は唸って目をかけ、逆に、それが仲間たちの嫉妬をかってしまいます。
まかないを、地面で食べさせられるという、差別の強さ、これまでの修行の成果で辛抱しますが、毎度、おなじみ、意地悪仲間が、宇佐美 (小林薫) からもらった、牛刀を傷つけた時は、沸騰してしまい、折れた刃をつきつけて怒りました。
でも、これが、不幸中の幸い。粟野によると「国際問題になりかねない」とのことでしたが、逆に、その実力をかわれ、「辞めて欲しくない」と求められ、有色人種のユニオン(組合)第一号になれたのでした。
懸念だった「味覚の違い」も、フランソワーズのおかげ、「ワイン・ベースゆえ」と分かってヨカッタですね。
たしかに、ここのところ最終回もあるので、ワンクールの番組。次は、いよいよ料理番になろうとは
どういう展開でそうなるのでしょうか?
フランソワーズと俊子とは、どういう感じに?
出来がイイだけに、続編、スペシャルも望まれそうだけに、わくわく。
(ストーリー)
パリの地に立った 篤蔵 (佐藤健) は 桐塚 (武田鉄矢) の紹介状を手に、大使館の 粟野 (郷ひろみ) のもとを訪れる。篤蔵に働き口として紹介されたのは、オテル・マジェスティックという一流ホテルの厨房だった。
そこで篤蔵を待っていたのは、コックの世界以上に厳しい 「人種」 という壁であった。そして篤蔵は大切なモノを失うことになる。激しい怒りの中、篤蔵のとった行動は…
そんな中、篤蔵の前に意外な人物が姿を現す。その人物とは…
一方、日本では 俊子 (黒木華) が新たな生活を始めていた。そして兄・周太郎 (鈴木亮平) は…
by noho_hon2
| 2015-06-08 07:57
| ドラマ
|
Trackback(11)
|
Comments(0)

タイトル : 天皇の料理番 (第7話・6/7) 感想
TBS系『天皇の料理番』(公式) 第7話『パリと差別と結婚』の感想。 なお、原作小説:杉森久英『天皇の料理番』は未読。過去のドラマ作品も未見。 1909(明治42)年、憧れのパリにたどり着いた篤蔵(佐藤健)は、大使の粟野(郷ひろみ)に頼み込み、一流レストラン「オテルマジェスティック」の調理場に小僧として潜り込む。篤蔵はやる気満々で調理場に乗り込むが、日本...... more
TBS系『天皇の料理番』(公式) 第7話『パリと差別と結婚』の感想。 なお、原作小説:杉森久英『天皇の料理番』は未読。過去のドラマ作品も未見。 1909(明治42)年、憧れのパリにたどり着いた篤蔵(佐藤健)は、大使の粟野(郷ひろみ)に頼み込み、一流レストラン「オテルマジェスティック」の調理場に小僧として潜り込む。篤蔵はやる気満々で調理場に乗り込むが、日本...... more


タイトル : 天皇の料理番 第7話
フランス・パリへ飛び立った篤蔵(佐藤健)は、桐塚(武田鉄矢)の紹介状を手に日本大使の粟野(郷ひろみ)の元を訪ねます。 篤蔵は粟野に、一流ホテルの厨房の働き口を世話してくれるように頼みますが、あったのは小僧としての働き口だけでした。 何も知らない篤蔵は、後は自分で何とかするからと言って、そのまま小僧として働き始めます。 しかし、そこで待っていたのは、「人種」の壁でした。 ...... more
フランス・パリへ飛び立った篤蔵(佐藤健)は、桐塚(武田鉄矢)の紹介状を手に日本大使の粟野(郷ひろみ)の元を訪ねます。 篤蔵は粟野に、一流ホテルの厨房の働き口を世話してくれるように頼みますが、あったのは小僧としての働き口だけでした。 何も知らない篤蔵は、後は自分で何とかするからと言って、そのまま小僧として働き始めます。 しかし、そこで待っていたのは、「人種」の壁でした。 ...... more

タイトル : 【天皇の料理番】第7話 感想
幸せやったり運のいい人間は… その分よけいに励まんといかんって、母が言ってました。 おいら画家になるぜ! いっぱしの画家になって、あいつの家に一枚300円の絵、 壁いっぱいに飾ってやるからな! 天皇の料理番 第7話 簡単感想中心で。 「時は1909年。明治42年。 日露戦争に勝利し、日本はその名を一躍西洋に知らしめま...... more
幸せやったり運のいい人間は… その分よけいに励まんといかんって、母が言ってました。 おいら画家になるぜ! いっぱしの画家になって、あいつの家に一枚300円の絵、 壁いっぱいに飾ってやるからな! 天皇の料理番 第7話 簡単感想中心で。 「時は1909年。明治42年。 日露戦争に勝利し、日本はその名を一躍西洋に知らしめま...... more


タイトル : 「天皇の料理番」 第7話 パリと差別と結婚
「パトロンは日本人ではあかんですか? ・・・あの・・・あかんですか?」篤蔵 「はい〜〜!」フランソワーズ ええぇ〜〜?!サブタイトルも「パリと差別と結婚」だし・・・ ...... more
「パトロンは日本人ではあかんですか? ・・・あの・・・あかんですか?」篤蔵 「はい〜〜!」フランソワーズ ええぇ〜〜?!サブタイトルも「パリと差別と結婚」だし・・・ ...... more

タイトル : 天皇の料理番 第7話
「パリと差別と結婚」2015年6月7日 日曜よる9時 パリの地に立った 篤蔵 (佐藤健) は 桐塚 (武田鉄矢) の紹介状を手に、大使館の 粟野 (郷ひろみ) のもとを訪れる。篤蔵に働き口として紹介されたのは、オテル・マジェスティックという一流ホテルの厨房だった。 そこで篤…... more
「パリと差別と結婚」2015年6月7日 日曜よる9時 パリの地に立った 篤蔵 (佐藤健) は 桐塚 (武田鉄矢) の紹介状を手に、大使館の 粟野 (郷ひろみ) のもとを訪れる。篤蔵に働き口として紹介されたのは、オテル・マジェスティックという一流ホテルの厨房だった。 そこで篤…... more

タイトル : 天皇の料理番 episode7
「パリと差別と結婚」 内容 明治42年、 兄・周太郎(鈴木亮平)の支援で、ついにパリへやってきた篤蔵(佐藤健)は、 桐塚(武田鉄矢)の紹介で、日本大使の粟野慎一郎(郷ひろみ)を訪ねる。 そしてホテルマジェスティックを紹介してもらうのだった。 小僧として仕...... more
「パリと差別と結婚」 内容 明治42年、 兄・周太郎(鈴木亮平)の支援で、ついにパリへやってきた篤蔵(佐藤健)は、 桐塚(武田鉄矢)の紹介で、日本大使の粟野慎一郎(郷ひろみ)を訪ねる。 そしてホテルマジェスティックを紹介してもらうのだった。 小僧として仕...... more

タイトル : 「天皇の料理番」真っ直ぐな料理人7篤蔵はパリで日本で磨い..
「天皇の料理番」第7話はパリに渡った篤蔵だったが、当時の時代背景は東洋の人たちは欧州で認められていなかった時代でもあった。そんな中でパリに渡った篤蔵は見習いで最初は入 ...... more
「天皇の料理番」第7話はパリに渡った篤蔵だったが、当時の時代背景は東洋の人たちは欧州で認められていなかった時代でもあった。そんな中でパリに渡った篤蔵は見習いで最初は入 ...... more

タイトル : 天皇の料理番七話&ワイルド・ヒーローズ八話&ようこそ、わ..
■天皇の料理番七話 フランソワーズ!(笑)まさかのヒロイン登場でした。。 篤蔵 (佐藤健)がパリへ行くシーン、背中に包丁背負ってRPGのキャラみたいになっていましたが、その愛用包丁は、潜り込んだ一流ホテル厨房のフランス人シェフの嫉妬で見事に折られた!(笑)包丁にパリの景色を見せてあげたのもつかの間、先端がなくなってしまった・・。... more
■天皇の料理番七話 フランソワーズ!(笑)まさかのヒロイン登場でした。。 篤蔵 (佐藤健)がパリへ行くシーン、背中に包丁背負ってRPGのキャラみたいになっていましたが、その愛用包丁は、潜り込んだ一流ホテル厨房のフランス人シェフの嫉妬で見事に折られた!(笑)包丁にパリの景色を見せてあげたのもつかの間、先端がなくなってしまった・・。... more

タイトル : 【天皇の料理番】第7話感想と視聴率「パリと...
「パリと差別と結婚」いよいよ始まったフランス編♪第7話の視聴率は、前回の14.1%より上がって、14.9%(関東)でした♪尚、このドラマは全12回で、最終回は7/12(日)の予定です。フランス...... more
「パリと差別と結婚」いよいよ始まったフランス編♪第7話の視聴率は、前回の14.1%より上がって、14.9%(関東)でした♪尚、このドラマは全12回で、最終回は7/12(日)の予定です。フランス...... more