2015年 11月 24日
ビューティフル・マインド |
2001年のアメリカ映画。ノーベル経済学賞受賞の実在の天才数学者、ジョン・ナッシュの半生を描いた物語。
アカデミー賞では作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞を受賞し、ゴールデングローブ賞では作品賞(ドラマ部門)、脚本賞、主演男優賞、助演女優賞を受賞
ラッセル・クロウといえば、「グラディエーター」で、戦う闘士、というより、「むしろ、修行僧みたいな感じだね」との、ダンナさんの指摘が印象に残ってたので、
むしろ、こちらの、障害を持ちつつも、大きな功績を残し、ノーベル経済学賞を受賞した、実在の天才・数学者に近いイメージだなぁ、と感じてしまったのでした。
なまじ、実在の人物である分、賛否両論あったみたいですが、幻想がリアルな統合失調症、とは、世界がこのように感じられるのか… と、説得力。終盤の幻影の住人達と共存する光景は感動的
本来、とても変人である彼を愛し、よき理解者であり、献身的な妻を演じた、ジェニファー・コネリーも熱演でしたね。作品に華と救済をもたらしてた気がしました。
個人的には、観られて、とても満足
(解説)
集団における個人の意志決定メカニズムを定式化した“ゲーム理論”を構築し、後の経済学理論に大きな影響を与えノーベル経済学賞を受賞した実在の天才数学者の数奇な人生を「グラディエーター」のラッセル・クロウ主演で映画化した人間ドラマ。共演はエド・ハリス、ジェニファー・コネリー。監督は「アポロ13」のロン・ハワード。第59回ゴールデン・グローブ賞では作品賞、主演男優賞はじめ4部門を獲得。
1947年9月、プリンストン大学院の数学科に入学を果たしたジョン・ナッシュ。彼の頭にあるのは「この世のすべてを支配する真理を見つけ出したい」という欲求のみ。ひとり研究に没頭するナッシュは次第にクラスメートからも好奇の目で見られるようになる。しかし、ナッシュはついに画期的な“ゲーム理論”を発見する。やがて希望するMITのウィーラー研究所に採用され、愛する人と結婚もしたナッシュ。しかし、米ソ冷戦下、彼の類い希な頭脳が暗号解読という極秘任務に利用され、彼の精神は次第に大きなプレッシャーに追いつめられていく……。
アカデミー賞では作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞を受賞し、ゴールデングローブ賞では作品賞(ドラマ部門)、脚本賞、主演男優賞、助演女優賞を受賞
ラッセル・クロウといえば、「グラディエーター」で、戦う闘士、というより、「むしろ、修行僧みたいな感じだね」との、ダンナさんの指摘が印象に残ってたので、
むしろ、こちらの、障害を持ちつつも、大きな功績を残し、ノーベル経済学賞を受賞した、実在の天才・数学者に近いイメージだなぁ、と感じてしまったのでした。
なまじ、実在の人物である分、賛否両論あったみたいですが、幻想がリアルな統合失調症、とは、世界がこのように感じられるのか… と、説得力。終盤の幻影の住人達と共存する光景は感動的
本来、とても変人である彼を愛し、よき理解者であり、献身的な妻を演じた、ジェニファー・コネリーも熱演でしたね。作品に華と救済をもたらしてた気がしました。
個人的には、観られて、とても満足
(解説)
集団における個人の意志決定メカニズムを定式化した“ゲーム理論”を構築し、後の経済学理論に大きな影響を与えノーベル経済学賞を受賞した実在の天才数学者の数奇な人生を「グラディエーター」のラッセル・クロウ主演で映画化した人間ドラマ。共演はエド・ハリス、ジェニファー・コネリー。監督は「アポロ13」のロン・ハワード。第59回ゴールデン・グローブ賞では作品賞、主演男優賞はじめ4部門を獲得。
1947年9月、プリンストン大学院の数学科に入学を果たしたジョン・ナッシュ。彼の頭にあるのは「この世のすべてを支配する真理を見つけ出したい」という欲求のみ。ひとり研究に没頭するナッシュは次第にクラスメートからも好奇の目で見られるようになる。しかし、ナッシュはついに画期的な“ゲーム理論”を発見する。やがて希望するMITのウィーラー研究所に採用され、愛する人と結婚もしたナッシュ。しかし、米ソ冷戦下、彼の類い希な頭脳が暗号解読という極秘任務に利用され、彼の精神は次第に大きなプレッシャーに追いつめられていく……。
by noho_hon2
| 2015-11-24 08:35
| ドラマ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
Tracked
from I am invinci..
at 2015-11-24 19:39
Tracked
from 勝手に映画評
at 2016-03-10 22:36
タイトル : ビューティフル・マインド(2001年)
タイトル ビューティフル・マインド ---感想--- 実在のノーベル賞受賞学者ジョン・F・ナッシュの生涯を描いた映画。2002/07/24に香港に向かう航空機の中で鑑賞した。映画館で見ようとして見れなかったので、幸運だった。 映画の始めは、普通に天才数学者の生涯として...... more
タイトル ビューティフル・マインド ---感想--- 実在のノーベル賞受賞学者ジョン・F・ナッシュの生涯を描いた映画。2002/07/24に香港に向かう航空機の中で鑑賞した。映画館で見ようとして見れなかったので、幸運だった。 映画の始めは、普通に天才数学者の生涯として...... more