2016年 02月 29日
真田丸「調略」 |

個人的に、印象に残ったのは、北条氏政(高嶋政伸)の「食べる分だけ汁をかける」と、食事を戦略に見立てた怪演ぶり、というか、食べっぷりというか、
お約束の、徳川家康(内野聖陽)のユーモア担当
磔になった、春日様(前川泰之)のショッキングさ、だったかな?
陰謀渦巻く、大人達、怖~~っの巻でした。
(ストーリー)
北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(遠藤憲一)。
織田軍が撤退した後の信濃をめぐって、川中島を舞台とした大大名同士の直接対決が迫る。
真田昌幸(草刈正雄)は上杉に臣従したように見せかけ、北条への寝返りを図る。
昌幸の命を受け信繁(堺雅人)は上杉軍に潜入。
旧武田家臣の春日信達(前川泰之)への調略に挑む。
父の期待に応えようと奮闘する信繁。
しかし、昌幸の策には、信繁にも明かされていない真の狙いが隠されていた…
by noho_hon2
| 2016-02-29 07:47
| ドラマ
|
Trackback(13)
|
Comments(0)

タイトル : 真田丸 第8回「調略」〜おぬし、わしのようになりたいと申..
上杉、北条を手のひらの上で転がした昌幸(草刈正雄)。 結果、北条は徳川と戦い、上杉は去り、信濃は空っぽに。 計略が上手くいった瞬間だ。 しかも、昌幸はこれで兵をひとりも失っていない。 大成功と言えるだろう。 しかし、光あるところには陰がある。 ...... more
上杉、北条を手のひらの上で転がした昌幸(草刈正雄)。 結果、北条は徳川と戦い、上杉は去り、信濃は空っぽに。 計略が上手くいった瞬間だ。 しかも、昌幸はこれで兵をひとりも失っていない。 大成功と言えるだろう。 しかし、光あるところには陰がある。 ...... more

タイトル : 【真田丸】第8回 「調略」 感想
北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(遠藤憲一)。 織田軍が撤退した後の信濃をめぐって、川中島を舞台とした大大名同士の直接対決が迫る。 真田昌幸(草刈正雄)は上杉に臣従したように見せかけ、北条への寝返りを図る。 昌幸の命を受け信繁(堺雅人)は上杉軍に潜入。 旧武田家臣の春日信達(前川泰之)への調略に挑む。 父の期待に応えようと奮闘する信繁。 しかし、昌幸の策には、信繁にも明かされていな...... more
北条氏政(高嶋政伸)と上杉景勝(遠藤憲一)。 織田軍が撤退した後の信濃をめぐって、川中島を舞台とした大大名同士の直接対決が迫る。 真田昌幸(草刈正雄)は上杉に臣従したように見せかけ、北条への寝返りを図る。 昌幸の命を受け信繁(堺雅人)は上杉軍に潜入。 旧武田家臣の春日信達(前川泰之)への調略に挑む。 父の期待に応えようと奮闘する信繁。 しかし、昌幸の策には、信繁にも明かされていな...... more

タイトル : 大河ドラマ「真田丸」第8回
お前は、俺のようにはなるな… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201602280001/ マンガで読み解く真田幸村と真田丸価格:918円(税込、送料込) ... more
お前は、俺のようにはなるな… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201602280001/ マンガで読み解く真田幸村と真田丸価格:918円(税込、送料込) ... more

タイトル : 誘惑するものと誘惑されるもの・・・どちらが罪深いのでしょ..
武田信玄が真田昌幸の父・真田幸隆を臣下として・・・砥石城を攻略するのは天文二十年(1551年)のことである。 小笠原氏や村上氏の信濃勢を駆逐し、諏訪氏や木曽氏を臣従させて信濃国をほぼ手中にする。 天文二十二年(1553年)になると信越国境での上杉謙信との川中島の戦いが開始されるのである。 それから天... more
武田信玄が真田昌幸の父・真田幸隆を臣下として・・・砥石城を攻略するのは天文二十年(1551年)のことである。 小笠原氏や村上氏の信濃勢を駆逐し、諏訪氏や木曽氏を臣従させて信濃国をほぼ手中にする。 天文二十二年(1553年)になると信越国境での上杉謙信との川中島の戦いが開始されるのである。 それから天... more

タイトル : 真田丸 第8回
『調略』「調略〜人の心」 内容北条の動きに昌幸(草刈正雄)は、上杉家へ接近。信繁(堺雅人)に、ある密命を与える。上杉の春日信達(前川泰之)を寝返らせること。信繁は、上杉と交渉に当たっている叔父・信伊(栗原英雄)から話を聞く。信達の父は、武田家の家臣だっ...... more
『調略』「調略〜人の心」 内容北条の動きに昌幸(草刈正雄)は、上杉家へ接近。信繁(堺雅人)に、ある密命を与える。上杉の春日信達(前川泰之)を寝返らせること。信繁は、上杉と交渉に当たっている叔父・信伊(栗原英雄)から話を聞く。信達の父は、武田家の家臣だっ...... more

タイトル : 大河ドラマ 真田丸 第8回「調略」 叔父上、酷すぎ
寝返らせることができた同じ武田家旧臣・春日信達(前川泰之)を謀殺するというのは、これまでの真田丸の展開と比べてみると後味悪いものでした。... more
寝返らせることができた同じ武田家旧臣・春日信達(前川泰之)を謀殺するというのは、これまでの真田丸の展開と比べてみると後味悪いものでした。... more

タイトル : 真田丸、悍ましさを感じます!!
昌幸・信尹の策謀のお蔭で北条は信濃から撤退、上杉は越後へ引き 上げ、徳川も南下した北条のお蔭で身動きが出来なくなります。 結局信濃から有力大名達がいなくなってしまいましたね 昌幸・信尹の作戦勝ちといったところでしょうか 巧妙に仕組まれた罠の犠牲者になっ...... more
昌幸・信尹の策謀のお蔭で北条は信濃から撤退、上杉は越後へ引き 上げ、徳川も南下した北条のお蔭で身動きが出来なくなります。 結局信濃から有力大名達がいなくなってしまいましたね 昌幸・信尹の作戦勝ちといったところでしょうか 巧妙に仕組まれた罠の犠牲者になっ...... more

タイトル : 真田丸 第8回「調略」
前回からもの凄い勢いで責めてきた北条は、氏政の子供である氏直を大将として信濃に攻め込んできます。これに対抗するために昌幸も様々な策を巡らせて上杉の家臣である春日信達を調略することによって海津城を手に入れ、北条方に与する作戦を考え、実行に移します。そのために信繁を派遣するのですが、昌幸はさらに上の作戦をこっそりと考えていたのでした。 物語のなかで信繁もいっていましたが、昌幸たちが考える作戦は見方も欺く完璧なものであると同時に生き残るためには非情になる部分をこの時点では受け入れることができないようです。...... more
前回からもの凄い勢いで責めてきた北条は、氏政の子供である氏直を大将として信濃に攻め込んできます。これに対抗するために昌幸も様々な策を巡らせて上杉の家臣である春日信達を調略することによって海津城を手に入れ、北条方に与する作戦を考え、実行に移します。そのために信繁を派遣するのですが、昌幸はさらに上の作戦をこっそりと考えていたのでした。 物語のなかで信繁もいっていましたが、昌幸たちが考える作戦は見方も欺く完璧なものであると同時に生き残るためには非情になる部分をこの時点では受け入れることができないようです。...... more


タイトル : NHK大河ドラマ「真田丸」第8回「調略」
アッチに付いたりコッチに付いたりして引っ掻き回して隙をついてこうっていうパパ上様の魂胆が垣間見えてきた先週ラスト!んでもそれにはいろいろ茨の道のキタナシュランが待ち構えていそうなんですけど、大丈夫ですかねええ、信繁様・・・。... more
アッチに付いたりコッチに付いたりして引っ掻き回して隙をついてこうっていうパパ上様の魂胆が垣間見えてきた先週ラスト!んでもそれにはいろいろ茨の道のキタナシュランが待ち構えていそうなんですけど、大丈夫ですかねええ、信繁様・・・。... more


タイトル : 大河ドラマ「真田丸」真田家存続への戦い8昌幸は1人の生贄..
大河ドラマ「真田丸」第8話は北条氏政が上野を攻め入り、次は信濃を伺っていた。そんな中昌幸はこの窮地に一旦上杉に付くと言いながら最終的には北条に付こうとするためにある策 ...... more
大河ドラマ「真田丸」第8話は北条氏政が上野を攻め入り、次は信濃を伺っていた。そんな中昌幸はこの窮地に一旦上杉に付くと言いながら最終的には北条に付こうとするためにある策 ...... more
