
本当に、園子温監督、長谷川博己を高くかってるのですね。
『
地獄でなぜ悪い』のエネルギッシュさとラストにも驚いたけれど、(遊び心で、ちょっと出てきますね)
ファンタジックで、ややコミック展開な、この物語に、長谷川博己の、オーバーアクト気味な演技がとても、よく合ってた気がします。
冒頭のダメダメ状態から、終盤の人気スターに至るまで、とてもよく似合ってたように思われて。
予備知識なしに見たので、まさか、怒涛のサクセス・ストーリーと謎の老人のファンタジーが共存しつつ、ミドリガメのピカドンが、しまいには特撮モノ級に巨大になるとは思ってなかったので驚嘆。
これまた、賛否両論だったみたいですが、私は面白かったです。
園子温、スプラッター&不条理な「
リアル鬼ごっこ (2015) 」から、名物の流血なき、このファンタジック&特撮な物語まで、ほんに引き出しが多いですね。
RCサクセションのヒット曲「スローバラード」が、心にしみました。
(解説)
国際的に評価される鬼才・園子温監督が特撮に初挑戦した異色作。かつてロックミュージシャンという夢を抱いていたものの現在はさえないサラリーマンが、1匹のミドリガメと出会ったことから始まる奇想天外な物語を描く。主演は『地獄でなぜ悪い』に続き園監督とタッグを組む長谷川博己、彼が恋心を抱く職場の同僚役には、テレビドラマ「時効警察」以来の園組となる麻生久美子。物語の鍵を握る謎の老人役でベテラン西田敏行が出演するほか、渋川清彦、松田美由紀ら多彩な顔ぶれが勢ぞろいする。
(ストーリー)
ロックミュージシャンになる夢を諦めて以来パッとしない毎日を送るサラリーマン鈴木良一(長谷川博己)は、職場の同僚・寺島裕子(麻生久美子)が気になっているものの話し掛けることができない。ある日、1匹のミドリガメと運命的に出会いピカドンと名付けるが、同僚に笑われてトイレに流してしまう。すぐに後悔する鈴木だったが、ピカドンは下水道を通って地下に住む謎の老人(西田敏行)のもとにたどり着き……。