2016年 06月 01日
オーケストラ! |

コミカル・音楽・痛快劇かな?
さすがに、寄せ集めの、すちゃらか団員達。「んなアホな!」要素や、お茶目さがツーマッチだったり、突っ込みどころは満載ですが、
映画的・引力は抜群で、フランスでヒットした、という噂に、なるほど!と思いました。
バイオリン・ソリストの彼女も美しくてヨカッタです。
最後に解明される諸々の事情… 出生の秘密とか、うまいです。
元気の出る作品ですね。
(解説)
かつては一流オーケストラの天才指揮者だった中年清掃員が、急きょ出演できなくなった楽団の代わりに、昔の楽団仲間を集めてコンサートに出場しようと奮闘する感動作。寄せ集めオーケストラが巻き起こす奇跡を、『約束の旅路』のラデュ・ミヘイレアニュ監督が笑いと涙とともに描き出す。『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『トランスポーター』シリーズのフランソワ・ベルレアンらが出演。逆境にめげず、コンサート出場を目指す元楽団員たちの姿に勇気づけられる。
(ストーリー)
かつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレ(アレクセイ・グシュコフ)は、今はさえない劇場清掃員として働いていた。ある日、出演できなくなった楽団の代わりのオーケストラを探しているというFAXを目にした彼は、とんでもないことを思いつく。それは、いまや落ちぶれてしまったかつての仲間を集めて楽団を結成し、コンサートに出場するというものだった。
by noho_hon2
| 2016-06-01 13:39
| 映画
|
Trackback(23)
|
Comments(0)

タイトル : オーケストラ!/モリエール 恋こそ喜劇
10月16日(土)@ギンレイホール。 久しぶりに2本立てを続けて鑑賞。 7月の “しあわせの隠れ場所/マイレージ、マイライフ” の時以来。 前回と同様に今回の演しものは人気があったようで混雑。 2本目の “モリエール 恋こそ喜劇” は通路に座って観ている人がたくさんいた。 作品は2本とも満足のいく出来。 映画は良かったんだけど、やっぱり疲れるなあ。(笑)... more
10月16日(土)@ギンレイホール。 久しぶりに2本立てを続けて鑑賞。 7月の “しあわせの隠れ場所/マイレージ、マイライフ” の時以来。 前回と同様に今回の演しものは人気があったようで混雑。 2本目の “モリエール 恋こそ喜劇” は通路に座って観ている人がたくさんいた。 作品は2本とも満足のいく出来。 映画は良かったんだけど、やっぱり疲れるなあ。(笑)... more

タイトル : オーケストラ!
かつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレ(アレクセイ・グシュコフ)は、今は劇場清掃員として働く日々。 ある日、出演できなくなった楽団の代わりのオーケストラを探しているというFAXを目にした彼は、かつての仲間を集め、スター・ヴァイオリニストのアンヌ=マリー・ジャケ(メラニー・ロラン)とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏するという計画をたてる。 かつて一流オーケスト...... more
かつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレ(アレクセイ・グシュコフ)は、今は劇場清掃員として働く日々。 ある日、出演できなくなった楽団の代わりのオーケストラを探しているというFAXを目にした彼は、かつての仲間を集め、スター・ヴァイオリニストのアンヌ=マリー・ジャケ(メラニー・ロラン)とチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏するという計画をたてる。 かつて一流オーケスト...... more

タイトル : オーケストラ!
チャイコフスキーを弾いて公式サイト http://orchestra.gaga.ne.jp監督・脚本: ラデュ・ミヘイレアニュ 「約束の旅路」 ロシア・ボリショイ交響楽団で劇場清掃員として働く、冴えな... more
チャイコフスキーを弾いて公式サイト http://orchestra.gaga.ne.jp監督・脚本: ラデュ・ミヘイレアニュ 「約束の旅路」 ロシア・ボリショイ交響楽団で劇場清掃員として働く、冴えな... more

タイトル : 「オーケストラ!」
「Le Concert」 2009 フランス/イタリア/ルーマニア/ベルギー アンドレイ・フィリポフにアレクセイ・グシュコフ。 アンヌ・マリー・ジャケに「パリ/2007」「イングロリアス・バスターズ/2009」のメラニー・ロラン。 劇場支配人オリヴィエ・デュプレシスに「ナルコ/2004」「コーラス/2004」「オーロラ/2006」「トランスポーター3 アンリミテッド/2008」のフランソワ・ベルレアン。 アンヌ・マリーのマネージャー、ギレーヌに「恋愛睡眠のすすめ/2005」「輝ける女たち...... more
「Le Concert」 2009 フランス/イタリア/ルーマニア/ベルギー アンドレイ・フィリポフにアレクセイ・グシュコフ。 アンヌ・マリー・ジャケに「パリ/2007」「イングロリアス・バスターズ/2009」のメラニー・ロラン。 劇場支配人オリヴィエ・デュプレシスに「ナルコ/2004」「コーラス/2004」「オーロラ/2006」「トランスポーター3 アンリミテッド/2008」のフランソワ・ベルレアン。 アンヌ・マリーのマネージャー、ギレーヌに「恋愛睡眠のすすめ/2005」「輝ける女たち...... more

タイトル : オーケストラ!
『オーケストラ!』を渋谷のル・シネマで見てきました。 この映画は連日大入りで、ル・シネマで別の映画を見た時でも、ロビーはこちらを見ようとする人で溢れ返っていました。我々が行った時も、公開されてからかなりの日が経過していましたが、ほぼ満席でした。たぶ...... more
『オーケストラ!』を渋谷のル・シネマで見てきました。 この映画は連日大入りで、ル・シネマで別の映画を見た時でも、ロビーはこちらを見ようとする人で溢れ返っていました。我々が行った時も、公開されてからかなりの日が経過していましたが、ほぼ満席でした。たぶ...... more


タイトル : 『オーケストラ!』
□作品オフィシャルサイト 「オーケストラ!」□監督・脚本 ラデュ・ミヘイレアニュ □キャスト アレクセイ・グシュコフ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン、ミュウ=ミュウ■鑑賞日 4月22日(木)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0....... more
□作品オフィシャルサイト 「オーケストラ!」□監督・脚本 ラデュ・ミヘイレアニュ □キャスト アレクセイ・グシュコフ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン、ミュウ=ミュウ■鑑賞日 4月22日(木)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0....... more

タイトル : 『モリエール』『オーケストラ』をギンレイホールで観て、満..
至福の二本立てでした。 そして、ギンレイホールらしく完全満席。 座席脇通路もみんな劇場の座布団敷いて全部埋まった。 人がいっぱいいる劇場はいいな (それなりの不埒者が混 ...... more
至福の二本立てでした。 そして、ギンレイホールらしく完全満席。 座席脇通路もみんな劇場の座布団敷いて全部埋まった。 人がいっぱいいる劇場はいいな (それなりの不埒者が混 ...... more

タイトル : オーケストラ!
“のだめ”だけがオーケストラドラマじゃない!! * * * * * * * * おりしも、ちょうど「のだめカンタービレ最終章」が始まったところですが、 そちらは少し置くことにして、こちら、「オーケストラ!」を観ました。 ...... more
“のだめ”だけがオーケストラドラマじゃない!! * * * * * * * * おりしも、ちょうど「のだめカンタービレ最終章」が始まったところですが、 そちらは少し置くことにして、こちら、「オーケストラ!」を観ました。 ...... more

タイトル : 『オーケストラ!』
いやぁ〜、驚くほど混んでました!!ダメだろなと思いつつ、1回目の上映時間30分前に行ったら、整理の兄さんが「立ち見なら入れます。」チケだけ買って「2回目にします。」と言ったら「1時間前には並んでください。」という状態。2回目の1時間前、劇場に戻ったら既にいっぱ...... more
いやぁ〜、驚くほど混んでました!!ダメだろなと思いつつ、1回目の上映時間30分前に行ったら、整理の兄さんが「立ち見なら入れます。」チケだけ買って「2回目にします。」と言ったら「1時間前には並んでください。」という状態。2回目の1時間前、劇場に戻ったら既にいっぱ...... more

タイトル : 『オーケストラ!』
魂で奏でる音楽。魂で綴られる人生。その2つが見事なハーモニーを醸し出すクライマックスのオーケストラシーンが実にブラボー!な映画でした。音楽に明るくない方も、協奏曲とか ...... more
魂で奏でる音楽。魂で綴られる人生。その2つが見事なハーモニーを醸し出すクライマックスのオーケストラシーンが実にブラボー!な映画でした。音楽に明るくない方も、協奏曲とか ...... more

タイトル : オーケストラ!
このGW、日本では『のだめカンタービレ最終章』が話題でしたが、もう一つのクラッシックもの映画でしかも舞台は同じくパリの『オーケストラ!』が関西で封切られたので観てきました。 ★★★★★ 若干ネタバレですが問題有りません。 ボリショイ交響楽団の天才指揮者だった今...... more
このGW、日本では『のだめカンタービレ最終章』が話題でしたが、もう一つのクラッシックもの映画でしかも舞台は同じくパリの『オーケストラ!』が関西で封切られたので観てきました。 ★★★★★ 若干ネタバレですが問題有りません。 ボリショイ交響楽団の天才指揮者だった今...... more


タイトル : 奇跡のコンサート~『オーケストラ!』
LE CONCERT ロシアのボリショイ交響楽団で、清掃員として働くアンドレイ(アレクセイ・グシュ コフ)は、かつて天才と呼ばれた指揮者だった。ある日彼は、支配人の部屋で パリ公演依頼のFAXを見つける。 ユダヤ人排斥に反対したかどで解雇された指揮者が、かつての仲間を集め てリターン・マッチを画策する。ドタバタ喜劇のように見えていた物語が、やがて 大きな...... more
LE CONCERT ロシアのボリショイ交響楽団で、清掃員として働くアンドレイ(アレクセイ・グシュ コフ)は、かつて天才と呼ばれた指揮者だった。ある日彼は、支配人の部屋で パリ公演依頼のFAXを見つける。 ユダヤ人排斥に反対したかどで解雇された指揮者が、かつての仲間を集め てリターン・マッチを画策する。ドタバタ喜劇のように見えていた物語が、やがて 大きな...... more


タイトル : オーケストラ!
LE CONCERT/09年/仏/124分/音楽コメディ・ドラマ/劇場公開 監督:ラデュ・ミヘイレアニュ 出演:アレクセイ・グシュコフ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン <ストーリー> 1枚のFAXを目にしたアンドレイはかつての仲間を集め、ボリショイ交響楽団代...... more
LE CONCERT/09年/仏/124分/音楽コメディ・ドラマ/劇場公開 監督:ラデュ・ミヘイレアニュ 出演:アレクセイ・グシュコフ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン <ストーリー> 1枚のFAXを目にしたアンドレイはかつての仲間を集め、ボリショイ交響楽団代...... more

タイトル : オーケストラ!
以前行って満席で見られなかった映画、 やっと見ることができました。 この映画、チケットが、 当たっているんです。 監督はラデュ・ミヘイレアニュ。 主人公の名はアンドレ(アレクセイ・グシュコフ)。 かつては指揮者をしていました。 それもロシア・ボリショイ交響...... more
以前行って満席で見られなかった映画、 やっと見ることができました。 この映画、チケットが、 当たっているんです。 監督はラデュ・ミヘイレアニュ。 主人公の名はアンドレ(アレクセイ・グシュコフ)。 かつては指揮者をしていました。 それもロシア・ボリショイ交響...... more

タイトル : オーケストラ!
かつて名門オーケストラの天才指揮者だった劇場清掃員が、ひょんなことから 名門楽団に代わって自分が昔の楽団員をかき集めてコンサートを行おうとして 奮闘する様をユーモアたっぷりに描いた音楽ドラマ。 監督は『約束の旅路』のラデュ・ミヘイレアニュで、主演はロシア…... more
かつて名門オーケストラの天才指揮者だった劇場清掃員が、ひょんなことから 名門楽団に代わって自分が昔の楽団員をかき集めてコンサートを行おうとして 奮闘する様をユーモアたっぷりに描いた音楽ドラマ。 監督は『約束の旅路』のラデュ・ミヘイレアニュで、主演はロシア…... more

タイトル : 「オーケストラ!」
2009年・フランス:GAGA配給原題:LE CONCERT監督:ラデュ・ミヘイレアニュ脚本:ラデュ・ミヘイレアニュ/アラン=ミシェル・ブラン/マシュー・ロビンス フランス・パリでの初公開時、「マイケ... more
2009年・フランス:GAGA配給原題:LE CONCERT監督:ラデュ・ミヘイレアニュ脚本:ラデュ・ミヘイレアニュ/アラン=ミシェル・ブラン/マシュー・ロビンス フランス・パリでの初公開時、「マイケ... more


タイトル : オーケストラ!
『オーケストラ!』 “LE CONCERT” (2009・フランス) 2h04 監督・脚本 : ラデュ・ミヘイレアニュ 出演 : アレクセイ・グシュコフ、メラニー・ロラン、ミュウ=ミュウ 共産主義時代のソビエトで政策により解雇されたオーケストラメンバー。30年後、パリにて一夜限りの復活を目指す。 ネタバレ有り。 予想外にかなりドタバタなコメディでした。 ドタバタの裏にある共産主義時代のソビエトと現在のロシアの国の変わり様だったり、ソビエト時代のユダヤ人に対する政策だ...... more
『オーケストラ!』 “LE CONCERT” (2009・フランス) 2h04 監督・脚本 : ラデュ・ミヘイレアニュ 出演 : アレクセイ・グシュコフ、メラニー・ロラン、ミュウ=ミュウ 共産主義時代のソビエトで政策により解雇されたオーケストラメンバー。30年後、パリにて一夜限りの復活を目指す。 ネタバレ有り。 予想外にかなりドタバタなコメディでした。 ドタバタの裏にある共産主義時代のソビエトと現在のロシアの国の変わり様だったり、ソビエト時代のユダヤ人に対する政策だ...... more


タイトル : オーケストラ! Le Concert
平均寿命はその国の健康状態、経済発展、社会病理の状況を集約して示す指標だそうです。 ロシア人の平均寿命ってどれくらいか御存知ですか? 10年ほど前、何かで読んで驚いた記憶があります。 OECDの平均が1960年頃から順調に右肩上がりで、2006年度女性82.5歳、男性76.7歳に対し、 ロシアでは、1960年代から女性はほぼ横ばいで72.5歳、男性に至っては10歳ほど下がって58.9歳で、 男女差が世界一大きいそうです。 一時男性年齢が64.8歳にまで上がりましたが、1991年のソ連邦崩壊前後から急...... more
平均寿命はその国の健康状態、経済発展、社会病理の状況を集約して示す指標だそうです。 ロシア人の平均寿命ってどれくらいか御存知ですか? 10年ほど前、何かで読んで驚いた記憶があります。 OECDの平均が1960年頃から順調に右肩上がりで、2006年度女性82.5歳、男性76.7歳に対し、 ロシアでは、1960年代から女性はほぼ横ばいで72.5歳、男性に至っては10歳ほど下がって58.9歳で、 男女差が世界一大きいそうです。 一時男性年齢が64.8歳にまで上がりましたが、1991年のソ連邦崩壊前後から急...... more