2016年 06月 13日
ハリー・ポッターと謎のプリンス |

今回は、ハリーの仇敵である強大な支配者、ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)との最終決戦に向け、重要なキーとなる彼の過去の謎が明らかにされていくことになります。
ダンブルドア校長とハリーは、ヴォルデモート卿の防御を解く手がかりを見つけようと模索し、ダンブルドアのかつての同僚、ラス・スラグホーンを「魔法薬学」教授に復任させる。実はこのスラグホーン、ヴォルデモート卿が少年の頃に可愛がっていた教師だった…。
ヴォルデモート卿の少年時代の役をレイフ・ファインズの実の甥、ヒーロー・ファインズ=ティフィンが演ずるなど、キャストにも見どころはいっぱい
このシリーズで成長した、レギュラー達の、冒険の旅は、いよいよ、クライマックス!
(解説)
J・K・ローリング原作の大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ第6作。ヴォルデモートとの最終決戦が迫っていることを予感するダンブルドア校長は、ヴォルデモートの守りを解く手がかりを見つけようと、かつて学生時代のヴォルデモート=トム・リドルを教えたこともあるホラス・スラグホーンを魔法薬学教授として学校に迎える。ハリーはスラグホーンの授業で「半純血のプリンス」と署名された古い魔法薬学の教科書を手に入れるが、そこには魔法薬学以外にもさまざま魔法が記されていた。ハリーは次第にその教科書に夢中になるが……。宿敵ヴォルデモートの過去が描かれ、幼少期のヴォルデモート=トム・リドルを演じるのは、レイフ・ファインズの甥ヒーロー・ファインズ・ティフィン。監督は前作に続きデビッド・イェーツ。スラグホーン役で「アイリス」のオスカー俳優ジム・ブロードベントが参加。
(ストーリー)
ヴォルデモートの復活のせいで、夏だというのに国中に冷たい霧が立ち込めていた。そんな中を、ダーズリーの家にダンブルドアがやって来るという。いったい何のために?そして、ダンブルドアの右手に異変が……。17年前の予言は、ハリーとヴォルデモートとの対決を避けられないものにした。過酷な運命に立ち向かう16歳のハリーに、ダンブルドアの個人教授が始まる。
by noho_hon2
| 2016-06-13 07:50
| 映画
|
Trackback(16)
|
Comments(0)

タイトル : 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(2009)
いよいよ大詰めとなるシリーズ第6作。実はこの作品、原作小説を読んでません。翻訳版が出る前にネタバレ・サイトなどでストーリーを知ってしまったので、率先して読む気が失せてしまったから。そして映画版も、小説を読んでから、とグズグズしているうちに公開が終了。2~3週間ぐらいで打ち切りの可能性もある作品と違い、ある程度ロングランが見込まれる人気シリーズ故、油断していたといえばその通りだし、<ハリー・ポッター>そのものにも以前ほど興味がなくなって来たから、というのもその理由。2作目や3、4作目は先行で観に行き、...... more
いよいよ大詰めとなるシリーズ第6作。実はこの作品、原作小説を読んでません。翻訳版が出る前にネタバレ・サイトなどでストーリーを知ってしまったので、率先して読む気が失せてしまったから。そして映画版も、小説を読んでから、とグズグズしているうちに公開が終了。2~3週間ぐらいで打ち切りの可能性もある作品と違い、ある程度ロングランが見込まれる人気シリーズ故、油断していたといえばその通りだし、<ハリー・ポッター>そのものにも以前ほど興味がなくなって来たから、というのもその理由。2作目や3、4作目は先行で観に行き、...... more


タイトル : 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
シリーズ6作目としては一つ一つのエピソードも短く淡白で、全体的に見ても盛り上がりに欠けているものの、「クライマックスはここから始まる」という宣伝文句よろしくハリー・ポ ...... more
シリーズ6作目としては一つ一つのエピソードも短く淡白で、全体的に見ても盛り上がりに欠けているものの、「クライマックスはここから始まる」という宣伝文句よろしくハリー・ポ ...... more


タイトル : ハリー・イン・ザ・ダーク~『ハリー・ポッターと謎のプリン..
HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE 闇の帝王ヴォルデモートが復活し、その影響力はホグワーツ魔法学校に迫 ろうとしていた。ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)はハリー(ダニエル・ラ ドクリフ)とともに旧友スラグホーン(ジム・ブロードベント)を呼び寄せ、トム・リド ルであった頃のヴォルデモードの記憶を探るが・・・。 ...... more
HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE 闇の帝王ヴォルデモートが復活し、その影響力はホグワーツ魔法学校に迫 ろうとしていた。ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)はハリー(ダニエル・ラ ドクリフ)とともに旧友スラグホーン(ジム・ブロードベント)を呼び寄せ、トム・リド ルであった頃のヴォルデモードの記憶を探るが・・・。 ...... more

タイトル : ハリー・ポッターと謎のプリンス
はやいですよね〜もうDVDレンタル開始か。 【続きを読む】は、映画公開時(2009.07.15 Wednesday)の感想です↓↓ 映画公開時の記事を見直しても、だいたい同じ感想だなあ。洞窟でのシーンが微妙てのと、メインタイトルである半純血のプリンスが誰かが明かされても「あ、そうなんだ」的な中途半端な感覚…でもマイオニーが可愛いのと相変わらずロンがイイキャラしてる。 「ぼくも6年間ずっと思ってました」とか幸運状態のハリーのテンションとか、ロンの思い込み大活躍とかの面白い学園コメディ...... more
はやいですよね〜もうDVDレンタル開始か。 【続きを読む】は、映画公開時(2009.07.15 Wednesday)の感想です↓↓ 映画公開時の記事を見直しても、だいたい同じ感想だなあ。洞窟でのシーンが微妙てのと、メインタイトルである半純血のプリンスが誰かが明かされても「あ、そうなんだ」的な中途半端な感覚…でもマイオニーが可愛いのと相変わらずロンがイイキャラしてる。 「ぼくも6年間ずっと思ってました」とか幸運状態のハリーのテンションとか、ロンの思い込み大活躍とかの面白い学園コメディ...... more


タイトル : 「ハリーポッターと謎のプリンス」恋のゆくえ
ロンドンで一足先に公開するかと思いきや、世界同時上映だったので、ちょうどいいタイミングで日本で鑑賞できちゃった♪ 原作本は、ちょっと失速気味で、‘不死鳥の騎士団‘の本部から一向に飛び立てない私だったが、映画は勢いを更に増し、結末に向けて加速していくのだった。 ※ゆかりの地をたずねてシリーズ第4弾として、写真を追加☆... more
ロンドンで一足先に公開するかと思いきや、世界同時上映だったので、ちょうどいいタイミングで日本で鑑賞できちゃった♪ 原作本は、ちょっと失速気味で、‘不死鳥の騎士団‘の本部から一向に飛び立てない私だったが、映画は勢いを更に増し、結末に向けて加速していくのだった。 ※ゆかりの地をたずねてシリーズ第4弾として、写真を追加☆... more


タイトル : ハリー・ポッターと謎のプリンス
J・K・ローリング原作による世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第6弾。主人公ハリー・ポッターと仲間たちが、邪悪なヴォルデモート卿との最終決戦に向け、彼の弱点や過去を探る。監督はデヴィッド・イェーツ、キャストはダニエル・ラドクリフ、ルパ...... more
J・K・ローリング原作による世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第6弾。主人公ハリー・ポッターと仲間たちが、邪悪なヴォルデモート卿との最終決戦に向け、彼の弱点や過去を探る。監督はデヴィッド・イェーツ、キャストはダニエル・ラドクリフ、ルパ...... more

タイトル : ハリー・ポッターと謎のプリンス
『ハリー・ポッター』シリーズ第六章の映画化は、原作が第七章で終了していてオチまで解ってる状態での映画化なので、作る側の苦労は相当なものだろうと想像しながら、IMAXデジタル3D版の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を初日レイトショーで観てきました。 ★★★★★ IMAX...... more
『ハリー・ポッター』シリーズ第六章の映画化は、原作が第七章で終了していてオチまで解ってる状態での映画化なので、作る側の苦労は相当なものだろうと想像しながら、IMAXデジタル3D版の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を初日レイトショーで観てきました。 ★★★★★ IMAX...... more

タイトル : ハリー・ポッターと謎のプリンス・・・・・評価額1450円..
早いもので、2001年のシリーズ開始から既に8年。 ハリーたちはホグワーツ魔法学校の6年生となり、もう見た目は完全に大人だ。 第4作の「炎のゴブレット」でヴォルデモートが復活してからは、それまでの一話完結的な展開から、壮大なサガ的物語へと大きく舵を切ったシリーズだが、今回の「ハリー・ポッターと謎のプリンス」は、いよいよ最終章への助走開始。 作品のトーンはますます暗くなり、もはやファミリ...... more
早いもので、2001年のシリーズ開始から既に8年。 ハリーたちはホグワーツ魔法学校の6年生となり、もう見た目は完全に大人だ。 第4作の「炎のゴブレット」でヴォルデモートが復活してからは、それまでの一話完結的な展開から、壮大なサガ的物語へと大きく舵を切ったシリーズだが、今回の「ハリー・ポッターと謎のプリンス」は、いよいよ最終章への助走開始。 作品のトーンはますます暗くなり、もはやファミリ...... more

タイトル : 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」ハリーの師匠が残した最..
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」はハリー・ポッターシリーズ第6弾の映画で謎のプリンスを追うために過去の出来事に立ち向かうハリーが最終決戦へ向けての序曲が始まるターニ ...... more
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」はハリー・ポッターシリーズ第6弾の映画で謎のプリンスを追うために過去の出来事に立ち向かうハリーが最終決戦へ向けての序曲が始まるターニ ...... more

タイトル : ハリー・ポッターと謎のプリンス
ハリー・ポッターと謎のプリンス 274本目 2009-34 上映時間 2時間34分 監督 デビッド・イェーツ 出演 ダニエル・ラドクリフ エマ・ワトソン ルパート・グリント ジム・ブロー ...... more
ハリー・ポッターと謎のプリンス 274本目 2009-34 上映時間 2時間34分 監督 デビッド・イェーツ 出演 ダニエル・ラドクリフ エマ・ワトソン ルパート・グリント ジム・ブロー ...... more

タイトル : ♯36 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
映画 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE を観ました デヴィッド・イェーツ監督 J・K・ローリング原作 2008年 アメリカ/イギリス 今回、疑心暗鬼になりそうなハリーも、ダンブルドア校長には忠実でした。...... more
映画 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE を観ました デヴィッド・イェーツ監督 J・K・ローリング原作 2008年 アメリカ/イギリス 今回、疑心暗鬼になりそうなハリーも、ダンブルドア校長には忠実でした。...... more

タイトル : [映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を観た]
☆なかなかの出来でした^^ 私は、『ヱヴァ:破』(クリック!)を観てから、ほかに何を観てもノリきれない自分がいたのですが、この作品を観て、「やっぱ、映画は悪くないな^^」と思わせられました。 今日は遅番仕事だったので、午前中の公開一発目を観てきて、仕事...... more
☆なかなかの出来でした^^ 私は、『ヱヴァ:破』(クリック!)を観てから、ほかに何を観てもノリきれない自分がいたのですが、この作品を観て、「やっぱ、映画は悪くないな^^」と思わせられました。 今日は遅番仕事だったので、午前中の公開一発目を観てきて、仕事...... more