
亀之丞の逃亡を、囮になって手伝ったおとわ(新井美羽)でしたが、鶴丸(小林颯)と夫婦になることが決められ、今度は、髪を落として「出家する」という宣言をして、父・直盛(杉本哲太)を困惑。
事態を知った、鶴丸の父・小野政直(吹越満)は、主家・今川家へ報告。
それを受けて、義元(春風亭昇太)は、忠義の証として、おとわを人質に出すよう直盛に
が、かつて娘・佐名(花總まり)を人質に出したことを後悔する直平(前田吟)は、猛反対し、
今川家との戦さえ口にします。
おとわ出家による混乱を聞いた、南溪和尚(小林薫)は、逆に、おとわの出家を今川家に認めさせてはどうかと、直盛に提案
やがて事が落ち着いてから還俗させれば良いと。
言われるがまま、南溪に連れられ駿府へとやって来たおとわは、その町の華やかさに驚き。
佐名と、その娘・瀬名(丹羽せいら)に出会います。(よく、やがて菜々緒ちゃんになる子を見つけて来たなぁ)
南溪は、臨済寺にて雪斎(佐野史郎)と会い、南溪は、文をおとわに託します。
文を佐名に手渡し、寿桂尼(浅丘ルリ子)に託して欲しいという伝言
おとわ、街で貴族が興じてる蹴鞠に目を見張り、そこでガッツを見せて、大人達を呆れさせるというか、感心させるのですが、
渦巻く、大人達の思惑の中、それなりの判断で前に進む、おとわは凄いなぁ、とパチクリ。
(ストーリー)
鶴丸と夫婦になることを拒み、出家をしようとしたおとわの捨て身の策は、 主家である今川義元の怒りを買うことになる。 義元は忠義の証として、おとわを人質に差し出すよう直盛に命じる。 井伊家存続のため苦渋の選択を強いられる直盛に南渓和尚は、 今川の怒りをしずめ、おとわの出家を認めさせて人質を免れることを約束し、おとわとともに駿府の今川館へ向かう。