2017年 11月 29日
オケ老人! (2016) |

やはり、杏には、コミカルで、ユーモラスな一生懸命が、よく似合う!
なりゆきと勘違いから、へっぽこオケに入ることになり、指揮をする展開に。
団員のご老人な方々の温かみとユーモアが、いい味だしてました。
なにげに、今旬の若手もぬかりなくキャスティング。これまた、いいハーモニー。
最後は、爽やかな感動を呼ぶハート・ウォーミング物語
オチまで… 笑えました。
(解説)
「ちょんまげぷりん」「探検隊の栄光」などで知られる人気作家、荒木源の小説を基にした音楽ドラマ。老人ばかりのアマチュアオーケストラに入団してしまった女性が、ライバル楽団との対立などを通して音楽の素晴らしさをかみしめる。メガホンを取るのは、コントユニット「男子はだまってなさいよ!」を率いる演出家・脚本家で、映画監督としても『ぱいかじ南海作戦』などを手掛けてきた細川徹。個性あふれるオーケストラ団員とヒロインのコミカルなやりとりに加え、全編にわたって響き渡るクラシックの名曲にも注目。
(ストーリー)
バイオリンが趣味の数学教師の小山千鶴(杏)。梅が岡高校に赴任した彼女は、地元の文化会館でのアマチュアのオーケストラによる見事な演奏を耳にして入団を決意する。だが、彼女が入ったのは老人ばかりの梅が岡交響楽団で、文化会館で演奏していたのはエリート楽団として知られる梅が岡フィルハーモニーだったと知ってがく然。退団しようとするも、その後指揮者を務める羽目になり……。
なりゆきと勘違いから、へっぽこオケに入ることになり、指揮をする展開に。
団員のご老人な方々の温かみとユーモアが、いい味だしてました。
なにげに、今旬の若手もぬかりなくキャスティング。これまた、いいハーモニー。
最後は、爽やかな感動を呼ぶハート・ウォーミング物語
オチまで… 笑えました。
(解説)
「ちょんまげぷりん」「探検隊の栄光」などで知られる人気作家、荒木源の小説を基にした音楽ドラマ。老人ばかりのアマチュアオーケストラに入団してしまった女性が、ライバル楽団との対立などを通して音楽の素晴らしさをかみしめる。メガホンを取るのは、コントユニット「男子はだまってなさいよ!」を率いる演出家・脚本家で、映画監督としても『ぱいかじ南海作戦』などを手掛けてきた細川徹。個性あふれるオーケストラ団員とヒロインのコミカルなやりとりに加え、全編にわたって響き渡るクラシックの名曲にも注目。
(ストーリー)
バイオリンが趣味の数学教師の小山千鶴(杏)。梅が岡高校に赴任した彼女は、地元の文化会館でのアマチュアのオーケストラによる見事な演奏を耳にして入団を決意する。だが、彼女が入ったのは老人ばかりの梅が岡交響楽団で、文化会館で演奏していたのはエリート楽団として知られる梅が岡フィルハーモニーだったと知ってがく然。退団しようとするも、その後指揮者を務める羽目になり……。
by noho_hon2
| 2017-11-29 08:00
| 映画
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。


タイトル : オケ老人!
梅が丘高校に赴任してきた数学教師・小山千鶴は、地元アマチュアオーケストラの演奏に感動。 久しぶりにバイオリンを弾いてみたくなり、早速「梅が丘交響楽団(梅響)」に連絡を取り入団の意思を伝える。 ところが、練習会場に集まって来たのは老人ばかりで演奏はド下手! 千鶴が先日聴いたのは、別の団体「梅が丘フィルハーモニー(梅フィル)」だったのだ。 今さら勘違いだと言い出せず、千鶴は「梅響」のメンバーに加わることに…。 コメディ。... more
梅が丘高校に赴任してきた数学教師・小山千鶴は、地元アマチュアオーケストラの演奏に感動。 久しぶりにバイオリンを弾いてみたくなり、早速「梅が丘交響楽団(梅響)」に連絡を取り入団の意思を伝える。 ところが、練習会場に集まって来たのは老人ばかりで演奏はド下手! 千鶴が先日聴いたのは、別の団体「梅が丘フィルハーモニー(梅フィル)」だったのだ。 今さら勘違いだと言い出せず、千鶴は「梅響」のメンバーに加わることに…。 コメディ。... more