2017年 12月 21日
わたしを離さないで (2010) |

印象的だった美術やファッションも、映画に影響されてたのかな? と感じたりして。
双方、美しい映像が魅力的でした。
シャーロット・ランブリングが存在感
登場人物の気持ちがピュアな分、美しくて、切ないオハナシでした。
(解説)
イギリスの文学賞・ブッカー賞受賞作家カズオ・イシグロの小説を基に、傷つきながら恋と友情をはぐくみ、希望や不安に揺れる男女3人の軌跡をたどるラブストーリー。『17歳の肖像』のキャリー・マリガン、『つぐない』のキーラ・ナイトレイ、『大いなる陰謀』のアンドリュー・ガーフィールドといった若手実力派スター3人が豪華共演。詩情豊かでみずみずしい映像と、ドラマチックな展開の果てに待ち受ける衝撃と感動を堪能したい。
(ストーリー)
外界から隔絶された寄宿学校ヘールシャムで、幼いころから共に日々を過ごしてきたキャシー(キャリー・マリガン)、ルース(キーラ・ナイトレイ)、トミー(アンドリュー・ガーフィールド)。普通の人とは違う“特別な存在”として生を受けたキャシーたちは、18歳のときにヘールシャムを出て、農場のコテージで共同生活を始める。
by noho_hon2
| 2017-12-21 07:51
| 映画
|
Trackback(3)
|
Comments(0)

タイトル : 『わたしを離さないで』 訴えられるのは誰か?
【ネタバレ注意】 『わたしを離さないで』の中には、実に無意味な問いが出てくる。 それは、「彼らは心を持っているか」という問いかけだ。 もちろん、本作はこの設問を追及するものではない。追求するまでもない。ただ、そんな問いを設定してしまう人がいることを悲しく描くだけだ。 クローン技術による生物の誕生は、単に無性生殖がなされたというに過ぎない。私たちは有性生殖により遺伝子...... more
【ネタバレ注意】 『わたしを離さないで』の中には、実に無意味な問いが出てくる。 それは、「彼らは心を持っているか」という問いかけだ。 もちろん、本作はこの設問を追及するものではない。追求するまでもない。ただ、そんな問いを設定してしまう人がいることを悲しく描くだけだ。 クローン技術による生物の誕生は、単に無性生殖がなされたというに過ぎない。私たちは有性生殖により遺伝子...... more

タイトル : わたしを離さないで
10月30日(土)@TOHOシネマズ六本木ヒルズスクリーン7。 こんな時期に台風接近とやらで風雨強し。 雨はともかく、風は自転車の大敵だ。 今日は冷静に地下鉄で六本木まで出かけることにした。... more
10月30日(土)@TOHOシネマズ六本木ヒルズスクリーン7。 こんな時期に台風接近とやらで風雨強し。 雨はともかく、風は自転車の大敵だ。 今日は冷静に地下鉄で六本木まで出かけることにした。... more

タイトル : 生きる意味~『わたしを離さないで』
NEVER LET ME GO 世間と隔絶された寄宿学校「ヘールシャム・ハウス」で育ったキャシー(キャリ ー・マリガン)は、自他共に認める優秀な介護士。彼女には、共に成長した二人 の親友、トミー(アンドリュー・ガーフィールド)とルース(キーラ・ナイトレイ)がい た。 日系英国人作家、カズオ・イシグロのベストセラー小説の映画化。原作を読ん で感銘を受け...... more
NEVER LET ME GO 世間と隔絶された寄宿学校「ヘールシャム・ハウス」で育ったキャシー(キャリ ー・マリガン)は、自他共に認める優秀な介護士。彼女には、共に成長した二人 の親友、トミー(アンドリュー・ガーフィールド)とルース(キーラ・ナイトレイ)がい た。 日系英国人作家、カズオ・イシグロのベストセラー小説の映画化。原作を読ん で感銘を受け...... more