2019年 06月 20日
堤幸彦のオシゴト |

たしかに、片山恭一の青春恋愛小説「世界の中心で愛をさけぶ」は、2001年4月に刊行され、柴崎コウの帯コピーの効果もあり、大ベストセラーに。
2004年以降、漫画化・映画化・テレビドラマ化・ラジオドラマ化・舞台化。
行定監督の映画版も、ヨカッタですが、
順番マジック。私は「世界の中心で愛をさけぶ」のドラマ版が好きで、
脚本が「仁」シリーズ(興味をもって読んだ、原作の感想はコチラ)や「ごちそうさん」の森下佳子で、堤幸彦等が演出。
ザテレビジョンの第42回ドラマアカデミー賞(2004年夏クール)で最優秀作品賞を含む9冠を達成を筆頭に、多くの賞を総ナメ
今をときめく、綾瀬はるかの出世作だし、映画が山崎勉なら、ドラマは仲代達矢が出ていて、作品を、ぐぐっと締め、大好きでした。
また、ドラマが評判になり、人気のあまり映画化された、「ケイゾク」の「ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer 」「木更津キャッツアイ」や「池袋ウエストゲートパーク」に「TRICK」「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」シリーズは、遊び心溢れていて、ユーモラスでスタイリッシュ。斬新な演出が話題に
監督として、「TRICK」シリーズだけでも、「トリック劇場版(2002)」「トリック劇場版2(2006)」「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010)」「トリック劇場版 ラストステージ(2014)」
「20世紀少年」シリーズも、三部作となり、「第1章 終わりの始まり」、「第2章 最後の希望」、「最終章 ぼくらの旗」と、多作です。
他にも「包帯クラブ」「明日の記憶」「20世紀少年」や「エイトレンジャー」「イニシエーション・ラブ」(第40回報知映画賞監督賞)「天空の蜂 (2015) 」を撮って、手塚治虫も、真っ青の仕事ぶり。
実は、キャリアも長く、才気あふれるヒットメーカー。
1988年オムニバス作品『バカヤロー! 私、怒ってます』の第4話「英語がなんだ」で劇場映画デビュー。
今も人気で、語り継がれてる、ドラマ「金田一少年の事件簿」と「ポケベルが鳴らなくて」(いつか観たい!)も、彼が関わってたと知らなかったので、びっくり
「ポケベルが鳴らなくて」、実は、企画原案が秋元康で、「うわおっ!」だったのですが、彼が演出。「サイコメトラーEIJI(第1シリーズ)」「愛なんていらねえよ、夏」「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」と、縦横無尽、な作風に思わず感動。
NHKでも「プロフェッショナル」で扱われたほど
興味をもって調べてみるほど、感心。ネットって、面白いなぁ…
2004年以降、漫画化・映画化・テレビドラマ化・ラジオドラマ化・舞台化。
行定監督の映画版も、ヨカッタですが、
順番マジック。私は「世界の中心で愛をさけぶ」のドラマ版が好きで、
脚本が「仁」シリーズ(興味をもって読んだ、原作の感想はコチラ)や「ごちそうさん」の森下佳子で、堤幸彦等が演出。
ザテレビジョンの第42回ドラマアカデミー賞(2004年夏クール)で最優秀作品賞を含む9冠を達成を筆頭に、多くの賞を総ナメ
今をときめく、綾瀬はるかの出世作だし、映画が山崎勉なら、ドラマは仲代達矢が出ていて、作品を、ぐぐっと締め、大好きでした。
また、ドラマが評判になり、人気のあまり映画化された、「ケイゾク」の「ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer 」「木更津キャッツアイ」や「池袋ウエストゲートパーク」に「TRICK」「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」シリーズは、遊び心溢れていて、ユーモラスでスタイリッシュ。斬新な演出が話題に
監督として、「TRICK」シリーズだけでも、「トリック劇場版(2002)」「トリック劇場版2(2006)」「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010)」「トリック劇場版 ラストステージ(2014)」
「20世紀少年」シリーズも、三部作となり、「第1章 終わりの始まり」、「第2章 最後の希望」、「最終章 ぼくらの旗」と、多作です。
他にも「包帯クラブ」「明日の記憶」「20世紀少年」や「エイトレンジャー」「イニシエーション・ラブ」(第40回報知映画賞監督賞)「天空の蜂 (2015) 」を撮って、手塚治虫も、真っ青の仕事ぶり。
実は、キャリアも長く、才気あふれるヒットメーカー。
1988年オムニバス作品『バカヤロー! 私、怒ってます』の第4話「英語がなんだ」で劇場映画デビュー。
今も人気で、語り継がれてる、ドラマ「金田一少年の事件簿」と「ポケベルが鳴らなくて」(いつか観たい!)も、彼が関わってたと知らなかったので、びっくり
「ポケベルが鳴らなくて」、実は、企画原案が秋元康で、「うわおっ!」だったのですが、彼が演出。「サイコメトラーEIJI(第1シリーズ)」「愛なんていらねえよ、夏」「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」と、縦横無尽、な作風に思わず感動。
NHKでも「プロフェッショナル」で扱われたほど
興味をもって調べてみるほど、感心。ネットって、面白いなぁ…
by noho_hon2
| 2019-06-20 10:13
| 映画
|
Trackback
|
Comments(0)