2019年 07月 05日
スパイダーマン2 (2004) |

新作の公開に合わせて、歴代・スパイダーマン祭ですね。
前作に続き、サム・サラミ監督のシリーズ、第二弾。
ヒーローの苦悩や、光と影、に、よりスポットを当てて描かれてるあたり、この監督さんらしいなぁ、と感じました。
だから、キャスティングも、瞳が印象的な美形の、トビー・マグワイアだったのかな?
ちょっとだけ、「ツイン・ピークス」で主演し、デビッド・リンチ監督に愛され、「ブルーベルベット』にも主演してた、カイル・マクラクランに通じる、端正さ、だなぁ… と感じました、
最先端のVFXが高く評価され、第77回アカデミー賞において視覚効果賞を受賞
アメイジング・シリーズの方は、もうちょっと軽めのティストで、映像もスタイリッシュ。ヒロインが、より分かりやすい美人だったけれど、
これはこれで、アリだなぁ… と納得。より、個性がよく出てます。
「バック・ツー・ザ・フューチャー」シリーズ同様。続編に続く気、まんまん、な終わり方だっただけに、まだ未見の三作目も楽しみ楽しみ
(解説)
前作に続き、サム・サラミ監督のシリーズ、第二弾。
ヒーローの苦悩や、光と影、に、よりスポットを当てて描かれてるあたり、この監督さんらしいなぁ、と感じました。
だから、キャスティングも、瞳が印象的な美形の、トビー・マグワイアだったのかな?
ちょっとだけ、「ツイン・ピークス」で主演し、デビッド・リンチ監督に愛され、「ブルーベルベット』にも主演してた、カイル・マクラクランに通じる、端正さ、だなぁ… と感じました、
最先端のVFXが高く評価され、第77回アカデミー賞において視覚効果賞を受賞
アメイジング・シリーズの方は、もうちょっと軽めのティストで、映像もスタイリッシュ。ヒロインが、より分かりやすい美人だったけれど、
これはこれで、アリだなぁ… と納得。より、個性がよく出てます。
「バック・ツー・ザ・フューチャー」シリーズ同様。続編に続く気、まんまん、な終わり方だっただけに、まだ未見の三作目も楽しみ楽しみ
(解説)
2002年、世界中で空前の大ヒットを記録し、その後のアメコミヒーロー・ブームを決定づけたアクション・アドベンチャー超大作「スパイダーマン」の続編。トビー・マグワイア、キルステン・ダンストら前作のキャストが引き続き出演するほか、新たな敵キャラ、ドック・オク役でアルフレッド・モリナが登場。監督も前作と同じくサム・ライミ。
グリーン・ゴブリンとの激しい死闘から2年。大学生になったピーターは、アルバイトと授業に追われながら正義のために闘い、多忙な日々を過ごしていた。スパイダーマンであることでMJとの恋や親友ハリーとの友情に悩み苦しみながらも宿命を受け入れるピーター。そんな彼の前に新たな敵”ドック・オク”が立ちはだかる。
by noho_hon2
| 2019-07-05 16:23
| 映画
|
Trackback
|
Comments(0)