2019年 07月 08日
ワイルド・スピード MEGA MAX(2011) |

2000年より始まる人気シリーズの第5弾。世界63ヶ国で記録更新ラッシュ!の作品のよう
ストリートレーシングをテーマにしたド派手なカーアクションが魅力の“ワイスピ”シリーズ、車大好き人間や、カーチェイス・マニアには、たまらない作品、でしょうね。
そしてこの夏、“ワイスピ”ファン待望のシリーズ最新作『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』が公開するのを記念してのオンエアの模様
2000年に公開された第1作目は、ホンダ車をはじめとする日本のスポーツコンパクトが多数登場したのも話題となり、シリーズ3作目『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』では日本が舞台となり、当時若手女優だった北川景子や妻夫木聡、真木よう子なども出演。2017年公開の『ワイルド・スピード ICE BREAK』まで10作がこれまで公開されてきたのだそう
思わず、湾岸ミッドナイト・シリーズを連想した私です。
本作『ワイルド・スピード MEGA MAX』は2011年公開の第5作目にあたるもので、それまでのシリーズ主要キャラが大集結、史上最速ドリーム・チームを結成するまさに盛り上がり度“MAX”な展開の作品。
好きなものを、好きな人に、存分に魅せる、意味で、その徹底ぶりに感服
メモ「ワイルド・スピード (2001) 」
(解説)
伝説の名車や高級車が惜しげもなく激しいカーアクションを繰り広げる『ワイルド・スピード』シリーズの第5弾。前作の後日談となる本作では、超高級車の強奪などを命懸けでこなすドミニクとブライアンが、逃亡生活から抜け出して永遠の自由を得るため、裏社会を牛耳る黒幕から1億ドルを奪う無謀な計画を実行する。ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカーらに、新たに参戦したザ・ロックことドウェイン・ジョンソンや、過去の主要キャストも出演するドリーム・チームの大暴走に期待だ。
(ストーリー)
前科者ドミニク(ヴィン・ディーゼル)と彼を脱獄させた元捜査官ブライアン(ポール・ウォーカー)は、お尋ね者として追われながら、ブラジルの裏社会で超高級車の強奪を繰り返していた。逃亡生活から抜け出して永遠の自由を得たい彼らだったが、彼らを逮捕する特命を受けた連邦捜査官ルーク(ドウェイン・ジョンソン)が立ちはだかる。
ストリートレーシングをテーマにしたド派手なカーアクションが魅力の“ワイスピ”シリーズ、車大好き人間や、カーチェイス・マニアには、たまらない作品、でしょうね。
そしてこの夏、“ワイスピ”ファン待望のシリーズ最新作『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』が公開するのを記念してのオンエアの模様
2000年に公開された第1作目は、ホンダ車をはじめとする日本のスポーツコンパクトが多数登場したのも話題となり、シリーズ3作目『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』では日本が舞台となり、当時若手女優だった北川景子や妻夫木聡、真木よう子なども出演。2017年公開の『ワイルド・スピード ICE BREAK』まで10作がこれまで公開されてきたのだそう
思わず、湾岸ミッドナイト・シリーズを連想した私です。
本作『ワイルド・スピード MEGA MAX』は2011年公開の第5作目にあたるもので、それまでのシリーズ主要キャラが大集結、史上最速ドリーム・チームを結成するまさに盛り上がり度“MAX”な展開の作品。
好きなものを、好きな人に、存分に魅せる、意味で、その徹底ぶりに感服
メモ「ワイルド・スピード (2001) 」
(解説)
伝説の名車や高級車が惜しげもなく激しいカーアクションを繰り広げる『ワイルド・スピード』シリーズの第5弾。前作の後日談となる本作では、超高級車の強奪などを命懸けでこなすドミニクとブライアンが、逃亡生活から抜け出して永遠の自由を得るため、裏社会を牛耳る黒幕から1億ドルを奪う無謀な計画を実行する。ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカーらに、新たに参戦したザ・ロックことドウェイン・ジョンソンや、過去の主要キャストも出演するドリーム・チームの大暴走に期待だ。
(ストーリー)
前科者ドミニク(ヴィン・ディーゼル)と彼を脱獄させた元捜査官ブライアン(ポール・ウォーカー)は、お尋ね者として追われながら、ブラジルの裏社会で超高級車の強奪を繰り返していた。逃亡生活から抜け出して永遠の自由を得たい彼らだったが、彼らを逮捕する特命を受けた連邦捜査官ルーク(ドウェイン・ジョンソン)が立ちはだかる。
by noho_hon2
| 2019-07-08 15:51
| 映画
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 『ワイルド・スピード MEGA MAX』 中国化する世界
『戦火の馬』の記事で『ワイルド・スピード MEGA MAX』について触れたところ、コメントで面白いことを教えていただいた。この作品の監督は、中国系[*]の人物なのだ。 なるほど、ワイルド・スピードシリーズを三作目以降監督し続けているジャスティン・リン(本名:林詣彬)は、米国のカリフォルニア州育ちでUCLAの卒業生ではあるものの、生まれは台湾の台北市だ。 映画『ワイルド・スピード ME...... more
『戦火の馬』の記事で『ワイルド・スピード MEGA MAX』について触れたところ、コメントで面白いことを教えていただいた。この作品の監督は、中国系[*]の人物なのだ。 なるほど、ワイルド・スピードシリーズを三作目以降監督し続けているジャスティン・リン(本名:林詣彬)は、米国のカリフォルニア州育ちでUCLAの卒業生ではあるものの、生まれは台湾の台北市だ。 映画『ワイルド・スピード ME...... more
