2020年 01月 06日
土曜プレミアム・フジテレビ開局60周年記念 新春SPドラマ『教場』後編 |

昨晩の前編に続き、後編…
風間教室の指導は、ますます厳しさを極め、その徹底ぶりは、一種、理不尽な感さえ…
でも、それこそが、風間公親(かざま・きみちか/木村拓哉)が経験し、義眼にもなった経験ゆえの生徒達への道しるべ、だったのでした。
終盤まで見ると、選ばれた者、退校を余儀なくされた者… それぞれの面々が、この経年を通し、学び、自らの道を選んでいて、ヨカッタなぁ… と安堵
そして、新たな生徒を迎え、風間メソッドは続いていく…
やはり、新たなキムタク・キャラは斬新で、これなら「ブラック・ジャック」の、ドクター・キリコだって演じられそう… (^^;)
でも、その底には、引き受けた生徒達への深い愛情と、観察眼。警察官としての使命感と存在意義がベースになっていて、最後まで見ると「…納得」なものもあったです。
しっかりとした原作ありき、と、キャスティングの素晴らしさ、君塚良一・脚本のパワーを感じました
とても、佳作だった気がします。
(ストーリー)
“教場”と呼ばれる警察学校の教室。
冷酷無比な教官・風間公親(かざま・きみちか/木村拓哉)が務める初任科第198期短期課程の教場では、生徒たちが日々、早朝6時起床から激しいトレーニングにさらされている。何より厳しいのがルール厳守。その行動は、常に監視体制に置かれ、誰かのミスは連帯で責任を負う。携帯電話も没収され、外出するためには許可が必要。
そんな辛苦ともいえる究極の試練が待ち受ける警察学校には、様々な背景を持つ生徒たちが様々な動機で集まってきている。
また、警察学校という閉塞(へいそく)した極限状態で生徒たちが抱える葛藤も様々。「警察学校とは適性のない人間をふるい落とす場である」と考える教官・風間は、生徒がトラブルを抱えた途端、退校届を突きつける非情な男だ。また、いつも生徒たちに突然理解しがたい指令だけを告げて、その場を立ち去ってしまう。次々とふるいにかけられる“教場”という名のサバイバルゲームを生き抜くため、生徒たちの秘密と思惑が渦巻き、いろいろな事件が巻き起こっていく…。
“風間教場”のクラスメートは30人。果たして最後までふるい落とされずに生き残り、何人の生徒が卒業証書を手にすることができるのか?さらに風間は、生徒たちが起こす事件の複雑に絡み合った真相を解決していくことはできるのか?そして、生徒たちに非常識ともいえる謎の試練を与え続ける風間の真の狙いとは?
風間教室の指導は、ますます厳しさを極め、その徹底ぶりは、一種、理不尽な感さえ…
でも、それこそが、風間公親(かざま・きみちか/木村拓哉)が経験し、義眼にもなった経験ゆえの生徒達への道しるべ、だったのでした。
終盤まで見ると、選ばれた者、退校を余儀なくされた者… それぞれの面々が、この経年を通し、学び、自らの道を選んでいて、ヨカッタなぁ… と安堵
そして、新たな生徒を迎え、風間メソッドは続いていく…
やはり、新たなキムタク・キャラは斬新で、これなら「ブラック・ジャック」の、ドクター・キリコだって演じられそう… (^^;)
でも、その底には、引き受けた生徒達への深い愛情と、観察眼。警察官としての使命感と存在意義がベースになっていて、最後まで見ると「…納得」なものもあったです。
しっかりとした原作ありき、と、キャスティングの素晴らしさ、君塚良一・脚本のパワーを感じました
とても、佳作だった気がします。
(ストーリー)
“教場”と呼ばれる警察学校の教室。
冷酷無比な教官・風間公親(かざま・きみちか/木村拓哉)が務める初任科第198期短期課程の教場では、生徒たちが日々、早朝6時起床から激しいトレーニングにさらされている。何より厳しいのがルール厳守。その行動は、常に監視体制に置かれ、誰かのミスは連帯で責任を負う。携帯電話も没収され、外出するためには許可が必要。
そんな辛苦ともいえる究極の試練が待ち受ける警察学校には、様々な背景を持つ生徒たちが様々な動機で集まってきている。
また、警察学校という閉塞(へいそく)した極限状態で生徒たちが抱える葛藤も様々。「警察学校とは適性のない人間をふるい落とす場である」と考える教官・風間は、生徒がトラブルを抱えた途端、退校届を突きつける非情な男だ。また、いつも生徒たちに突然理解しがたい指令だけを告げて、その場を立ち去ってしまう。次々とふるいにかけられる“教場”という名のサバイバルゲームを生き抜くため、生徒たちの秘密と思惑が渦巻き、いろいろな事件が巻き起こっていく…。
“風間教場”のクラスメートは30人。果たして最後までふるい落とされずに生き残り、何人の生徒が卒業証書を手にすることができるのか?さらに風間は、生徒たちが起こす事件の複雑に絡み合った真相を解決していくことはできるのか?そして、生徒たちに非常識ともいえる謎の試練を与え続ける風間の真の狙いとは?
by noho_hon2
| 2020-01-06 07:01
| ドラマ
|
Trackback(2)
|
Comments(0)

タイトル : 教場
4日、5日の前後編で放送されたフジテレビ開局60周年特別企画のドラマです。 風間公親(木村拓哉)が教官を務める警察学校の初任科198期短期過程の教場では、生徒たちが日々、激しいトレーニングにさらされています。 ルール厳守で行動は常に監視体制に置かれ、誰かのミスは連帯で責任を負わなくてはいけません。 「警察学校とは適性のない人間を振るい落とす場」と考える風間は、生徒がトラブルを抱えた途端...... more
4日、5日の前後編で放送されたフジテレビ開局60周年特別企画のドラマです。 風間公親(木村拓哉)が教官を務める警察学校の初任科198期短期過程の教場では、生徒たちが日々、激しいトレーニングにさらされています。 ルール厳守で行動は常に監視体制に置かれ、誰かのミスは連帯で責任を負わなくてはいけません。 「警察学校とは適性のない人間を振るい落とす場」と考える風間は、生徒がトラブルを抱えた途端...... more

タイトル : フジテレビ開局60周年特別企画 二夜連続「教場」 (後編..
フジテレビ系・フジテレビ開局60周年特別企画 二夜連続『教場』(公式) 後編『珠玉の警察ミステリー『教場』を待望の初映像化!!警察学校の極限状態の中で教官・風間にふるい落とされず卒業できるのは果たして誰だ?ーー本日第2夜放送!』の感想。 なお、原作の小説、長岡弘樹『教場』シリーズ(小学館)は未読。 ここで生き残った者だけが、警察官になれる。 警察学校という密室…そこで、何が起きたの...... more
フジテレビ系・フジテレビ開局60周年特別企画 二夜連続『教場』(公式) 後編『珠玉の警察ミステリー『教場』を待望の初映像化!!警察学校の極限状態の中で教官・風間にふるい落とされず卒業できるのは果たして誰だ?ーー本日第2夜放送!』の感想。 なお、原作の小説、長岡弘樹『教場』シリーズ(小学館)は未読。 ここで生き残った者だけが、警察官になれる。 警察学校という密室…そこで、何が起きたの...... more