2020年 03月 27日
父親たちの星条旗 (2006) |

原作は、、ジェームズ・ブラッドリー(英語版)と、ロン・パワーズ(英語版)による、ノンフィクション本『硫黄島の星条旗』
個人的には、スティーヴン・スピルバーグが率いるドリームワークスらが制作し、スピルバーグもクレジットされてたのに驚きました。
第49回ブルーリボン賞と、第30回日本アカデミー賞で最優秀外国作品賞を受賞
アメリカ側からの視点、である、この作品と、日本側からの視点である「硫黄島からの手紙」で、硫黄島二部作、ですよね。
あまりにも有名な写真だけど、そこには事情があり… で、関わった人々の事情と軌跡を描いた群像劇でした。
想像以上に、傑作でした。
以前なら、無理だった作品が見られるようになり、その、心境の変化もまた、面白いなぁ… と感じた次第。
(解説)
第2次世界大戦時の最も悲劇的な戦いと言われる“硫黄島の戦い”を、アメリカ側の視点から描いた戦争映画。監督は『ミリオンダラー・ベイビー』のクリント・イーストウッド。日米双方の視点から“硫黄島の戦い”を描く“硫黄島プロジェクト”第1弾作品としても注目だ。有名な“摺鉢山に星条旗を掲げる米軍兵士たちの写真”の逸話をもとに、激闘に身を置いた兵士たちの心情がつづられる。『クラッシュ』のライアン・フィリップら、若手スターが多数出演。第2次世界大戦の知られざる一面が垣間見られる。
(ストーリー)
第2次世界大戦の重大な転機となった硫黄島の戦いで、米軍兵士たちはその勝利のシンボルとして摺鉢山に星条旗を掲げる。しかし、この光景は長引く戦争に疲れたアメリカ国民の士気を高めるために利用され、旗を掲げる6人の兵士、ジョン・ブラッドリー(ライアン・フィリップ)らはたちまち英雄に祭り上げられる。
個人的には、スティーヴン・スピルバーグが率いるドリームワークスらが制作し、スピルバーグもクレジットされてたのに驚きました。
第49回ブルーリボン賞と、第30回日本アカデミー賞で最優秀外国作品賞を受賞
アメリカ側からの視点、である、この作品と、日本側からの視点である「硫黄島からの手紙」で、硫黄島二部作、ですよね。
あまりにも有名な写真だけど、そこには事情があり… で、関わった人々の事情と軌跡を描いた群像劇でした。
想像以上に、傑作でした。
以前なら、無理だった作品が見られるようになり、その、心境の変化もまた、面白いなぁ… と感じた次第。
(解説)
第2次世界大戦時の最も悲劇的な戦いと言われる“硫黄島の戦い”を、アメリカ側の視点から描いた戦争映画。監督は『ミリオンダラー・ベイビー』のクリント・イーストウッド。日米双方の視点から“硫黄島の戦い”を描く“硫黄島プロジェクト”第1弾作品としても注目だ。有名な“摺鉢山に星条旗を掲げる米軍兵士たちの写真”の逸話をもとに、激闘に身を置いた兵士たちの心情がつづられる。『クラッシュ』のライアン・フィリップら、若手スターが多数出演。第2次世界大戦の知られざる一面が垣間見られる。
(ストーリー)
第2次世界大戦の重大な転機となった硫黄島の戦いで、米軍兵士たちはその勝利のシンボルとして摺鉢山に星条旗を掲げる。しかし、この光景は長引く戦争に疲れたアメリカ国民の士気を高めるために利用され、旗を掲げる6人の兵士、ジョン・ブラッドリー(ライアン・フィリップ)らはたちまち英雄に祭り上げられる。
by noho_hon2
| 2020-03-27 08:28
| 映画
|
Trackback(1)
|
Comments(0)

タイトル : 父親たちの星条旗・・・・・評価額1700円
一枚の有名な写真がある。 太平洋戦争の激戦地、硫黄島の擂鉢山の山頂に、星条旗を突き立てる6人のアメリカ兵を写したものだ。 1945年2月23日にAP通信のジョー・ローゼンタールによって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞したこの写真は、おそらく戦争報道の歴史上、もっとも有名な写真となった。 アメリカの勝利を予感させる、この写真に写っていた兵士のうち3名は、その後の戦闘で死亡。 政府は残る3名を...... more
一枚の有名な写真がある。 太平洋戦争の激戦地、硫黄島の擂鉢山の山頂に、星条旗を突き立てる6人のアメリカ兵を写したものだ。 1945年2月23日にAP通信のジョー・ローゼンタールによって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞したこの写真は、おそらく戦争報道の歴史上、もっとも有名な写真となった。 アメリカの勝利を予感させる、この写真に写っていた兵士のうち3名は、その後の戦闘で死亡。 政府は残る3名を...... more