2020年 10月 31日
栗田 哲男 写真展:チベット、十字架に祈る |
銀座キャノンギャラリーで、「栗田 哲男 写真展:チベット、十字架に祈る」を鑑賞

衣装の色使い、鮮やかさ!が印象的だったのでした。
故・ケンゾーさんの、インスピレーションになりそうだなぁ…

作者、栗田 哲男の解説文章が、なかなかのインパクト
「東南アジア諸国をまたがるメコン川上流部のほとりにある茨中村には、キリスト教を信仰するチベット族の人々が暮らしています。
19世紀半ばに派遣されたフランス人宣教師が、この一帯へ布教にやってきたことが始まりと言われています。
この村でキリスト教徒だけではなくチベット仏教を信仰する人々も暮らす村の生活と信仰の日々の様子など、本展ではを辺境写真家、栗田哲男氏が茨中村で記録した写真を通じて、私たちの知らないチベットで暮らす人々の生活に触れていただけます。「
とのこと。
でも、個人的には、質素で敬遠な信仰深さに感動しつつ、「東南アジア諸国をまたがるメコン川上流部のほとりにある茨中村には、キリスト教を信仰するチベット族の人々が暮らしています。
19世紀半ばに派遣されたフランス人宣教師が、この一帯へ布教にやってきたことが始まりと言われています。
この村でキリスト教徒だけではなくチベット仏教を信仰する人々も暮らす村の生活と信仰の日々の様子など、本展ではを辺境写真家、栗田哲男氏が茨中村で記録した写真を通じて、私たちの知らないチベットで暮らす人々の生活に触れていただけます。「
とのこと。
衣装の色使い、鮮やかさ!が印象的だったのでした。
故・ケンゾーさんの、インスピレーションになりそうだなぁ…
by noho_hon2
| 2020-10-31 20:42
| 日々のメモ
|
Trackback
|
Comments(0)