2022年 05月 25日
クルーレス (1995) |

ヒロインのシェール役を演じた、アリシア・シルバーストーンを一躍スターダムに押し上げると同時に、
オシャレ女子のバイブル的作品として、絶大な支持を集めた作品。
96年から、3シーズンにわたって、テレビドラマ版が放送されたほか、

2018年からは、米オフブロードウェイで、ミュージカル舞台版「クルーレス ザ・ミュージカル」が上演って…
その人気。影響力的に、ハンパ無いものがあったのですね。
ジェイン・オースティンの小説『エマ』を、現代風に翻案したもので、タイトルの意味は「ダサいこと」。
主演の、アリシア・シルヴァーストーンは、この作品で、1996年の、第5回MTVムービー・アワードで演技賞(女性演技賞)を受賞。
後に、テレビシリーズ化された ほどの大人気作品。
個人的な感想としては、素朴に、やはり、青春モノは、洋の東西や、時代を問わず、共通のものがあるなぁ… 若さゆえの、エネルギッシュな、能天気パワー、炸裂っ!に、感心。
コメディゆえ、なお良いです。それにしても、やはり、お国柄っ!
ハイスクール・ライフには「バック・トゥ・ザ・フューチャー 」にも登場した、おめかしして出かける、演奏とダンス満載な、パーティ、みたいなのが、長い伝統をもって、存在するのですね、と、感心…
でも、観てる途中から、素朴な疑問。
小道具として、有線なピンク電話や、カセットテープ、が登場したり、
ケータイや、スマホも登場しないし…
「これって、一体。いつ頃、制作された作品?」と、疑問に思ってたら、なんと、90年代で、あの「ツイン・ピークス」より跡っ!と、驚いてしまったのでした。
いろいろな意味で、予想外の作品・発掘な「サタシネ」チョイス、恐るべしっ!
(解説)
アリシア・シルヴァーストーンを一躍スターダムに押し上げた、学園物の青春映画。監督は、「初体験/リッジモント・ハイ」のA・ヘッカリング。ファッションはもちろん、音楽、車、食事、デートの相手まで、自分にとって相応しいかどうかを見極めることが人生で一番大事だと考えている女の子シェール。センスのよさが彼女にとっては、一番重要。そんな彼女を密かに愛し、心配しているのが義理の兄のジョシュ。しかし、彼の気持ちに気づかないシェールは、新しくクラスに入ったクリスチャンに夢中になってしまう……。
(ストーリー)
シェールはビバリーヒルズに暮らす16歳の女子高生。おしゃれ大好き、ダサいこと大嫌いな彼女は、成績アップのために先生に恋の相手を見つけてあげたり、転校生のタイをおしゃれにしてあげたり、と大忙し。リッチな生活を満喫する一方、やがて彼女は本当の自分を、そして本当の恋を知ることに……。ジェーン・オースティンの「エマ」を下敷きに、90年代のティーンエイジャーのライフスタイルを活き活きと描き出した青春コメディ。
by noho_hon2
| 2022-05-25 17:55
| 映画
|
Trackback
|
Comments(0)