2024年 01月 16日
備忘録する癖は 中学時代から…(ごめんね、ダーリン) |
思えば「…似たような事、してたような…」と思い当たったのは、中学生の頃。
転勤族家庭に育った関係。3番目の 小学校に転校してくるなり、担任の先生が 家にやってきて、説明され、なぜか 受験する展開に。
結果。私立中学への 長い通学時間。同じ列車の友人達が、皆。本を読んでいるので、真似して 一緒に図書館通いが始まりました。
そこで出会ったのが 当時。学校の近くで下宿していた クラスの違う女子。なぜか「馬が合う」あまり、休み時間は、出張してまで 喋ってしまう仲に。
当時は、周囲が、みな優等生すぎ、ついていくのが精一杯。後輩に、最低限のカルチャー知識を教わるとは…⁉
でも、中2の修学旅行中、なぜか。少しだけ見たことある男子に呼ばれ、こっそり 彼女へと ラブレターを渡すように頼まれ、他愛ない秘密を共有。距離が縮まった気がします。
やがて、高校時代。初めてクラスメートになった時は嬉しかったけれど、相談してないのに、進路別になった2年生で 同じクラスになった時は「うそっ!」と、お互い、顔を見合わせて驚きました。
卒業して、離れ離れになった時は、せっせと文通してたけれど、のちに大人になった時。(たぶん、彼女の結婚式前)ぽつり、述懐。
「実は、1番 悔しかったのが、先に学校が決まり、結婚が決まった時だった」と 笑いながら言われた時は、パチクリ。(全然、嫌な気分でならず、むしろ 正直さに納得)「…知らなかった…」と、自らの鈍さを反省するばかり。
思春期を 長く遺書にいた筈なのに、彼女が 実は 恋愛体質だったと 夢にも思わなかったし…って、話がそれましたね。
みんなして 秀才揃いで 難しい本を、せっせと読んでたので、私も真似して背伸び。世界文学に挑戦っ!したものの、特に海外ものは、登場人物の名前が長く、ストーリーを忘れがち。加えて 肝心な肝部分に 大きな勘違いがあった事もあり、今ひとつ 別物語になってた…かも。
(最初は、パール・バックの「大地」で、次が、ヴィクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」と 大作ばかり⁉)
よって、メモとしての 備忘録・頼りに走った次第。ネット時代に生まれていたら、どうだったのでしょうね。
のちに、企業の社宅住人になり、あまりの周囲の 美男美女ぶりに「ここって、俳優養成所⁉」と、あんぐり。マドンナ揃いに驚き、同じ時代を過ごした筈なのに、ここまで 意識と習慣、価値観まで違うとは…と、呆れました。
(井戸端会議で「あのぅ… それって、日本?!」と 突っ込まれた時は、周囲が大爆笑)
と、語るほど、学生時代、OL時代、社宅時代と「天然記念物」と称された理由が 今、初めて 分かったような(^^)ゝ
気づきが「遅すぎっ!」で、すみません。
ごめんね ダーリン。こんな ポンコツに、十代で 出会ったばかりに…と、思わず ひれ伏してしまうばかり m(__)m
by noho_hon2
| 2024-01-16 06:05
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(0)