2006年 07月 06日
役割星・2 |

就職した時。上の勘違いとオトナの事情。おっそろしく厚遇されて入社し、やたら気合の入った研修をうけたりもしたのですが、同じくオトナの事情で、そのプロジェクトは空中分解。
最初は、広く仕事を覚えるべく部署を転々としたのですが、いつしか社内は戦国時代に。
とりあえずの穴を埋めるべく、かぎりなく、ピンチヒッター的存在になったのでした。
そういう訳で、いまだ「…あれって、半ば天職だったのでは?」と思ってしまうのに、やたら暇々・部署での日々があります。現場の人が集まってくる時は、なかなか壮観!に人がズラリなのですが、いつもは、ガラリ~ン。
私の仕事は、電話番と、あまりにもフクザツな立場ゆえんか、やたら気難しくなってしまったエライさん達のお世話係。それも、ほとんど、どっかへトンズラしてるので、(必要な時は、探して呼んでくるのも担当)ひゅるる~~っ、だったのでありました。
たしかに「(あまりにも、入れ替わりが激しいので)仕事を与えてもらえない。でも、そこに居なければならない。気難しいさんの御機嫌に振り回される」のあまり、ノイローゼ気味になって辞めた前任者のキモチも分かるような… 希望に燃えた新人さんや生真面目な方だったら、なおさら、かもしれませんね。
私は、エライさんの主張で買い揃えた、最新機械(でも、誰も使わない)を、許しを得てマニュアル読みつつ触ってみたり、ぎょうぎょうしく飾ってある、いかめしい雑誌や資料。帝王学っぽい本を片っ端から読んで、けっこう楽しく過ごしていたのでありました。
エライさん達も、うんと年配と思うから、戸惑うのであって、かくれんぼ好きな園児と思えばこわくな~い。それに、社史を読んでると「…それなりの事情があったのかも」と思えてくるしね。
面白いことに、そこに居ると、やたら、いろんな人が話しかけてくるんですよ。
社長室や重役室が近かったせいで、なにかと溜飲のさがらぬ部署のリーダー達が、「どう思います?」と、ひとしきりボヤいていきます。知ってか知らずか、対立した立場の方が、それぞれプンスカしていくのには「……(^^;)ヾ ポリポリ」
かと思えば、隣室の経理のお姉さん達が、キョロキョロして「(うるさいの)いない? わぁ、ラッキー♪ いい?」と、内緒煙草とコーヒー片手に、リラックス。思いっきりくつろいでいくし、同じように、交換のお姉さんや秘書殿が、そ~っとしのびこんで「ねぇねぇ、きいてよきいてよ」していったり、運転手さんまでが薀蓄やシャレを披露しに来るのは、わはは…
気のせいか「周囲のお役になってる?」気がしたのは、その時がマックスだったように思われて。それもまた、ひとつの星回りだったのかな?と、うむむのむ。
by noho_hon2
| 2006-07-06 18:14
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(2)

こんばんは☆
この記事を読んで 私はますます!
のほほんさんのファンになってしまいました~~~♪
私は 最近ようやく・・・
少しのほほんさんの域に 近づいてるような気がします
今 3つの職場で働いてるんですが どの職場も
日がたつに連れ 良くしてくれるんですよ
ある種 傍観者でいれば 相手はこちらを「敵」と思わないようです
しゅるしゅるしゅる~~~って 相手の心がほぐれていくんですよね♪
それって カイカ~~~ン♪だったり ^^)/
私ってば これでも昔は片意地張って生きてたんですよ・・・えへへ
そんなの無くしてしまったら と==っても楽になりました☆
この記事を読んで 私はますます!
のほほんさんのファンになってしまいました~~~♪
私は 最近ようやく・・・
少しのほほんさんの域に 近づいてるような気がします
今 3つの職場で働いてるんですが どの職場も
日がたつに連れ 良くしてくれるんですよ
ある種 傍観者でいれば 相手はこちらを「敵」と思わないようです
しゅるしゅるしゅる~~~って 相手の心がほぐれていくんですよね♪
それって カイカ~~~ン♪だったり ^^)/
私ってば これでも昔は片意地張って生きてたんですよ・・・えへへ
そんなの無くしてしまったら と==っても楽になりました☆
0
こんにちわ、きららさん。ありがとございます。でも、現実としては「空気が読めない」もので???のまま、ニコニコ状態。テキパキには程遠く、きららさんのように、ちゃんと「先が読め」て、的確に行動できる方に、ひそかに尊敬と憧れのマナザシ~~♪なんですよ。どんどん快適になってるのは、その配慮の結晶、では? すごいやすごい。
このときは、偶然。みんなの「ちょっと、くつろぎたい」気分に偶然、リンクしてたような気がします。決算期には「うぎゃ~~、テンション落ちるぅ。遊びたくなるから、そばにこないでぇ!」と叫ばれ、トホホのホ、だったのでした
このときは、偶然。みんなの「ちょっと、くつろぎたい」気分に偶然、リンクしてたような気がします。決算期には「うぎゃ~~、テンション落ちるぅ。遊びたくなるから、そばにこないでぇ!」と叫ばれ、トホホのホ、だったのでした