2006年 10月 23日
「ジーユー」、見てきました |

でも、知らなかったけれど、ブランド名のG.U.(ジーユー)は「自由(ジユウ)に服を着る」とのメッセージに由来する、んですってね。…し、知らなかった…
オープン記念・目玉商品の周辺は、えらいこっちゃになってましたが、ブレイク当時のユニクロ名物(?)だった、入場制限、ってほどの状態にはなっておらず、わりと、ゆったりと見ることができました。
方針として、ユニクロが「簡素なデザインの商品を中心としている」のに対し、ジーユーは「最新流行を取り入れ、サイクルを早く回転させる」のが特徴で、「最短1カ月で商品を入れ替えるユニクロに対し、ジーユーは最短2週間で入れ替える」とのこと。
でも、パッと見た印象としては、デザイン等々に、初期のユニクロに近いものを感じてしまったのでした。隠れ合言葉は、じつは「初心に戻ろう」だったりしてね (^ー^;)ヾ
新素材や、コラボ企画、等々を意欲的にとりいれ、リーズナブルに提供する、という方針のユニクロの方が、個人的には、むしろ「新しさ」を感じてしまったけれどなぁ。このあたり、ちょっと面白いですよね。
ある情報番組では、その、より、低価格な価格設定と敷居の低さで「日頃、あまり服を買わない層をもターゲット」とのことでしたが、成功するでしょうか?
ちなみに、これは、ダイエー・横浜西口店で見たのですが、その3~5階に新オープンした、あおい書店は、豊富な品揃えもさることながら、コミックがビニールに入っておらず、立ち読み可能な太っ腹さに感心してしまいました。
最近では、ブックオフがそうなので、新刊も、そういう傾向なのかな?
はたまた、有隣堂・コミック王国への対抗手段なのでしょうか?
ちょっと、びっくり
by noho_hon2
| 2006-10-23 18:03
| 日々のメモ
|
Trackback(2)
|
Comments(6)

タイトル : ユニクロ、セオリーtheory、そしてジーユー(g.u...
ユニクロ、セオリーtheory、ジーユーは三兄弟(三姉妹)?今年の梅雨は、あまり雨が降らないなぁ〜なんて思っていたら、ここ最近はドシャブリ続きで土石流や山崩れなど各地で被害が続出です。みなさんの所は大丈夫でしょうか?話し変わって、今週くらいから学校は夏休みに...... more
ユニクロ、セオリーtheory、ジーユーは三兄弟(三姉妹)?今年の梅雨は、あまり雨が降らないなぁ〜なんて思っていたら、ここ最近はドシャブリ続きで土石流や山崩れなど各地で被害が続出です。みなさんの所は大丈夫でしょうか?話し変わって、今週くらいから学校は夏休みに...... more

タイトル : [雑感]いってきました
そして今日は、夕べに続いてお仕事も佳境を迎える日。 天気も良いので男どもはじいじの家に遊びに行かせ、さあ、本腰を。 と思ったら、ここのところ風邪気味でとうとう熱っぽくなり、喉は痛いし痰も出だしたので午前中ちょっぴりお仕事をしてから、昼ご飯を食べ、観念して隣... more
そして今日は、夕べに続いてお仕事も佳境を迎える日。 天気も良いので男どもはじいじの家に遊びに行かせ、さあ、本腰を。 と思ったら、ここのところ風邪気味でとうとう熱っぽくなり、喉は痛いし痰も出だしたので午前中ちょっぴりお仕事をしてから、昼ご飯を食べ、観念して隣... more

わ~、またまた旬な耳寄り情報、ありがとうございます~☆
ユニクロ、最近は「無印良品化」してきて、最初に感じた「安くて驚き!」のお得感が薄れてきましたものね。
貼ってくださったHPを見たら、なんと隣町のダイエーにオープンするので是非覗きたいです♪
ただ「最新流行を取り入れ、サイクルを早く回転させる」という品揃えのしかた、そろそろオーソドックスなデザインを長く着たい年頃の自分にとってどんな感じかなーと、微妙でもあり楽しみでもあります☆
ユニクロ、最近は「無印良品化」してきて、最初に感じた「安くて驚き!」のお得感が薄れてきましたものね。
貼ってくださったHPを見たら、なんと隣町のダイエーにオープンするので是非覗きたいです♪
ただ「最新流行を取り入れ、サイクルを早く回転させる」という品揃えのしかた、そろそろオーソドックスなデザインを長く着たい年頃の自分にとってどんな感じかなーと、微妙でもあり楽しみでもあります☆
0
お役にたてて嬉しいですぅぅ>kobakonoko さん。じつは、わりと近所にオープンしてたとは… ラッキー♪ですよね。
情報番組でインタビューされてた人は「すぐに着られなくなる、流行服と子供服が、この価格だと嬉しい」とのことで「なるほどなぁ…」と感心してしまいました。また、広い世代に訴求するため、ユニクロの、ややスリム志向なデザインに対し、若干、ゆとりをもたせたバージョンを試行錯誤してる、とのこと。(す、鋭いっ!)
先日は、さすがにオープン直後だったので、レジの行列にメゲてしまったけれど、ぜひ1度、購入して「その着心地を確認してみたいなぁ…」と感じてしまったのでした (^。^*)
情報番組でインタビューされてた人は「すぐに着られなくなる、流行服と子供服が、この価格だと嬉しい」とのことで「なるほどなぁ…」と感心してしまいました。また、広い世代に訴求するため、ユニクロの、ややスリム志向なデザインに対し、若干、ゆとりをもたせたバージョンを試行錯誤してる、とのこと。(す、鋭いっ!)
先日は、さすがにオープン直後だったので、レジの行列にメゲてしまったけれど、ぜひ1度、購入して「その着心地を確認してみたいなぁ…」と感じてしまったのでした (^。^*)
こんにちわ、 guigui_goofy さん。全体として、ユニクロより3割ぐらい安目の価格設定だそうで、当然、あのスキニーや、ビッグなカーディガン等々もありました。もちろん、オーソドックスなものも充実してたし… 今後のラインナップが、楽しみ楽しみ

どうも「ダイエーの中に順次、開店予定」ってのが基本方針みたいですよ>ふゆこさん。きっと、札幌に開店するのは、時間の問題だと思います。考えてみると、日本は長い国なので、北と南では、全国展開してる店舗の場合。かなりラインナップとか違うのかなぁ… ふと感じてしまった、素朴な疑問でした (^ー^*)