2007年 10月 18日
空と海、言葉とエンタメ |

「ここって… 日本?」 思わず、タラ~リ、なったことを思い出しました。
これまで、10以上のオウチ、8つの府県を転々としたのですが、ほ~んと、人々の気質やテンポって、想像以上に、回りの環境… 空や海に影響されるし、なにより、それが顕著にあらわれるのが、言葉!ですよね。
順番的に、山口から高知にいった関係。微妙に似てる部分があり、(言葉尻が、「~ちょる」と「~ちゅう」だったり…) 「おやおや、ひょっとして、幕末。薩長同盟あたりの影響?」と感じて、密かにクスクス。
同じ四国でも、太平洋側と瀬戸内海側では、空や海の色から、言葉のテンポ。意識から生活習慣に至るまで、「著しく違う!」のも、「へ~ぇ」だったのでした。
商店街でも、売れ線自体、かなり、違ってるしぃ…
きくところによると、広島あたりと、中部地方では「光の質」が、かなり違うそうで(広島は、やや赤みがかってて、後者は青っぽい?) その関係もあってか「ウケる色が違う」ってのも、ワカル気がしてしまいました。
第一。同じ大阪でさえ、キタとミナミで、既に「好まれるファッション」が、かなり違うんですもの。
神戸出身の新入社員の子の歓迎会をした際、「私、ミナミにくるの、うまれて初めて」と言われたときは、えらい感動おぼえたのでした。
就職活動の際。四国と関西を往復したのですが、そのとき、わりと好んで読んでたのが、田辺聖子。彼女の作品が、住む前と後で、全然、違って感じられたのも、これまた「…なるほどなるほど」 自身の変化とあいまって、興味深かったです。
ユーミンやサザンも、関東にきてから、発見の連続。
「なるほど、こういう風景や気分を歌ってたんですね」と、納得させられたしね
ヒトは、想像以上に、五感で、リアルに受信できる範囲の諸々に、大きく左右されるのかもしれません。そして、そのベースは、案外。空や海と無意識の内、濃厚にリンクしてるの… かも
横浜独特の空気なぞ、やはり、港町ならではカラーだし (^ー^)ヾ
してみると、ロケ地選びも随分、影響大ですよね。
うむむのむ
by noho_hon2
| 2007-10-18 08:36
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

デニムですか、上着。いつもと印象が違いますよ
0
はい、秋なので、ときにはデニムな気分です>ハートさん
ちょっと印象が変わったとしたら… 自分自身も、なんだか新鮮気分♪を楽しめたので、なんだか、とても嬉しいな嬉しいな (^0^*)
ちょっと印象が変わったとしたら… 自分自身も、なんだか新鮮気分♪を楽しめたので、なんだか、とても嬉しいな嬉しいな (^0^*)

物理攻撃によるソロも、プリスキルによる支援も可能な戦闘プリーストが,楽しさ云々関係なく純粋にゲームとしてのRO攻略について情報交換.研究するス,レです。,叩き煽りは本家スレへ,真面目に攻略を研究する意思のないまたーり主義者は友の会スレへお帰りくださ,い。,狩場、立ち回り、装備、ステータス、スキルやPT構成,勝ちに行くために必要な要素を存分に語りましょう。,"戦闘プリーストを目指す人もどうぞ。 ",http://linainfo.net/movie/mov0028.zip
こんにちわ、村上綾乃 さん。なかなか興味深いワールドですね。どうぞ、よろしくお願いします