2007年 12月 18日
ガリレオ・最終回 |

(「ところで、肝心の木島は、どうなったんだぁぁ!」とか、「なるほど、あとは映画へと続く…ってな訳ですか?」等々)
個人的には、終盤クライマックスの、ほどよいすちゃらかさが楽しくて、人気エンタメとして、なかなかに堪能しました。
中盤、内海刑事が悩む場面。逆光アングルのシルエット描写も、斬新だったしね
(テレビ前では、「このロケ地、どこよ?!」の声、しきり)
ただ、問題のラスボス。久米宏の、サプライズ起用に関しては、ジョーズと一緒で(!)、前半の、あまり出過ぎない方が、まだしも雰囲気だったかな?
もともと、久米宏の持ち味は、軽妙でスピード感にあふれた、都会的センスのヒト、だけに、一貫して、スロウで重厚に演じるのは、ややナニだったかも、と、惜しく感じました
我家的には「…ギリギリ…だね」とのことで、意見が一致。
「だけど、他に、この役が出来るヒトとなると…」ってなことから、盛り上がることしきり
個人的には、科学者の魔というか、優秀でエネルギッシュのあまり、つい「踏み越えて」しまいがちなパラドックスや、クレイジーさ。(側近を魅了し、惑わす)色気的に、その筋の大物をゲストに迎えても… とも、思ったのですが
ダンナさんは「いやいや。案外、こういうのって、実際、蓋をあけてみると“拍子抜けするほど、フツーのヒト”ってことも多いので…」説に「…なるほど。そういう発想もアリかも」と、(^ー^;)ヾ
ちと、小心で人間くさい部分もあるので、そういう観点からは、合ってたかな?
だけど、やはり、最大の魅力は今をときめく、主役2人の、役者としての華と引力。
そのコンビネーションの面白さにあった気がします
終盤は、完全に、映画へのフリでしたね。どうもっていくのか、そこは蓄積されたノウハウ的に抜かりない、フジテレビのことです。大いに興味津々 (^。^*)
by noho_hon2
| 2007-12-18 08:23
| ドラマ
|
Trackback(32)
|
Comments(4)



タイトル : ガリレオ 最終章:爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!
さっぱり、わからない┐(  ̄ー ̄)┌ フッ 結局、木島は逮捕されちゃったの? 直接手を下してないにせよ、アウトなんですよね? つか今回、薫をあんな目に合わせて、東京を爆破しようとした事も充分罪なんですよね? その爆破解除の仕組みも含め、何もかもがさっぱりわから〜〜〜ん{/hiyo_shock2/} なんかぁ〜、制限時間がせまってもぉ〜、ドラマが終わると映画も控えてるしぃ〜、 湯川先生と薫が死ぬ訳ないじゃんと、緊迫感も何もあったもんじゃない{/face_nika/} 木島の研究の為に、その命までも捧...... more
さっぱり、わからない┐(  ̄ー ̄)┌ フッ 結局、木島は逮捕されちゃったの? 直接手を下してないにせよ、アウトなんですよね? つか今回、薫をあんな目に合わせて、東京を爆破しようとした事も充分罪なんですよね? その爆破解除の仕組みも含め、何もかもがさっぱりわから〜〜〜ん{/hiyo_shock2/} なんかぁ〜、制限時間がせまってもぉ〜、ドラマが終わると映画も控えてるしぃ〜、 湯川先生と薫が死ぬ訳ないじゃんと、緊迫感も何もあったもんじゃない{/face_nika/} 木島の研究の為に、その命までも捧...... more


タイトル : ガリレオ第10話「爆ぜる(はぜる)」後編
いよいよ最終回naotoです。 ついにガリレオも最終回ですか。 いや〜ぁ。このドラマだけは欠かさず見ましたよ。 それじゃいつも通りの感想は追記で! 大学生日記ランキング30位 UP↑ 大学生日記ラ... more
いよいよ最終回naotoです。 ついにガリレオも最終回ですか。 いや〜ぁ。このドラマだけは欠かさず見ましたよ。 それじゃいつも通りの感想は追記で! 大学生日記ランキング30位 UP↑ 大学生日記ラ... more

タイトル : ガリレオ 第10話(最終話)
ガリレオ 第10話(最終話) フジテレビ 2007/12/17(月) 21:00~ (15分拡大) 「爆ぜる・後編」 ★はじめに 劇場版名探偵コナンの第1作、「時計じかけの摩天楼」(1997)のような展開。 このアニメの場合は、ドアごしに新一が指示して蘭が爆弾を解除するのだが... more
ガリレオ 第10話(最終話) フジテレビ 2007/12/17(月) 21:00~ (15分拡大) 「爆ぜる・後編」 ★はじめに 劇場版名探偵コナンの第1作、「時計じかけの摩天楼」(1997)のような展開。 このアニメの場合は、ドアごしに新一が指示して蘭が爆弾を解除するのだが... more

タイトル : ガリレオ〜最終回・さっぱり分からない
ガリレオですが、先週からの二話続き完結編です。湯川学(福山雅治)の過去の恩師である木島(久米宏)の会社で二人も死んでいますが、最初から木島は怪しいです。 木島の湯川への影響力は強く「実に面白い」も本家は木島のようです。(ガリレオ最終回・爆ぜる後編の感想、以下に続きます) 【ガリレオ】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 最終回 公式 ドラマ図鑑 関連商品 フジテレビwebショップ... more
ガリレオですが、先週からの二話続き完結編です。湯川学(福山雅治)の過去の恩師である木島(久米宏)の会社で二人も死んでいますが、最初から木島は怪しいです。 木島の湯川への影響力は強く「実に面白い」も本家は木島のようです。(ガリレオ最終回・爆ぜる後編の感想、以下に続きます) 【ガリレオ】第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 最終回 公式 ドラマ図鑑 関連商品 フジテレビwebショップ... more


タイトル : ガリレオ 最終回
やっぱり最後の選択は赤か青? …ではなかったようですね(笑) 京子(本上まなみ)がいきなり死んでしまったのも意外だったけど 合成の湯川の声で呼び出された薫が すでに囚われの身になっていたのにもビックリでした。 薫、カーテンの陰で木島と湯川の会話を聞いて...... more
やっぱり最後の選択は赤か青? …ではなかったようですね(笑) 京子(本上まなみ)がいきなり死んでしまったのも意外だったけど 合成の湯川の声で呼び出された薫が すでに囚われの身になっていたのにもビックリでした。 薫、カーテンの陰で木島と湯川の会話を聞いて...... more

タイトル : 「ガリレオ」最終回
う〜ん・・このドラマは映画のための壮大なフリって感じもするラストでしたね。TVドラマ→映画化って流れが当たり前になっちゃってるのか、 映画が上映されて完結って感じになっちゃってるような・・・ 栗林(渡辺いっけい)から木島(久米宏)と湯川(福山雅治)....... more
う〜ん・・このドラマは映画のための壮大なフリって感じもするラストでしたね。TVドラマ→映画化って流れが当たり前になっちゃってるのか、 映画が上映されて完結って感じになっちゃってるような・・・ 栗林(渡辺いっけい)から木島(久米宏)と湯川(福山雅治)....... more

タイトル : ガリレオ10/最終回
フジテレビ系全国ネット月9ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラックTVサントラ,菅野祐悟,福山雅治,井上鑑ユニバーサルJこのアイテムの詳細を見る ガリレオ最終回です。先週別記事でチラリと書きましたが、やはり木島は「マッドサイエンティスト」なんでしょうか? 【悪と正義の狭間】 木島のもとを訪れた湯川・・・前回、殺された二人が木島の会社の人間だと明らかになります。かつて木島が研究していた「小型原子炉」・・・しかしそれは「小型核爆弾」だったと、当時研究チームの一員だった湯川は言います。木島の研究を内部...... more
フジテレビ系全国ネット月9ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラックTVサントラ,菅野祐悟,福山雅治,井上鑑ユニバーサルJこのアイテムの詳細を見る ガリレオ最終回です。先週別記事でチラリと書きましたが、やはり木島は「マッドサイエンティスト」なんでしょうか? 【悪と正義の狭間】 木島のもとを訪れた湯川・・・前回、殺された二人が木島の会社の人間だと明らかになります。かつて木島が研究していた「小型原子炉」・・・しかしそれは「小型核爆弾」だったと、当時研究チームの一員だった湯川は言います。木島の研究を内部...... more


タイトル : ドラマ「ガリレオ」最終話。
最終話「爆ぜる -後編-」 かつての恩師である木島を訪ねた湯川。草薙からの連絡によって、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のことを切り出した。 湯川は、どちらの事件の被害者も放射線被爆していたことから、中性子を100%反射する幻の合金―レッドマーキュリー―の研究を今でも続けているのではないか、と木島に問いかけた。それは軍事利用も可能な素材で、湯川は、木島が帝都大の教授だったころ、彼の下でその研究をしていたのだ。 ...... more
最終話「爆ぜる -後編-」 かつての恩師である木島を訪ねた湯川。草薙からの連絡によって、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のことを切り出した。 湯川は、どちらの事件の被害者も放射線被爆していたことから、中性子を100%反射する幻の合金―レッドマーキュリー―の研究を今でも続けているのではないか、と木島に問いかけた。それは軍事利用も可能な素材で、湯川は、木島が帝都大の教授だったころ、彼の下でその研究をしていたのだ。 ...... more

タイトル : 【ドラマ感想】 ガリレオ 最終章「爆ぜる−後編−」
「責任がとれない人間は科学者であってはならない」「あなたに未来を作る資格はない」回を増すごとに栗林さんの好感度が上がり、それに反比例するかのようにヒロインの好感度が下がる月9でしたが(笑)とうとう最終回・最終章です。最終回にふさわしく、薫ちゃんは今まで...... more
「責任がとれない人間は科学者であってはならない」「あなたに未来を作る資格はない」回を増すごとに栗林さんの好感度が上がり、それに反比例するかのようにヒロインの好感度が下がる月9でしたが(笑)とうとう最終回・最終章です。最終回にふさわしく、薫ちゃんは今まで...... more

タイトル : 『ガリレオ』 最終回
木島が作ろうとしていた幻の合金…レッドマーキュリーの開発。小型核爆弾…危険な研究を告発したのは、当時助手をしていた湯川。。。協力者が居れば殺人方法はあると木島に言う湯川に、「今日の評価はDだ。論理の展開があまりにもずさんすぎる。君のレポートは根本から書き直し... more
木島が作ろうとしていた幻の合金…レッドマーキュリーの開発。小型核爆弾…危険な研究を告発したのは、当時助手をしていた湯川。。。協力者が居れば殺人方法はあると木島に言う湯川に、「今日の評価はDだ。論理の展開があまりにもずさんすぎる。君のレポートは根本から書き直し... more



タイトル : ましゃと過ごすクリスマス(ガリレオ#10最終回)
半分くらい書いた所で保存しようと思ったら、エラーでまるっと消えた。何度やっても2時間以上復帰せずお預けwゲストが誰でも対応できる。それが|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο♪小さいけれど 部屋一面消臭 消臭プラグエステー消臭プラグCM「殿十一変化」でおなじみの殿こ....... more
半分くらい書いた所で保存しようと思ったら、エラーでまるっと消えた。何度やっても2時間以上復帰せずお預けwゲストが誰でも対応できる。それが|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο♪小さいけれど 部屋一面消臭 消臭プラグエステー消臭プラグCM「殿十一変化」でおなじみの殿こ....... more

タイトル : ・沖縄テレビ「ガリレオ」第10話(最終章)
2007年12月17日(月)21時から、OTV沖縄テレビで、「ガリレオ」第10話(「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」)が、放送されました。(21:00から22:09) ただ今、沖縄滞在中です。このあとも仕事するんで、手短に。さて今回も、ゲス....... more
2007年12月17日(月)21時から、OTV沖縄テレビで、「ガリレオ」第10話(「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」)が、放送されました。(21:00から22:09) ただ今、沖縄滞在中です。このあとも仕事するんで、手短に。さて今回も、ゲス....... more



タイトル : ガリレオ(第10話 最終話!)
遂に最終回! 15分拡大版!! 印象に残った点は・・・ ・湯川(福山雅治)の過去を聞かされた薫(柴咲コウ)が 研究の邪魔をしないでくれと栗林(渡辺いっけい)に懇願され、 湯川を避けるようになる。 その後、湯川がようやく薫を捕まえた後の、 2人がシリアスに語るシーン..... more
遂に最終回! 15分拡大版!! 印象に残った点は・・・ ・湯川(福山雅治)の過去を聞かされた薫(柴咲コウ)が 研究の邪魔をしないでくれと栗林(渡辺いっけい)に懇願され、 湯川を避けるようになる。 その後、湯川がようやく薫を捕まえた後の、 2人がシリアスに語るシーン..... more

タイトル : 「ガリレオ」最終話 〜史上最低の聖誕祭での赤き水銀〜
湯川(福山雅治)は、かつての恩師・木島(久米宏)が海外出張から帰国するのを待って、彼の自宅を訪ねた。草薙(北村一輝)からの連絡で、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のことを切り出した。湯川は、どちらの事件の被害者も放射線被爆していたことから、中性子を100%反射する幻の合金・レッドマーキュリーの研究をいまでも続けているのではないか、と木島に問いかけた。その合金は、少量のプルトニウムでも原子炉を作ることができるが、同時に...... more
湯川(福山雅治)は、かつての恩師・木島(久米宏)が海外出張から帰国するのを待って、彼の自宅を訪ねた。草薙(北村一輝)からの連絡で、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のことを切り出した。湯川は、どちらの事件の被害者も放射線被爆していたことから、中性子を100%反射する幻の合金・レッドマーキュリーの研究をいまでも続けているのではないか、と木島に問いかけた。その合金は、少量のプルトニウムでも原子炉を作ることができるが、同時に...... more



タイトル : ガリレオ&Dグレ
ガリレオは先週の後編だが木島が3人を殺してないのは予想外だったけども 爆弾の解体は説明が全く理解が出来なかったが2人のトークは良かったし 今回で最終回だったが唐沢・香取・久米の順で良くて映画は鑑賞の予定だし Dグレはラビがクロちゃんに噛まれラビ雲を退けクロちゃ... more
ガリレオは先週の後編だが木島が3人を殺してないのは予想外だったけども 爆弾の解体は説明が全く理解が出来なかったが2人のトークは良かったし 今回で最終回だったが唐沢・香取・久米の順で良くて映画は鑑賞の予定だし Dグレはラビがクロちゃんに噛まれラビ雲を退けクロちゃ... more


タイトル : ガリレオ 最終話 爆ぜる(後編)
えっ?、えっ? これで事件解決? 久米宏は逮捕されたの?? はっは〜ん、久米宏のバックには守屋と山田洋行がついていて、 だいたいこのレベルになると公安が出張ってくるかと。 今回のトリックも、こう4万回は使われ尽くした トリックとも言えないもの 超強力爆弾って発想もウルトラセブンの頃から進化していない。 他のコマゴマしたトリックのちゃんと解決してたっけ? この後、映画化されるらしいが、続きはそちらで、って事。 う〜ん、なんかすっきりしない終わり方 というか、映画だけやなくパート2のアリアリ、 フジテ...... more
えっ?、えっ? これで事件解決? 久米宏は逮捕されたの?? はっは〜ん、久米宏のバックには守屋と山田洋行がついていて、 だいたいこのレベルになると公安が出張ってくるかと。 今回のトリックも、こう4万回は使われ尽くした トリックとも言えないもの 超強力爆弾って発想もウルトラセブンの頃から進化していない。 他のコマゴマしたトリックのちゃんと解決してたっけ? この後、映画化されるらしいが、続きはそちらで、って事。 う〜ん、なんかすっきりしない終わり方 というか、映画だけやなくパート2のアリアリ、 フジテ...... more

タイトル : ガリレオ (本上まなみさん)
◆本上まなみさん(のつもり)本上まなみさんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されていた連続ドラマ『ガリレオ』の第9話・最終話に穂積京子役でゲスト出演しました。今週は最終話が放送されました。... more
◆本上まなみさん(のつもり)本上まなみさんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されていた連続ドラマ『ガリレオ』の第9話・最終話に穂積京子役でゲスト出演しました。今週は最終話が放送されました。... more

タイトル : ガリレオ 最終話 「爆(は)ぜる」 後編
●キャスト 福山雅治 柴咲コウ 北村一輝 品川 祐 真矢ミキ 渡辺いっけい 他~ ●原作 探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾 ¥399 Amazon.co.jp ●主題歌 KISSして(DVD付)/KOH+ ¥1,148 Amazon.co.jp ●サントラ フジテレビ系全国ネッ... more
●キャスト 福山雅治 柴咲コウ 北村一輝 品川 祐 真矢ミキ 渡辺いっけい 他~ ●原作 探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾 ¥399 Amazon.co.jp ●主題歌 KISSして(DVD付)/KOH+ ¥1,148 Amazon.co.jp ●サントラ フジテレビ系全国ネッ... more

タイトル : ガリレオ その4
ガリレオ 最終回 ★湯川のキャラクター 湯川(福山雅治)は最後まで理性の人だった。 東京の半分が吹き飛ぶレッドマーキュリーの解除を少しもうろたえることなく。 泣きわめく薫(柴咲コウ)とは対照的。 まあ、この辺が湯川の魅力なんでしょうね。 爆弾が解除されて薫に抱きつかれて、少しはデレっとするかと思ったらそうでもない。 最後のせりふまでが「実に面白い」。 古畑任三郎や「相棒」の右京さん、みんな名探偵は理性的。 時々、犯人の非道に腹を立てるけれど。 湯川も木島(久米宏)に「責任を取れ...... more
ガリレオ 最終回 ★湯川のキャラクター 湯川(福山雅治)は最後まで理性の人だった。 東京の半分が吹き飛ぶレッドマーキュリーの解除を少しもうろたえることなく。 泣きわめく薫(柴咲コウ)とは対照的。 まあ、この辺が湯川の魅力なんでしょうね。 爆弾が解除されて薫に抱きつかれて、少しはデレっとするかと思ったらそうでもない。 最後のせりふまでが「実に面白い」。 古畑任三郎や「相棒」の右京さん、みんな名探偵は理性的。 時々、犯人の非道に腹を立てるけれど。 湯川も木島(久米宏)に「責任を取れ...... more

テレビのスピーカーをずっと探してたんですが、安くて性能がいいのは
なかなかなかったんです。だけど、今回やっと満足のいくスピーカーを
見つけました!2chアクティブスピーカーORPHEANは機械音痴の私でも簡
単に繋げられそうだし、何より場所を取らないのがいい。デジタルアン
プを搭載してるおかげで解像度の高い音を再生できるし、言うことあり
ません。これで快適に映画ライフが送れそうです。
なかなかなかったんです。だけど、今回やっと満足のいくスピーカーを
見つけました!2chアクティブスピーカーORPHEANは機械音痴の私でも簡
単に繋げられそうだし、何より場所を取らないのがいい。デジタルアン
プを搭載してるおかげで解像度の高い音を再生できるし、言うことあり
ません。これで快適に映画ライフが送れそうです。
0
こんばんは~
>中盤、内海刑事が悩む場面。逆光アングルのシルエット描写も、斬新だったしね
(テレビ前では、「このロケ地、どこよ?!」の声、しきり)
みつけましたよ~ 多分、国立新美術館あの黒川紀章さん設計の^^
わたしも気になっちゃって~
きれいでしたよね 逆行のシーン
>中盤、内海刑事が悩む場面。逆光アングルのシルエット描写も、斬新だったしね
(テレビ前では、「このロケ地、どこよ?!」の声、しきり)
みつけましたよ~ 多分、国立新美術館あの黒川紀章さん設計の^^
わたしも気になっちゃって~
きれいでしたよね 逆行のシーン
ありがとうございます、ice さん。そうですか、あれは、国立新美術館だったんですか。(言われてみれば… なるほど!) シルエットに使ってた部分もさることながら、ぐぐっと引くと再び「使ってる素材自体が、ハンパじゃない!」と、これまた、尋常でない盛り上がり、だったのでした。本当にキレイでしたよね。なにげないシーンですが「ああ、ドラマだなぁ…」と、うっとり (^。^*)