2007年 12月 21日
医龍2 最終回 |

パート1で「ウケた!」要素を、熟練の脚本家&演出家が、腕によりをかけ、さらにさらに強調させた!感、でしたね
病気の困難さ。技の難易度、絶妙な邪魔の入り方。いったんは、大きなピ~ンチ!となりつつも、結果オーライになる展開。
そんな、朝田センセイの抜群の手腕。クセモノ達が次々と魅了され、チームになっていくあたり。嘘にならない範囲での、荒唐無稽さ、等々。さらにひねりが加わり、ドラマ性が、より濃厚に。
ますます、「どんだけ~ぇ」度が増してた気がしました (^-^;)ヾ
だって、重要アイテムならぬ、必要臓器を届けねばならない、お使い・伊集院クンからして、タイムリミットを抱えつつ、道は渋滞。しかも、道をはばむ障害物ドラム缶が、ファイアー!だし。怪我までして、ケモノ道を走り、「もはや、危機一髪!」で、なぜか、目前に、バタバタとヘリがあらわれちゃうし…
もちろん、毒キャラ、ますますバージョン・アップ!
中でも、野口のキャラ立ちは、群を抜いてた気がしました。
(いつのまにか、しっとり大人の女性になった、内田有紀も、イイ味だしてましたね)
その不敵な微笑み。変わり身の早さ。パーティ会場で、有利な流れ情報。浮かれるあまり、レッツ・パーティ♪の口調と身のこなし、等々。ほとんど、お約束。ノーノーッ!なぞ、ハンパなモンスターなぞ、裸足で逃げ出しそうです。おそるべし、岸部一徳!
個人的に、感心させられたのは「…ん? この感覚。どっかで、覚えあるような…」と思ってたら、「ヒカルの碁」方式、なのを発見
素人には、ほとんど分からない専門分野でも、劇的な音楽や、ドラマチックなショット。周囲の緊迫感あふれる表情や、リアクション(急に、身を乗りだしたり)つぶやき等。まわりの反応から、なんとな~く“雰囲気でワカル”仕掛けは、エンタメならでは。…えらい感心
医療エンタメのカタルシスは、じつに明快。宿敵は病魔だし、勝利は、患者の生。そして、無限大の感謝、ですから、その気になれば、いくらでも続編は可能ですよね。
ある意味、朝田センセイって、かの名作。「ブラック・ジャック」の延長上にあるの、かも。
腕は神業。でも、医者としての筋を通すあまり、かぎりなく、アウトロー。その浮世離れぶりが「居たらイイのにな。こんなセンセイ…」と、ウケた理由、みたいな気がします。
個人的には、まだまだ続編が制作されるとみた! (^0^)p
by noho_hon2
| 2007-12-21 08:17
| ドラマ
|
Trackback(16)
|
Comments(3)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 医龍Team Medical Dragon2 LAST ..
やったね!v(≧∇≦)vウィンウィン 数々の危機を乗り越え、雄太くんのオペも無事終了{/good/} あのシューズを履いて、元気いっぱいでサッカーしてね{/soccer/} お約束の拍手の花道の中を、スローで行進するチームドラゴンがステキ〜{/3hearts/} 野口と片岡のキツネとタヌキの化かし合い。結局は片岡ちゃんが 全て仕組んでたって事?やるのぉ〜{/face_nika/} 野口の情けない最後・・・ノーノーですヨ{/hiyo_shock2/} でも、野口もこのままじゃ終われない!次のシリーズに...... more
やったね!v(≧∇≦)vウィンウィン 数々の危機を乗り越え、雄太くんのオペも無事終了{/good/} あのシューズを履いて、元気いっぱいでサッカーしてね{/soccer/} お約束の拍手の花道の中を、スローで行進するチームドラゴンがステキ〜{/3hearts/} 野口と片岡のキツネとタヌキの化かし合い。結局は片岡ちゃんが 全て仕組んでたって事?やるのぉ〜{/face_nika/} 野口の情けない最後・・・ノーノーですヨ{/hiyo_shock2/} でも、野口もこのままじゃ終われない!次のシリーズに...... more


タイトル : 「医龍2」11話
最終回 17.7% 11話平均 16.65% このドラマ 朝田医師が主役でしたが 私は 野口賢雄@岸部一徳さんが 主役にみえましたわ〜^^このドラマ 彼がいないと話にならんほどの 悪役ブリ!... more
最終回 17.7% 11話平均 16.65% このドラマ 朝田医師が主役でしたが 私は 野口賢雄@岸部一徳さんが 主役にみえましたわ〜^^このドラマ 彼がいないと話にならんほどの 悪役ブリ!... more


タイトル : 医龍2 最終回
自分の患者に移植できなかったドナー心を朝田に託した鬼頭。 それでも「自分の患者は死なせない、私に不可能はない」 と言う鬼頭先生のメスを持った目が怖くてゾクゾク。 そしてもう一人… 不可能を可能にする、0.1%を100%にする男、朝田龍太郎― ♪だばだ~ だ`..... more
自分の患者に移植できなかったドナー心を朝田に託した鬼頭。 それでも「自分の患者は死なせない、私に不可能はない」 と言う鬼頭先生のメスを持った目が怖くてゾクゾク。 そしてもう一人… 不可能を可能にする、0.1%を100%にする男、朝田龍太郎― ♪だばだ~ だ`..... more

タイトル : 医龍2(第11話 最終話!)
遂に遂に、、、寂しい最終回!! 心臓届かず・・・。 伊集院くん、そんな山の中に入っていって、大丈夫!? 道、合ってるの!? ・・・と心配していたら、案の定ケガしてるし・・・。 だから最初からヘリで!!、って言ったじゃないですかーー(笑) 飛び出した技は、元の..... more
遂に遂に、、、寂しい最終回!! 心臓届かず・・・。 伊集院くん、そんな山の中に入っていって、大丈夫!? 道、合ってるの!? ・・・と心配していたら、案の定ケガしてるし・・・。 だから最初からヘリで!!、って言ったじゃないですかーー(笑) 飛び出した技は、元の..... more



タイトル : ドラマ「医龍‐Team Medical Dragon2..
最終話「運命の4時間!!最後の手術」 朝田のチームが担当する9歳の患者、雄太に、鬼頭のチームで心臓移植手術を断念した山野へのドナー心臓が譲られる事になった。雄太は松平幸太朗の執刀で生体肝移植手術中だったが、朝田は心臓移植も同時に行う事をを決意する。 曰く最強のチーム。大人のドナー心臓を子供である雄太に。しかも、生体肝移植と同時に行う事はとても困難な手術だった。しかも開胸してみれば、想定以上の癒着が判明。外壁にまで及んだ癒着。それを全部剥離するには、例え朝田でも3時間を要する。 そして立ち往...... more
最終話「運命の4時間!!最後の手術」 朝田のチームが担当する9歳の患者、雄太に、鬼頭のチームで心臓移植手術を断念した山野へのドナー心臓が譲られる事になった。雄太は松平幸太朗の執刀で生体肝移植手術中だったが、朝田は心臓移植も同時に行う事をを決意する。 曰く最強のチーム。大人のドナー心臓を子供である雄太に。しかも、生体肝移植と同時に行う事はとても困難な手術だった。しかも開胸してみれば、想定以上の癒着が判明。外壁にまで及んだ癒着。それを全部剥離するには、例え朝田でも3時間を要する。 そして立ち往...... more

タイトル : 医龍2 カルテ11
最終回 ★「医龍」の魅力・新しさは手術シーンをサスペンスにしたことだろう。 移植心臓が使えなくなるまでのカウントダウン。 例えば「ガリレオ」の爆弾解除シーンと同じ。 朝田(坂口憲二)は湯川先生と同じ立ち位置。 足を痛めた伊集院(小池徹平)のもとにやって来るヘリ。 まさに「24」を見ている様な映像。 チームプレイも魅力のひとつだ。 各自がプロフェッショナルで自分自身の持ち場をしっかり守る。 野球とかサッカーを見ている様な感じ。 チームが全員登場で歩くシーンは歌舞伎で言う見栄を切...... more
最終回 ★「医龍」の魅力・新しさは手術シーンをサスペンスにしたことだろう。 移植心臓が使えなくなるまでのカウントダウン。 例えば「ガリレオ」の爆弾解除シーンと同じ。 朝田(坂口憲二)は湯川先生と同じ立ち位置。 足を痛めた伊集院(小池徹平)のもとにやって来るヘリ。 まさに「24」を見ている様な映像。 チームプレイも魅力のひとつだ。 各自がプロフェッショナルで自分自身の持ち場をしっかり守る。 野球とかサッカーを見ている様な感じ。 チームが全員登場で歩くシーンは歌舞伎で言う見栄を切...... more

タイトル : 医龍2 (夏木マリさん)
◆夏木マリさん(のつもり)夏木マリさんは、毎週木曜よる10時フジテレビ系列にて放送されてた連続ドラマ『医龍 TEAM MEDICAL DRAGON2』に鬼頭笙子役で出演しました。今週は最終話が放送されました。... more
◆夏木マリさん(のつもり)夏木マリさんは、毎週木曜よる10時フジテレビ系列にて放送されてた連続ドラマ『医龍 TEAM MEDICAL DRAGON2』に鬼頭笙子役で出演しました。今週は最終話が放送されました。... more

タイトル : 《医龍2》KARTE★最終回
「絶対雄太を治す!」患者が救えるなら、医師免許剥奪されても・・・すごい決意で臨んだ朝田。廊下を決意も新たに進む朝田に、鬼頭先生が、ドナー心が無駄になるから、同時に移植をしなさいと、言った。私の患者は死なせない!とも。すごいことになってきましたね。 ... more
「絶対雄太を治す!」患者が救えるなら、医師免許剥奪されても・・・すごい決意で臨んだ朝田。廊下を決意も新たに進む朝田に、鬼頭先生が、ドナー心が無駄になるから、同時に移植をしなさいと、言った。私の患者は死なせない!とも。すごいことになってきましたね。 ... more

タイトル : 医龍2 最終回!
どんな手を使っても心臓は届くし、手術は成功するってわかってるんだけど、それでもハラハラして見てました{/kaminari/} 朝田先生が言ったように、誰一人欠けても少年の命は救えなかったと思います{/hikari_blue/} 木原先生だって、「チームドラゴン」の一員だと思うなぁ・・・{/hiyo_en2/} 藤吉先生の解説に霧島先生も加わり、「ここに片岡が来たら『バンビ〜ノ』再来だ〜{/face_nika/}」と思ってたけど、来なかったね(笑) もっと重大な仕事、野口にとどめを刺してた...... more
どんな手を使っても心臓は届くし、手術は成功するってわかってるんだけど、それでもハラハラして見てました{/kaminari/} 朝田先生が言ったように、誰一人欠けても少年の命は救えなかったと思います{/hikari_blue/} 木原先生だって、「チームドラゴン」の一員だと思うなぁ・・・{/hiyo_en2/} 藤吉先生の解説に霧島先生も加わり、「ここに片岡が来たら『バンビ〜ノ』再来だ〜{/face_nika/}」と思ってたけど、来なかったね(笑) もっと重大な仕事、野口にとどめを刺してた...... more

タイトル : ・フジテレビ「医龍Team Medical Dragon..
2007年12月20日(木)22時から、フジテレビで、「医龍Team Medical Dragon2」第11話(「運命の4時間!!最後の手術」)が、放送されました。 沖縄から戻ってきて、やっと休息時間が出来ました!うーん、最終回は手術シーンが大半を占め....... more
2007年12月20日(木)22時から、フジテレビで、「医龍Team Medical Dragon2」第11話(「運命の4時間!!最後の手術」)が、放送されました。 沖縄から戻ってきて、やっと休息時間が出来ました!うーん、最終回は手術シーンが大半を占め....... more

タイトル : M-1&医龍2&疾風伝
医龍2は生体肝&心臓W移植を開始し生体肝が終了も心臓は癒着してて 朝田&外山が剥離して心臓が届き移植を開始して成功も問題が発生して 朝田が心臓を触り手術が成功しチーム龍は他の医者や看護師に拍手され 野口は片岡の最初からの思惑通り嵌められ最後は可哀想な状態だった... more
医龍2は生体肝&心臓W移植を開始し生体肝が終了も心臓は癒着してて 朝田&外山が剥離して心臓が届き移植を開始して成功も問題が発生して 朝田が心臓を触り手術が成功しチーム龍は他の医者や看護師に拍手され 野口は片岡の最初からの思惑通り嵌められ最後は可哀想な状態だった... more

タイトル : 『医龍2 最終回』
一美ちゃん日記大変長らくお待たせしましたって誰も待ってないって?あたしの日記も今日で最後。これまで好き勝手に書いてきたけどあたしの中にも信念っていうのがあるってことはわかってもらえたと思う。目の前で苦しんでいる患者がいれば、手をさしのべるのが医者だあた...... more
一美ちゃん日記大変長らくお待たせしましたって誰も待ってないって?あたしの日記も今日で最後。これまで好き勝手に書いてきたけどあたしの中にも信念っていうのがあるってことはわかってもらえたと思う。目の前で苦しんでいる患者がいれば、手をさしのべるのが医者だあた...... more

ヒカルの碁なつかしいです~。
本当に絶対にわからない世界なんですけど、
でもなんとなくわかる~。ってのを雰囲気だけで
出せるってすごい腕ですよね。
脚本家さんも演出家さんも、あとカメラワークや
音楽の使い方も秀逸でした。
ドンだけ~な展開がくせになりますね。
絶対に大丈夫!っていう安心感があるのも魅力の
一つかも!
本当に絶対にわからない世界なんですけど、
でもなんとなくわかる~。ってのを雰囲気だけで
出せるってすごい腕ですよね。
脚本家さんも演出家さんも、あとカメラワークや
音楽の使い方も秀逸でした。
ドンだけ~な展開がくせになりますね。
絶対に大丈夫!っていう安心感があるのも魅力の
一つかも!
0

ん?
みのむしさん、こんにちわ。そうなんです。とくに、専門知識に満ちたディープな世界を、(どれだけ凄いことなのか)周囲の反応でもって「分かるように見せる」って大したことですよね。おそれいりました
特に「廊下を歩いてる」だけで、既にドラマ感ヒシヒシ、なのに感動。
同感同感。ハラハラさせるけれど、必ずカタルシスが存在するところも、心憎いものがあったです。
改めて、ドラマの魅力。その基本を再確認!ですね (^ー^*)
特に「廊下を歩いてる」だけで、既にドラマ感ヒシヒシ、なのに感動。
同感同感。ハラハラさせるけれど、必ずカタルシスが存在するところも、心憎いものがあったです。
改めて、ドラマの魅力。その基本を再確認!ですね (^ー^*)