2008年 10月 26日
「shall we ダンス?」ふたたび |
たぶん、我家的に、もっともリピート率の高い、大好きな作品。BSでオンエアされた嬉しさ。また、大喜びで見いってしまいました。(前回のレビューはコチラ)
やはり、この作品に漂う、映画的な幸福感… 日常のほんの半歩先にあるファンタジー性や夢、微妙な機微。成長要素がたまりません。
とくに導入シーンの見事さ。その灯りが、最後の伏線にもなってるあたり、何度みても唸ってしまいますよね。素晴らしいです
通勤シーン。自転車をこぐ姿だけで、その折々のキモチや周辺にある“多くのもの”を表現してしまうあたり、やはり、サスガ、役所広司。
ヒロイン。舞を演じる、草刈民代
その存在感と、なにげない立ち姿だけで、無二の輝き
その持ち味を上手にひきだす、キャスティングが、じつに絶妙
彼女がクールでスレンダーな分。たま子先生と、杉山・妻を演じる、原日出子のふっくらとしたあたたかみ。
それが、若さによる未熟さ、一本気に対する、オトナの余裕と包容力でヨイです。
主人公、杉山が、生真面目でシャイ。清潔な分。
竹中直人と渡辺えり子の、突き抜けたコンビ(!)がうみだす、ユーモアと躍動感
なにげに探偵。柄本明も、じつに味だし
とくに、リメイク版の「Shall We Dance?」(レビューはコチラ)を見ると「それはそれでアリ」なものの、なおさら、その美点。長所にうなってしまうばかり
あらためて堪能しました。満足 (^-^*)

とくに導入シーンの見事さ。その灯りが、最後の伏線にもなってるあたり、何度みても唸ってしまいますよね。素晴らしいです
通勤シーン。自転車をこぐ姿だけで、その折々のキモチや周辺にある“多くのもの”を表現してしまうあたり、やはり、サスガ、役所広司。

その存在感と、なにげない立ち姿だけで、無二の輝き
その持ち味を上手にひきだす、キャスティングが、じつに絶妙
彼女がクールでスレンダーな分。たま子先生と、杉山・妻を演じる、原日出子のふっくらとしたあたたかみ。
それが、若さによる未熟さ、一本気に対する、オトナの余裕と包容力でヨイです。
主人公、杉山が、生真面目でシャイ。清潔な分。
竹中直人と渡辺えり子の、突き抜けたコンビ(!)がうみだす、ユーモアと躍動感
なにげに探偵。柄本明も、じつに味だし
とくに、リメイク版の「Shall We Dance?」(レビューはコチラ)を見ると「それはそれでアリ」なものの、なおさら、その美点。長所にうなってしまうばかり
あらためて堪能しました。満足 (^-^*)
by noho_hon2
| 2008-10-26 10:34
| 映画
|
Trackback
|
Comments(0)